dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、クリックしてありがとうございます。
私は今韓国人なので、日本の学校に進学ために日本物理を勉強しています。
ここて質問ですが、
物理I+IIは日本の高校生が勉強する部分ですか?
韓国の物理を勉強をして物理I+IIの本を見ましたが
これ本当に難しい水準ですね。
韓国の工大生2年生ときに勉強する部分が載せていますが
日本の高校生たちは全部この物理を義務で勉強しますか?

もし、よかったら日本の大学入試試験の制度とか、
試験のために勉強する科目とか試験の種類とかも教えてください。

質問がちょっと多いですね。読んでくださってありがとうございます。

A 回答 (4件)

ひょっとすると韓国と日本では、理科の学習の時間数が違うのかもしれません。

日本では、小学校からもっと簡単な物理(「物理」という名前ではありませんが)の授業があります。私が勉強していた頃は、小学校では物理・化学・地学・生物それぞれが少しずつ混ざったような「理科」の授業があり、中学校では物理と化学が混ざったような「理科1分野」という授業がありました。

また、日本では、私立の中学校へ進学する場合には試験に合格しなければなりませんが、この入学試験も大変難しいものです。中学受験の塾で勉強する理科は中学・高校の範囲まで習うほどです。ですので、同じ日本人であっても、中学受験をした人としていない人の間で「大学受験のために勉強しなければならない量」に差があります。これは理科だけでなくて、数学や国語(日本語)もそうですし、私立の学校と公立の学校では勉強する量が全然違うので、中学から始まる英語でさえ、公立の子はハンデがあるといわれるほどです。

また大学のレベルによっても、試験の内容が違います。レベルの低い大学では、物理といってもほとんどが選択肢を選ぶ問題の大学もあります。そういう大学でいいと思っている人は、それなりにしか勉強しないので、式を使って解析をするような勉強はあまりしていないと思います。それでも高校は卒業できることが多いので・・・。でもそれで大学に入ってしまった人は、大学の物理や数学で苦労しています。

今勉強していることは、大学でも必ず役に立ちます。是非合格できるよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
中学校に進学ために入試試験を受ける話が印象的でした。
韓国にも私のお母さんのとき(70年代)中学校進学試験と高等学校進学試験がありましたが今は存在しません。
中学校はもちろん、試験を受ける特別な目標の高等学校じゃないなら、自分の意思と関係なく、家で一番近い学校に決めます。

やっぱり、どんな勉強でも大学に進学してもそこて勉強するためには必要だから高校生が勉強すると思います。公式を使って何か問題を解決することではなく、基本的な能力に必要だと思います。

もっと日本の入試に近づけることが出来ました。
本当にありがとうございます。
この後からにも、よろしくお願い致します。

頑張ります!

お礼日時:2007/03/09 03:53

こんにちは。


今日本の高校に通っている1年生です。
僕の学校では2年生に理系と文系に分かれるので
文系を選んだ人は1年で習う少量の物理しか習いません
(力と運動、エネルギーと熱、生活の中の電気 というものでした)
ただ理系を選んだ人は物理I+IIをやります。
正直なところあなただけではなく、日本の高校生の皆が難しいと思っているでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
最後の話が何か力になりますね^^

お礼日時:2007/03/09 04:01

現在、理系でも授業で物理を選択しない学生もいます。

また、物理Iのみやって物理IIをやらない学生もいるようです。

大学入試もそれに対応して、物理を選択科目にしたり、物理Iのみを試験範囲にする大学があるようです。大学によって異なりますので、自分の志望する大学の赤本などを見て調べください。

高校の物理は、式の証明などはほとんどないので、暗記で乗り切りす。大学に入ると同じ範囲を微分積分やベクトル解析などを使ってもう一度やります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考なりました。本当にありがとうございます。
韓国にも物理1物理2にして、理科の学生達が勉強して、選択で大学試験を受けます。それと同じですね。
でも、日本の高校生が勉強する物理IIは韓国の物理2と比べて
勉強する基本的な部分は同じですが(電気とか波、力など)その内容がもっと詳しいで数学を使って解散することがもっと難しいです。
本当にご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/08 01:50

私が習った時といまは違うかもしれませんが、私が習ったのは、質点の力学、波動、電磁気、量子論の基礎です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
今も運動、電気、波、熱学などが物理です。^^

お礼日時:2007/03/08 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!