

さっきもかかってきたのですが、昨日もかかってきましたし、先月もかかってきてたので、
ちょっとおかしいなと思ったので質問させていただきました。
どちらも似たような電話で
・「○○と言います。△△さん(父の下の名前)はご在宅ですか?」と聞いてくる
・かかってくるのは朝9時頃
・かけてくるのは男の人や女の人(事務慣れしているかんじ)
・「折り返し電話してください」と教えられた番号が03からの番号
が共通しています。
平日の9時に会社員の父が家にいるわけありません。
常識的に考えればわかるものなのに…と不審に思いました。
しかも別々の人から続けてかかってくるというのは偶然にしてもおかしい気がします。
さっき、かかってきた電話で試しに「どちらの○○さんですか?」と尋ねてみたら
「東京の○○です」
と、何か曖昧な返事…
「会社関係の方ですか?」(普通最初に名乗るはずなのでありえないのですが)と聞いてみたら、
「以前△△さんにお世話になったんですよ」
と返されました。
何か、無難な答えでマニュアルっぽい気がしました…
やはりおかしいと思うのは「かけてくる時間帯」「折り返し先の電話番号が03~(自宅じゃない?)」「お世話になったというのに折り返し電話させようとする(もう一度かけてくるのが普通では?)」
と、学生頭で勘ぐってしまいました。
もしかしたら勧誘とかかもしれませんが、もっと悪い何かだったら…と不安になってます。
父に直接聞けばいいのですが、色々あって父とは普通に話せるような間柄ではないのです。(母はちょっと面倒がってこういうことに追求するような性格ではないです)
またたとえ聞いてもちゃんとした答えは返ってこないと思います。
これは電話を直接かけてしまってもいいものでしょうか?他にこうしたらいいというアドバイスありましたらお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
知らない方がいい事だってあると思いますよ。
お父さんにも知られたくない事だって。
例えば謝金取り・・・いない時間にかけてくるのは早く返さないと家族に知られるぞという圧力?
だったとしてあなたに何か出来ますか?
どおしても気になるなら非通知でかけてみては?
企業なら最初に企業名を名乗るはずですよね。そのまま切ってもいいと思うし、間違い電話のふりをしてもいいと思います。
相手が何も名乗らない時は、
「○○ですか?」(適当な企業名)
「違います。」(相手)
「番号なんですけど、03-???-????ですよね?」
「あれ?合ってるなぁ。」
「本当に○○じゃないんですか?」
・・・などと、ねばっていれば面倒になって「うちは○○です。」と上手くいけば名乗るかも。
知らないほうがいい事…もあると思うんですよね。
自分にもありますし…
でも、もしお金の関係だとしたら自分だけのことではなくて、家族全員の問題になると思うので、心配なのです。
とりあえず今日、間違い電話のふりで、かけてみます。
(↑のやりとり参考になりました…!)
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
素直にお父上に伝える
無視して放っておく
のどちらかでしょうね。
相手にとって必要な電話なら、相手の方からかけてくるべきです。
それを折り返しというのは私も不審に思います。
No.4
- 回答日時:
可能性その1
先物取引などの勧誘。
可能性その2
電話機などのセールス
と言ったところかもしれませんね。消費者金融なら直接勤務先に電話をしますから・・・。
学校の卒業生名簿とかで、小金を持っていそうな年代に無差別電話コールをかけるのは良くある事ですよ~。
お父さんの“在宅時間”を問われたら、毎日午前様ですとか答えた方が無難かもしれません。
そういうツッコミもあるかも。
この回答への補足
言いそびれましたが、父は仕事上、会社にずっといるということがあまりないようなのです。(それで連絡がつかないことが度々ありました)
携帯電話もあまり繋がらないので…
繋がらなかったから痺れを切らして自宅にかかってきたのでしょうか…(と、マイナス名ほうにばかり気が行ってしまいます;)
帰りはいつも本当に午前様なので大体、そう答えています。

No.3
- 回答日時:
一般的な勧誘系であれば
「またこちらからお電話します」
が一般的だと思いますよ。相手は友人でないにしても何かしら連絡が欲しい理由があるのでしょう。また家族にその理由を話すべきではないという事でしょう。
例えば借金などは連帯保証人以外にその事を話すのは良しとしないでしょう。(お父さんが借金をしているという意味ではありません)
次回電話が来たら
「父から用件を伺うように承っているのですが」
と対応してはいかがでしょうか?
やっぱり「折り返し電話してください」はおかしいですよね。
家族に言えないことというのがやはり不安になります。
この分で行くと明日もかかってくるかもしれません。
またかかってきたら、「用件を伺うように~」で聞いてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
勧誘の可能性もありますし、消費者金融等の支払督促かもしれません。
電話番号もネットで検索すれば、問題のある番号や企業の番号ならヒットすると
思いますので、検索してみてください。
かけるなら184をつけてかけてみましょう、まともな所なら電話に出る時に名乗ります。
余談ですが、我が家にも父宛に国税の還付があるので振込口座を教えてくださいという
電話がありましたが、父はだいぶ前に亡くなっているので明らかに怪しい電話という
ことがわかったので、連絡先を聞いて適当にあしらいましたけど。
アドバイスありがとうございます。
電話番号、ネットで検索してみたら一応出ました(迷惑電話のリストにありましたが…)
でも支払催促の可能性も考えていたのでやはり放って置けません(- -;)
184をつけるんですか…普通にかけちゃまずいですよね。
勇気を出して今日かけてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>父に直接聞けばいいのですが、色々あって父とは
>普通に話せるような間柄ではないのです。
電話連絡が有った旨のメモを父親あてに残しておけばいいです。事務的に…。
あなたより、おとうさんは人生経験が豊富ですので、勧誘であろうが、なんとでも対処するでしょう。
アドバイスありがとうございます。
言いそびれましたが、父との関係上、電話連絡を伝える時はメモでいつも伝えています(でも父からはいつも説明がない状態です)
だから今回メモで残してもそのままなあなあになってしまうのは目に見えています。
父は仕事以外のこと(家のこと、親戚関係すべて)には無関心で、金銭面でもすこしだらしないところがあるのでちょっと放っておけないのです。
今回はもう少し関わってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- アルバイト・パート 欠勤連絡のため会社に電話をしても誰も出ないとき、どうすればいいですか? 2 2022/04/03 10:25
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 不動産業・賃貸業 個人でとある愛知県のビルの会社に登記証明書をとりたいということで不動産番号を聞きに電話したのですが、 3 2023/03/03 15:10
- 会社・職場 バイトのことについて質問です。高校2年生です。 私は2日前にバイトの面接を受けて採用か不採用かはまた 1 2022/04/09 20:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の緊急連絡先について。 緊急連絡先に、亡くなった父の妹の名前を勝手に書こうと思います。 電話は、 1 2022/09/16 19:22
- au(KDDI) これどう思う?この場合どうしたら良い? 3 2022/06/09 02:49
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話にでるとピーと鳴る
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
「しばらく」って何分ですか?
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
フレッツ光の契約を工事する前...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
子機の通話を親機で傍受できま...
-
公衆電話が鳴る理由
-
ピンク電話から携帯電話へかけ...
-
0222の局番って
-
NTT西日本から電話の勧誘
-
銀行からの電話は非通知
-
電話をかけたのに「かかってき...
-
固定電話をやめてIP電話にし...
-
「非通知」以外にナンバーディ...
-
電話債券について
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
海外にいる時にキャリアの電波...
-
インターネット回線で代行会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話にでるとピーと鳴る
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
「しばらく」って何分ですか?
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
銀行からの電話は非通知
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
フレッツ光の契約を工事する前...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
発信専用ダイヤルを使うのはど...
-
子機の通話を親機で傍受できま...
-
ナンバーディスプレーの「受信...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
0222の局番って
-
NTTから非通知で掛かってく...
-
公衆電話が鳴る理由
-
電話をかけたのに「かかってき...
-
「お呼び出しいたしますのでお...
-
ピンク電話から携帯電話へかけ...
-
苗字だけを名乗る迷惑電話
-
電話の番号の権利は誰のもの?
おすすめ情報