dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はこんなことなかったのに些細なことで頭にきてしまい
病んでいる気がします。
第三者様からのご意見お願いします。
(1)セール品の子供服を買いました。細かな刺繍がしてありとても気に入 りました。ただ一度洗濯しただけで首の縫製がほつれてしまい返品交 換してもらいました。ところが届いたものの背中部分の刺繍がまたほ つれていたんです。
 再度返品交換お願いしましたがセール品のため在庫がなく返金されま した。他の方からも返品ないかたずねたら私だけで、お店にしたら
 またか。と言った感じでした。
(2)子供のおしりふきシートをまとめ買いしています。
 今回も同じように購入したのですが使った途端おしりがかぶれてしま いました。
 メーカーにTELをすると以前より改良され成分が多少変わってしま ったとのことでした。
 そのおむつシートを使う気がないといいましたらその金額分おむつが 送られてきました。
(3)加湿器のコンセントが保障期間内に熱でただれてしまい交換してもら いました。
(4)スーパーの買い物の際、お釣りの金額が間違っていたので間違ってま すよと言いました。
(5)家族写真を写真館で撮りましたが出来上がりに満足がいかず
 交換して欲しいと頼みました。(無理でしたが) 
一年の間にこれだけどのことが起きてブルーです。
今の自分としては正当なことと思うのですが
以前なら気にならなかったようにも思います。
でもそれは、自分で稼いで自由にお金を使えたからなのか。
子供が出来て主人の稼ぎで生活しており無駄にしてはいけないという
思いが無意識にそうさせているようにも感じます。
長文申し訳ありませんが皆様のお考えをお聞かせください。

A 回答 (21件中11~20件)

あなたがクレーマーなら



私は悪魔です。
近所のホームセンターで買い物をしますが、不良率がものすごく高いのです。
で、店長と色々話すのですが、他のお客様の数倍の確立と言われました。

不良に当たり易い人と言うのが有るようです。

でも店長は、言ってくれないと困るとも言ってました。
仕入れや、商品開発には、クレームが一番必要との事です。
私が「理不尽であれば来店を断らなくては成らないが、本当のクレームなのでいつも申し訳ない」と言われます。

お陰で、店長とは仲良しになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 23:24

1年間で5件なら、たいしたことないんじゃないですか?(4)なんて私しょっちゅうやってますよ(笑)



正直なところ、5番は無理だと思うし、1番も「セール品」しかも「洗濯後返品交換」というのは「無茶やるなぁ」と思いましたが(笑)返品交換受け付けてくれるもんなんですね~。ブランド品だったのかな。

(2)、(3)は、メーカー側にとっても有益な情報だと思います。そこで商品代金とか治療費の実費以上の金品を要求してなければ、「お客様の貴重な意見」で、別に面倒な客だとも思われてないと思いますけどね。

ただ、すぐ頭に来るって事は、イライラしてストレスがたまってるのでは?
仕事をやめて子どもさんが出来たことも原因かもしれませんね。
節約も大事だけど、自分の楽しみもみつけて上手に生き抜きしてくださいね~★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 23:25

全然おかしくないと思います。


(4)は論外ですが、(1)、(2)、(3)は品質管理に問題があります。
特に(1)は2度クレームに遭うなどベルに低いメーカーですね。

メーカーは、お客様のクレームで鍛えられるのです。
クレームを受け、品質を見直し、より良い製品を生み出すのです。
※(3)は最悪火災を引き起こしかねません。あなたのクレームで設計に見直しを迫られている可能性もあります。

(5)は予測できるクレームですから、写真館はポラロイドによる事前チェックを行うなどを行うなど、
クレームにならない努力をしなければならないのです。それが企業努力です。
以上、メーカー側に立った意見ですが、クレームを安易に考えていると不二家の二の舞になりかねません。
ですから、クレームはとても大切なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 23:01

私でしたら…



(1)元値が1000円~2000円くらいの服でしたら諦めます。あとは、洗濯表示通りに洗っていなかったりだとか、ほんのすこしほつれている程度なら諦めます。そうでなければ、クレームをつけるかもしれません。
(2)レシートを持っていれば、自分で買った店に行って返品します。持っていなければ諦めてしまうかもしれません。
(3)交換してもらいます。
(4)もちろん指摘します。
(5)出来上がりによります…ご質問文だけでは判断しかねます。。

あくまでも、私だったらこうするかな、という回答であって、質問者様が特別非常識という印象は受けませんでした。
でも、物は言い様だと思います。もし私が服屋の店員なりおしりふきシートのメーカーの人間なりで、お客さんからきつい言い方をされれば「いやな客だな」と思うかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 23:00

(5)以外は問題ありません。


ちなみに(5)ですが写真館に肖像権があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 22:59

事例を拝見しましたが、 (5) を除いては一般的な反応です。


(1)~(4) はむしろ何事にもきっちり対処する性分な方だな、という印象です。
クレーマーとは、理不尽な部分にも何かと文句をいう(難癖を付ける)人を指します。厳密に言えば (5) は予備軍になってしまいますので、「まあしょうがないよね、写真だから」くらいに気持ちを切り替えるようにした方が良いでしょうね。

(3)~(4) などはむしろ旦那様との話のネタにするくらいの気構えでポジティブにとらえればそれほど悲観することもなくなるのではないでしょうか。
お子さんがいらっしゃる専業主婦というのもなかなか大変かとは思いますが、まずは一息ついて落ち着いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 22:58

1)普通だと思いますよ


2)以前と違う品質になった事が確かめられたのなら、以降使わないと言う必要はなかったかもしれませんね。
3)普通だと思います
4)ごくごく普通です
5)カメラマンが作品を作るという意味でのプロ意識があれば満足が得られなかった顧客に対して無料で再撮影を提案する事もあるかもしれませんが、機械的に撮影した対価という事であればNGでしょう。

人によっては5あたりは激怒する人もいるかもしれません。
少なくともクレーマーではないと思いますよ。
むしろ気にし過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 22:57

わかります(笑)


なんか、ものすごく自分がクレーマに感じるときありますよね。
そんなに非常識な事はないと思いますよ。
「誠意を見せろ!」とか言ってる訳でもないですから(笑)
クレーマーは、ごね得 もしくは 対応者を時間的に拘束し続けるレベルです。
ただし、対応者も人の子。またか、とは思う訳で。。。
各言う私は、自分の物だったら言いにいくのが面倒なんで「ま、いいか」と少々のホツレでも着ますが、子供用はクレーム着けました
(^^; 親ばかです。 えぇ。
所詮人間ですから、こんなもんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 22:56

 私個人の印象では、文面を拝見する限りあなたがクレームをつけたことはまっとうだと思います。

しかしそれを気にしているあなた、そして最後の4行の文面を拝見して、あなたの中に今の生活に対してのストレスを感じます。
 お子さんができた、お仕事を辞めた、お金を倹約しなくてはならない等々不満が一杯という気がします。
 しかしそれらはあなたがおっしゃる「以前の生活」からすれば不自由になるのは当然になる生活をあなたがお選びになったわけですし、そのような方々は世の中に一杯いらっしゃることと思います。
 要はその「不自由な生活」と思われる中から、楽しみを見出す・・・それはちょっとした工夫を見つけるでもいいでしょうし、新たに趣味を見つけるでも良いと思います・・・
 ひたすら不満だ不満だ、を抱えずに違ったものを見出せるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分で気づかなかった心の底を整理していただいた感じです。
今は子どもも可愛いし、専業主婦させてもらい幸せなはずなんです。
小さなことに苛立ち不満に思う自分に一番クレームしたいのかもしれません。

お礼日時:2007/03/11 10:58

(1)当然のことです。


(2)当然のことです。
(3)当然のことです。
(4)当然のことです。
(5)当然のことです。私の場合、返金させました。

ブルーになるほどのことでは、ないですよ。
どれも、当り前のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考までに(5)はどんな写真館でしたか。
うちは地元にある小さな写真館です。
高いお金払ったのに主人と娘は一文字口。
私だけが大口開けて笑って、腰がくの字に曲がってて。
何枚も撮った中でなぜこんな写真を!?と怒り爆発でした。

お礼日時:2007/03/12 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!