dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分光計のコリメーターを使って光を平行光束にするのはどうしてですか??
困ってます…。

A 回答 (3件)

分光器にはプリズムや回折格子が入っていますが、スペクトルは入射光に対する角度で分解されるので、いろんな角度から光が入ってくるとせっかく分かれたスペクトル(例えば赤と黄色とか)が重なって(同じ角度になって)しまい、観測しにくく(後段のレンズで結像しにくく)なります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答で、本当に助かりました!!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2002/06/04 19:30

入射角によって透過スペクトルが異なる物は沢山あります。


平行光でないと、一意に方向が定まらないから正確な測定は出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コリメーターについてだんだん分かってきました。
ご丁寧な説明どうもありがとうございました!
またよろしくお願いします…。

お礼日時:2002/06/04 19:34

 またまた、主人曰く、そうしないと、きれいなスペクトルができないでしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーそうなのね…。
わかりました!ありがとうございます…。

お礼日時:2002/06/04 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!