dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。乳がん検診は毎年受けたほうがよいのでしょうか?30歳になり、特に気になる症状はないのですが、昨年も一応念のために検診を受けました。現在31歳です。どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

30歳できちんと検診を受けられたなんて…感心します。


皆さん「元気だから大丈夫」と、検診を受けない方が多いのが現状なので…
特に若い方はその傾向が強いようです。

今や、乳がんは若い人でも珍しくない病気です。
ぜひ今年も受けてください!

月一回の自己診断(触診)と、年一回の検診をお勧めします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。回答ありがとうございます!さっそく検診の予約をいれました。主人にはよく心配症といわれてますが、自分なりに健康には気をつけていきたいです。とても参考になりました!

お礼日時:2007/03/20 16:21

毎年受けたほうがいいと思います


別になんともなければ それはそれでいいのですから・・。
私は20代前半から毎年受けています。

もし 身内に乳がんの方がいるとか 太り気味などハイリスクに分類されるようでしたら 半年に1度とかのほうがいいかもしれませんね。

ちなみに マンモグラフィーとエコー両方受けたほうがいいそうです。
私は今の所はローリスク分類なので 毎年交互に受けてる感じですが
そろそろ年齢が上がってきたので 両方受けようかなと思ってるところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。回答どうもありがとうございました!さっそく検診の予約をしました。pouyoさんの言うように本当になんともなければ、それでいいんですよね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 16:17

巡回検診をしているものです。


若年者の乳がんは、最近増加傾向にあります。
国からも、子宮がん・乳がん検診の対象を、30歳以上から20歳以上に改正したくらいです。
ただし、なぜか2年に1回と国は言っています。
まあ予算の関係でしょうが。

また、CMなどではマンモグラフィ検診と言っていますが、乳腺の厚い若い方は、超音波検診の方が良いでしょう。
一般的に、50歳以上はマンモ、それ以下は超音波の方が診断には適しているといわれています。

乳がんは、家族暦(親や姉妹が乳がん)がある方は、リスクが数倍~数十倍になるといわれています。
必ず年に1回は受診しましょう。また、月に1回くらいはお風呂に入った時でいいですから、自分で触ってシコリがないか確認しましょう。
約2センチ以下の早期の場合は、部分切除で済むことが多いですから。

※検診を専門としているうちの職員も、34歳で乳がんが発見されたものもいます。(灯台下暗しというか、医者の不養生)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。去年と同じ先生のところで検診の予約しました!私は主人に言わせるとかなりの心配性らしいのですが、やはり自分の健康なので自分なりに気をつけていきたいです。くわしく教えていただき、本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/03/20 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!