
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
御礼ありがとうございます。
私もこのカンタータ147番を幾度か歌ったことがあって、大変好きなのですが。原詩が手元にないのでお答えにならないかと存じますし、キリスト教に詳しい方、もしくはその精神に詳しい人や、あなたがもしこの歌を歌うので在れば、合唱の先生におたずねになってください。私の思い、合唱練習の際に考えたことという限りですが、ここでいう主はイエスキリストです。キリストは人間の罪を贖う(贖罪といいますが)ために、十字架に処せられました。キリストよ、あなた(汝)は我々の罪を背負われ召された。(しかし、キリスト教ではこれは神の預言の実現という喜びなのです)。
イエスの死は(我々に)魂と生命を与えてくださった。イエスは我が魂の根源であり、いつも我が心にいらっしゃる……。イエスに感謝し、イエスとともに私はいます……イエスは我が魂の喜びというのはこういうことではないでしょうか。
私はキリスト教徒でも何でもありませんが、ベートーヴェン第九(第九の場合は、イエスではなくGott=Godですが)、やはり歓喜がテーマです。第九はシラーが原詩ですから、カンタータとはちょっと違いますが……。
カンタータ147は聖書に忠実のようですから、ぜひ聖書に目を通すといいでしょうね。なかなかわからなくとも、清らかで厳かで、かつ内面的な喜びを表現できればいいですね。教会で歌うような気持ち(わかりにくいですが)で歌えればいいですね。実際に、教会でのコンサートを聞いたりすると、普通のコンサートとはまた違うものを感じます。
これでいいでしょうか。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
友達が歌いたくて、教会に通っていた(過去形)の
私に聞いてきて、困ったのです。
name-label2さんはクリスチャンではないのに、
きちんと理解されていてすごいですね!
聖書きちんと読んで、私も考えてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「主よ、人の望みの喜びよ」の歌詞の内容については、先に回答のあった内容で理解されているかと思います。
私が「BWV147」で検索をしましたところ、他に色々な事が見つかりましたので補足をさせて頂きたいと思いますので投稿をしますね。で、BWV147 というのはバッハ作品番号147番ということです。(でもバッハが 147 番目に作曲したっていうわけじゃないんですよ)
「主よ、人の望みの喜びよ」は《心と口と行いと生きざまもて》BWV147 という 全 10曲から出来上がったバッハの(教会)カンタータの 6番目と 10番目の曲のコラール(合唱)のことなんです。(カンタータというのは簡単に言えば歌の入った音楽のことです)
6番目と 10番目のコラールにあたる「主よ、人の望みの喜びよ」の詞は先に回答のあるように Martin Janus (1620ごろ - 1682ごろ)が 1661年に作ったようです。
また、6番目と 10番目のコラールにあたる「主よ、人の望みの喜びよ」の曲はバッハの作曲ではなく、 Johann Schop (ヨーハン・ショープ)(1590-1664)が作曲でバッハの編曲です。でも全体からすれば、カンタータ《心と口と行いと生きざまもて》の作曲者は当然バッハということになります。バッハの当時、ほかの人の作品をアレンジして自分のものとする事は広く行われていたようです。
賛美歌ではなくて、・・・のコメントについてですが、
== 引用です ==
ちなみに、賛美歌第二編には「こころに主イエスを」として収録され、このカンタータの二つの歌詞の翻訳が、一番・二番として使用されている。
============
とあります。http://homepage.mac.com/ryomasuda/JSBach/BWV147_ …
(このページの MP3 の音は明るい雰囲気でとても気にいりましたよ)
また、「主よ、人の望みの喜びよ」という日本語の題名は、
Robert S. Bridges (1844-1930) によるドイツ語からの英語訳
"JESU, JOY OF MAN’S DESIRING" から来ているようです。
"Jesu, meiner Seelen Wonne" について簡単に説明します。ドイツ語です。
Jesu: いうまでもなく「主」です。文法的には呼びかけです。
meiner: 私の (英語の my にあたります)
Seele(n): 魂(の)
Wonne: 喜び
あいだにコンマ 「 , 」 がありますが、前後は同格で前と同じく呼びかけです。
調べた範囲でお伝えしたいことを書きました。後は自分でも調べられますね。
最後にぜひカンタータの全体を聴いて下さい。BWV140, BWV211 などといっしょにね。 (^^
詳しくありがとうございました。
これが賛美歌になったんですね。
そういうのもあるんですね・・
勉強になります。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
この曲には非常に思い出がありますね。
歌詞はマルティン・ヤーン作によるJesu Mener Seelen Wonne の中からとっています。バッハの作詞ではないですよ。http://home.intercity.or.jp/users/mark/tohkoh/mi … を参考に
ありがとうございます。
URLのところ、見ましたが、
「コラール<Jesu, meiner Seelen Wonne「主よ、汝我が魂の喜び」> 第16節」
と書いてありました。
name-label2さんも書かれていますが、Jesu Mener Seelen Wonneって何なのでしょうか?
おわかりでしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- その他(占い・超常現象) 東京の日枝神社で、「好きな人と恋人になれますように」と願いながら引いたところ、次のようなおみくじをい 1 2023/05/07 11:51
- その他(占い・超常現象) 東京の日枝神社で、「好きな人と恋人になれますように」と願いながら引いたところ、次のようなおみくじをい 2 2023/05/07 12:15
- 宗教学 やっばり神とかって人間が考えた空想のものじゃない? 教会で歌う歌をいくつか聞いてみたのですがどれも似 10 2022/08/29 08:42
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- その他(教育・科学・学問) バッハはアホけ? 2 2023/06/01 22:05
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- 兄弟・姉妹 大学生の姉が下品な歌を歌うのをやめさせたいです。 TikTokで流行っているのか、ずっと歌ってます。 6 2023/02/22 11:16
- エンタメ・趣味トーク 資生堂のこのCM覚えていますか(^^) もう45年以上前だと思うのですが、とても印象に残ってい 2 2022/11/01 17:16
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野近辺でクロスバイクが見ら...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
曲名がわからないです。
-
クラシック音楽家がシンセに出...
-
【ジムノペディ】みたいな雰囲...
-
ドイツの地名と川の読み方を教...
-
ベートーベンとバッハの小話
-
キリスト教信者じゃないけど讃...
-
ちびまる子の花輪君のテーマ曲名
-
どのソナチネアルバムがおスス...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
曲についている番号
-
作曲者も曲名も分からないクラ...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
「威風堂々」のような曲
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
この曲の名前教えてください(...
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
音楽と数学、物理の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
クラシックが使われてる洋楽っ...
-
プログレっぽいクラシックって...
-
バレエ音楽「ナポリ」を探して...
-
クラシックの新譜にSACDがある訳は
-
伝バッハって誰ですか?
-
大会名「クラシック」の意味
-
クラシック音楽に何を聴く?
-
クラシックのEQは、高音域が少...
-
曲名を教えてください
-
クラシックが好きになった理由...
-
なぜ日本の音楽教育はクラシッ...
-
ピリオド・アプローチの声楽を...
-
【BGM?クラシック?について】...
おすすめ情報