アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸市中で町人が馬に乗ることは許されていたのでしょうか?

A 回答 (2件)

相変わらず聞きまくっていますね



過日の回答で示した書籍をお読みください

それで、多数の質問の99%は解決できます

余力があれば、浮世絵や草紙をお読みください
本屋に行けば ここ1・2年多数の書籍があります


それとも、質問数の記録更新を狙っているのですか ?

これだけ多数の質問をするのですから、御礼も通り一遍ではなく、もうひとつ踏み込んだお礼をしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ではご回答の内容によってそれなりに御礼のコメントも考えたつもりでしたので、通り一遍の御礼とのご指摘を受けると内心忸怩たる思いが致します。
私の質問で不快な思いをおかけして申し訳ございませんでした。

確かに本を読めば解決する事ばかりだったのかもしれませんが、Q&Aコミュニティサイトということで、むしろコミュニティの方に主眼をおいてきました。が、少し質問内容が安直に過ぎたかなと今更ながらに自戒致しております。

質問数の記録などは狙っていませんが、他の皆様にご迷惑をおかけするのは私の本意とするところではありませんので、少し自制しようと思います。

私事ですが法科大学院の入試が終わってまとまった時間が出来ましたら、ご推薦の本をぜひ読んでみたいと思います。
またその際にはいろいろとご教授頂ければ幸甚です。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/21 20:52

 我輩のように回答が楽しみで、質問が出てくるのを待ち構えている閑人もおりますぞ。



 町人は乗馬はできませんでした。
 明治4年4月 平民の乗馬が許可されました。
 (下のURLの 市街51-0977で確認)
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

町人には馬は許可されてなかったのですね。
時代劇などで山越えのシーンで馬子が出てきたりしますが、少なくとも江戸市中では認められていなかったのですね。武士でも騎乗以下の身分の者も多いですから当然といえば当然に不可だったということでしょうか。

>質問が出てくるのを待ち構えている閑人もおりますぞ
ありがとうございます。
確かに本を読めば分かる事ばかり質問して、その点深く反省しています。いろんな方にいろんな視点でご回答頂けて勉強になりました。
「たくさん質問してるのにいつもお礼が通り一遍」とのご指摘には正直少なからずショックで我が身を恥じました。
oboeteGooさんにはいつも長文でのご回答を頂きまして感謝しております。いろいろと勉強になりました。
また私の質問にお付き合い頂けることがあれば嬉しいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/21 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!