
現在有限会社に勤務しているのですが、このままの状態で、自ら株式会社を設立したいと思っています。
(勤務先の有限会社には、念のため許可をとっています。)
●自ら設立する株式会社は、しばらく自分一人が代表取締役という形で、社員やバイトを雇うつもりは今のところありません。
●現在、労災保険は勤務先が全額支払ってくれており、
雇用保険は、勤務先と自分で半額づつ支払っています。
勤務先は、社会保険には加入してない会社なので、
自ら国民健康保険・国民年金に加入して支払っている状況です。
ぜひ知識のある方にお聞きしたいのですが、
(1)自分一人で株式会社を設立する場合、社会保険への加入は義務なのでしょうか。入る事は可能なのでしょうか。
(2)もし、自ら立ち上げた株式会社が、社会保険に加入する際、会社の売上げが0円の場合の保険料は、1等級の料金の支払いとなるのでしょうか。
(その際、有限会社の社員として働いて貰っている給与は、別ものとなるのでしょうか。合算して等級を決めるのでしょうか。)
(3)株式会社設立後、かかる税金(法人税・消費税・事業税・法人住民税など?)は、どのように計算して決められるのでしょうか。
もし、参考になるホームページなどがありましたら教えていただきたいです。
長々申し訳ございませんが、お分かりになられる方のアドバイスをお待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)社会保険は、義務ではないですが、入ることは可能です。
今の仕事を続けるならば、状況を整理することが必要ではないかと。
(2)1の回答の最後に書いた、「状況の整理」というのはここに来ます。現在お勤めの会社の給与が、そのまま「会社の利益」となる再契約をされた場合は、当然その収入によって決まると思います。
ただ雇用保険もなくなってしまうわけですから、メリット、デメリットは考えてからでないとダメですが。
それ以外の場合は、1等級だと思われます。
(3)登記の後に税務署に開業届を提出することになっているので、決算期までの売り上げを持って税金が決まります。
法人市民税は、均等割があるので必ずしも0にはなりません。
イータックスで確認してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
日本一有名な有限会社ってどこ...
-
株式会社から有限会社にするには
-
授権資本金ってなんですか?
-
sinceとest.の違い
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
法務局の印紙売り場
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
距離の遠い実家住所を本社所在...
-
取締役会議事録
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
会社が倒産したか調べたいのですが
-
最安で会社を設立するサービス...
-
役員に出勤簿等は必要なのでし...
-
海上自衛隊と、海上保安庁の違...
-
司法書士試験の商業登記法記述...
-
出資金を資本金と資本準備金に...
-
農事組合法人の登記を13年間を...
-
カタカナの会社名(固有名詞)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
株式会社から有限会社にするには
-
有限会社〇〇事務所 を 英語で...
-
日本一有名な有限会社ってどこ...
-
有名な有限会社
-
社名に○○Product ○○Products
-
有限会社が後につく場合の関数
-
え⁈有限会社ってもう作れないん...
-
株式会社を作りたいと思ってい...
-
尼崎のレンタバイク店を教えて...
-
有限会社にするには最低何人+...
-
合名会社が少ないのはなぜ
-
この法人の法人として登記した...
-
商法改正
-
共同出資による株式会社設立の...
-
沖縄にはなぜ合資会社が多いの...
-
資本金免除?
-
株式会社、有限会社、合資会社...
-
グループ会社や子会社としての...
-
有限会社、株式会社 の違いやそ...
おすすめ情報