プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人の家族の話なのですが、
隣人が夜中にインターホンを鳴らしてきて迷惑しています。
隣人は知的障害(難聴?)があるらしく、一人暮らしをされているそうなのです。
最初は生活音が耳障りになるらしく、苦情の張り紙をされたり奇声を発したりしていたそうですが、最近は夜中にインターホンを鳴らしはじめるようになり眠れないそうです。
その件でもご近所に迷惑が掛かり精神的にもつかれているそうです。
こういった問題はどこに相談したら良いのでしょうか?
また、相談するに当たって証拠集めなどをしておいたほうが良いのでしょうか。
アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

夜中にインターホンを鳴らされる事ですが、経験があるので伝えます。


僕の場合、本人に耳をふさごうがなんだろうが朝っぱらから電話は、止めろと怒鳴りました。その時貴方のやってる事は×だよと言いました。
知的障害者は、簡単な言葉に上手につきあえられますが。でもそんな事は、言っては居れないでしょう。チャイムの夜間の鳴らした回数1週間分ともしか精神的ストレスで不眠・ノイローゼになったとしたら、それを診断書として作ってもらい、管理人に見せて警察につきだしますからね。といって警察に持っていくと傷害罪の適法となり処罰がいきます。
なんにしても、精神的な病気になるほどか、耳鳴りがするほどかがたいせつです。参考事案を乗っけておきます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF% …
    • good
    • 0

隣人は、難聴でしたら、補聴器を利用され始めたのかもしれません。

補聴器は、生活音も含めて、小さい音も正常な方では理解できない位に聞こえますし、補聴器の利用開始時は、特に、音に敏感になり、うるさく感じるものです。マンションや共同住宅でしたら、管理事務所や不動産会社事務所に相談され、個人住宅でしたら、お住まいの役所内に、法律相談担当者がおられると思いますので、インターホンを鳴らされた日時や回数を数日間以上、書きとめておき、持参して、少しでも詳しく状況を伝え、相談して下さい。担当者では、対応は出来なければ、その担当者(不動産や管理事務所も含む)から、弁護士を紹介して頂いた方が、スムーズに対応してくれます。
    • good
    • 0

相談場所ですが、県や市町村の福祉課のようなところに相談してみてはいかがでしょうか?また、知的障害にもたくさん種類があり、対応の仕方がまちまちなのでその辺も聞いてみてはいかがでしょうか?個人的な情報としては知的障害の方は光や音にとても敏感らしく、少しの光でも眠れない、話し声程度でも威嚇しているのでは?となるそうです。

本来ならば適した施設へ行くべきなのだと思いますがそこは家庭の事情なので分かりませんが、障害の程度や種類によっては一言言えばおとなしくなる場合もあるのでまずは相談だと思いますよ。
    • good
    • 0

まず最初に…難聴だけでは知的障害ではありません。



ご友人がひどい音を出しているのでない限りはお隣の方の一方的な嫌がらせですから、まずは管理会社に届けてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

とりあえず、夜中に限ってやっているのなら


夜だけインターホンがならないように音を切るとか小さくしてみてはどうですか?
管理会社があれば、相談しておくといいでしょう。
証拠集めは、来た時間、どんなことをしているのか、などをメモに書き
場合によっては、テープにとっておくと
音の大きさが他人にも判断がつきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!