dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は鹿児島に住む46歳の看護師♂です。年齢的にも県内での就職は難しいです。逆に都会では看護師不足が問題になっています。都会の方が年収も100万以上違います。寮もあり家賃も1万5千円位と格安です。

でも、田舎に母(74)が一人暮らしです。但し弟夫婦が
県内います。

私は母の件も有りますが自分自身も田舎もので、身寄りもいない、友達
も居ない都会(横浜)で一人暮らしすのがとても不安です。

ちなみに、私はバツイチです。

弟は都会で働く事に反対です。母にはまだ話していません。

近日中に横浜の病院を見学に行く予定です(経費は病院もち)

どのように考えたらよいか?皆さんのアドバイスが聞きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

質問者さんは、横浜方面に向かって背中を押して欲しくて相談なさっているのかな?


じゃ、押してさしあげましょう。

都会と言ったって、別に鬼や怪獣が住んでるわけじゃありません。
それに、横浜全部が都会だと思っているのがそもそも間違い。横浜の中にもド田舎はあります。

知人・友人なんて、行った先で作っていくものです。
質問者さんの今までの人生だってそうだったんじゃありませんか?
高校に入った時、看護学校に入った時、就職した時、それぞれに新しい環境で頑張るうちに新しい友人ができていったのではありませんか?
横浜も、それと同じことです。

私は質問者さんと年齢が近い同姓なのですが、
40代も後半に入ってくると、生活や環境の変化が面倒になってくるんですよね。ちょっと怖くもなってきます。
質問者さんもそんな感じなのかな。
でも、これから年を取れば取るほど、どんどん変化が怖くなってきますよ。
今この瞬間が、これからの人生で一番若いんです。
チャレンジするなら若い今!・・・なんて思ってみました。

じゃ、よく考えていい結論出してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gohannannisiyoさん、アドバイス有難う御座います。
ご指摘の通り背中を押して貰いたかったのかも知れません。

確かに、中年になると変化を恐れるし、記名力も低下し若い時
のような勢いは有りません。

人生は失敗を恐れない、チャレンジの連続かも知れません。

トライ&エラー&トライですね。

お礼日時:2007/03/31 09:49

四国から就職時に、横浜在住となった者です。



就職の数年後、母、祖父、父を13ヶ月の間に相次いで病気で亡くしました。仕事が忙しい時期とも重なり、かなり大変でした。この辺は、親元で暮らしていない人には、分からない苦労です。

寮があるとのことですが、期限なくいつまでも寮暮らしできるのでしょうか?私の会社では、35歳までとの制限がありました。横浜市内では、ワンルームで5万円以上は当たり前ですから、寮を出れば、一気に負担が増えます。

友人、知人がいない点については、職場などで気の合う人ができたり、プライベートでも友人、知人を作る機会はいくらでもあるので、気持ち次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chukenkenkouさん、アドバイス有難うございます。

友人、知人がいない点については、職場などで気の合う人ができたり、プライベートでも友人、知人を作る機会はいくらでもあるので、気持ち次第だと思います。

          上記、ご指摘の通りですよね。

気持ちを強く持って生きていきます。

お礼日時:2007/03/31 09:29

良いチャンスとお考えになってはいかがですか。



職業は看護師です。
環境が変わるだけで、どこに行っても業務は何も変わることはありません。
慣れ親しんだ先生・看護師と別れ、地元を離れるのは寂しく不安ですが、新天地・横浜で新たなキャリアを磨くことができるのです。

質問者さんにとって貴重な経験になり、きっと将来、後輩を育てるなど別の面でも貢献できるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat983さん、アドバイス有難う御座います。

良いチャンスに変わるように生きてみます。


ピンチをチャンスに変えた方も多くいますしね。

お礼日時:2007/03/31 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!