dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それほどヒドイ花粉症でもないのですが、
蜜蝋クレヨンのニオイに私はよく、くしゃみが出ます。

蜜蝋って、花粉症によくないのでしょうか?

花粉症というのは、身体が花粉に対してアレルギー反応を起こしているということですよね?
蜜蝋についてウィキで調べたところ、成分に花粉が入っているとは載っていませんでしたが、本当にコドモに使わせていいのでしょうか?

こうしょっちゅう使わせていて、将来花粉症になる可能性が高くなったりしないのでしょうか?

幼稚園で指定されているものなので、心配です。
花粉症と蜜蝋の相関関係について、何かご存知の方がいましたら情報お願いいたします。
ご回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

製油製品よりはミツロウの方が「口に入っても安心」ということだと思いますが…



ただ 私自身はミツロウはアレルギーがあり、つかえません。
リップクリームや、ちょっと凝った手作り系のハンドクリーム(保湿用の軟膏)に入っていますよね…
自分で作ってみたらダメだったので、ワセリンで代用しています。

花粉症はわかりませんけど、アレルギーでダメということはあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蜜蝋のアレルギーというものもあるんですか!
なるほど!

小さい頃、蜂蜜とか蜂蜜に入っていた蜂の巣とか、よく食べていたので、
あまりひどいようでしたら、何かの機会にちょっと調べてみようと思いました。

ご回答、ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/10 13:03

花粉症と蜜蝋とは関係ないかと思います。



花粉症になると臭いに敏感になるようです。私がそうですから。
私の場合は香水付のトイレットペーパーの臭いとか洗濯の柔軟剤が駄目です。

蜜蝋に花粉が含まれていたとしても、蝋で固まっていると思われるので気にすることも無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>花粉症になると臭いに敏感になる
ああ、そうですね!
其の通りです。
なるほど。
そうかもしれません。

ご回答ありがとうごさいます!

お礼日時:2007/04/10 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!