プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ3歳に娘についてです。

自分より小さい子に意地悪というのか、その子が使っているものを取り上げたりします。
時々相手の子の胸をドンと押すこともあります。

そんな娘をみて義母は○○チャン(義理弟の子)は年下の子に意地悪をしたことがなかったとしきりに言うので、
私は比べられているように感じ、娘の意地悪が気になってきました。

年下の子に意地悪をする子、しない子の違いは何なのでしょうか?
育て方なのか性格なのかどうなのでしょうか?

半年前に下の子も生まれ、その時は娘も赤ちゃん返りは多少しましたが、今は娘も下の子を可愛がっています(眠いときには意地悪をすることもあります)。
いずれもう少しすれば、年下の子に意地悪をすることも自然になくなっていくと思っていたのですが、
義母の言葉に不安になってきました。

娘の「意地悪」を直す良い方法など、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

育て方か性格かは分かりませんが、1つ言えることは子供は自分の感情に正直で無知だということです。

いい意味でも悪い意味でも。今は悪いことが何か、いいことが何かも分かっていません。感情のままに行動していてはこういうことも起こり得ます。
「どうするのがいいか」「こうしたらどうなる」ことを知っているのは大人だけです。それをどううまくお子さんに伝えてあげられるかどうかが鍵になってきます。大きくなれば知恵もついてきて自然になくなるかもしれませんが、逆に悪知恵がついてなくならないかもしれません。

今のうちに
1.どうしてそういうことをするのかを聞く(分からないといっても、こちらから、○○だから?××だから?と聞いてみてください)
2.それはしてはいけないこと、そうするとどうなるか、代わりの良い方法があれば教える
3.それが出来たら褒める
を繰り返してみてください。すぐに効果が出なくても、親が気にかけていること、褒められたいと思えば止めます。

例えばオモチャが欲しいなら「かして」と言うように。
言葉が通じなかったら小さい子だから今は通じないけど、そのうち通じるようになる、あなたもそうだったんだよと言うように。「お姉ちゃん」としての責任を押し付けるのには反対ですが、「大きい子」らしく行動することは必要だと思います。
    • good
    • 2

「意地悪」ということですが、悪意はあるんでしょうか。

本人に聞いてみたい気がします。相手が小さい子だから「意地悪」って大人は感じるのでしょうけど。「お姉ちゃんでしょ」みたいな言い方は私は嫌いだし、子供は納得できないと思います。

でも「何で自分はそうしたのか」「そうしたら相手はどう思うか(自分がそうされたらどう思うか)」「それは良くないことだ」といったことは考えさせるような言葉掛けはしていった方が良いとは思います。理解の程度はどうあれ。自分の気持ちをうまく説明したりはできないにしても。大事なのは大人の視線で生まれる「自分より小さな子に」「意地悪」とかいう概念は捨てて、お子さんの視点に立って、感情的にではなく投げかけることです。

>自然になくなっていく、
ていうのはやはり何かが分かるようになって変わるって事ですよね。そこを少し応援するような親の仕掛けっていうのはできるんだと思います。強制的にしつける、っていうんではなく、子供の成長に寄り添うような感じで。ある日、「はっ」とお母さんの言っている意味がわかるような瞬間があってそれをきっかけに変われれば、その後もお母さんの「こういう人になって欲しい」という自然なアドバイスが受け入れられやすくなるような気がします。

「親として指導している」という自信があれば、おばあちゃんに何を言われても「うちの子はうちの子でちゃんと成長していくから」とどーんと構えていられるんではないでしょうか?この点はお子さんの問題ではなくてお母さんの心の中の問題ですね。
おばあちゃんというものは比べるものです。比べてしか言えないっていうことはしょせん子供一人一人に対して真剣に向き合っていないことだし、逆にこうあるべきだという確固たる基準も持っていないということだと私は思っています。趣味みたいなものです。気にしないことです。

「こうするべきだ」と子供に説明するためには、自分自身の立ち居振る舞いも考えることになります。子供は親をぐんと成長させます。下のお子さんも小さいし、大変だと思いますが、楽しみながらがんばってください。
    • good
    • 0

 時を待つしかないような気がします。

 私は5歳息子3歳の娘がいる母です。 兄5歳はやはり3歳くらいまでは眼が離せない子でした。 とにかく トラブルを起こしまくりました。 小さい子に噛み付いたり 押したり おもちゃをとるなんて日常茶飯事です。とにかく自分が遊んでいる世界を妨害されるのが大嫌いでした。もちろん1歳の妹にも容赦なしです。毎日祖父母に怒られていました。でも 幼稚園に入ってからは言葉も発達して ちゃんと交流ができるようになったら あの小さいこにも容赦なかった息子でも 今では小さい子にも「かして」「どうぞ」など できるようになりました。 妹もしゃべれるようになると 前とは違いとても仲が良い兄弟となりました。 まあ お友達とのトラブルはなくなりましたが 今はわがままに困らせられています。 義母の言葉は気にしなくってよいと思いますよ。 親の育て方なんて関係ないと思います。 私は子供を生むまではおっとりとした人間でしたが子供を産んだせいで 性格が変わったと思います。 怒ることも嫌いだった私も今は毎日怒っています。 思わずぐちっやいました。 意地悪をするのは多分幼稚園に入っていれば4歳くらいには直ると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています