
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
竹西寛子「兵隊宿〈蘭〉」です。
少年の名は「ひさし」。葬儀に出席する父について行き、その帰り食事をしてから列車に乗った。その列車内でのできごとです。
タイトルの「蘭」は、その扇に描いてあった絵のことです。
受験国語界ではけっこう有名な作品で、1996年度の大分県立高校の入試にも出題されています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/13 20:22
そうです~。この作品です。
高校時代に教科書で読んで、
もう一度読みたいと思っていました。
思い出せずに、モヤモヤしていたので助かりました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
向田邦子(むこうだ くにこ、1929年11月28日 - 1981年8月22日)
だとおもいます。
この(1981年8月22日)は航空機墜落事故で彼女が急逝した日にちです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E7%94%B0% …
教科書に掲載されたものは
『ごはん』(父の詫び状)
だと思います。
http://jissen.opac.jp/mukoda/detail.asp?LINK_ID= …
参考URL:http://www.jissen.ac.jp/library/mukoda/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/13 20:19
すいません。違う方の作品でした。。。
向田邦子は有名どころにもかかわらず
恥ずかしながら読んだことが
ありませんでした。
これを機会に読んでみようと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
ドストエフスキーの影響を受け...
-
日本近代文学とナショナリズム
-
英語で直接執筆している日本人...
-
夫婦で有名な日本文学者ご存知...
-
芥川賞、直木賞の最年少受賞者
-
首吊りをしようと思っているん...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石「こころ」のレポート
-
雅文学とは
-
日本文学における「近代的自我...
-
大学で現代文学のレポートを書...
-
芥川龍之介の「杜子春」と唐大...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
アメリカ文学の言語について
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文学的意義とは?!
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
青空文庫に在命中の作家の作品...
-
作品・作者についてのレポート。
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
カフカという意味について
-
やたら難しい日本語を使う作家
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
「変身・変装」をテーマにした作品
-
近代小説と現代小説の違いにつ...
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
芸術家や作家に規格外のクズが...
-
小学2年生向けのお薦めの童話集...
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
「考えが逃げてしまった」は誰...
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
多和田葉子のような文章を書く作家
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
教えてください!
-
東野圭吾さんの作品はなぜどれ...
おすすめ情報