dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私今週末にオートキャンプに初トライするのですが、この間ホームセンターにてラプソディランプというのを購入致しました。
しかし、買って来たのは良いけれど、間抜けな事にガスボンベを買わないで買って来てしまいました(ーー;)
説明書には専用のCV-270かCV-400を使用するようにと書いてあるのですが、私の近所ではどこをさがしても売っている所が見つかりません。
他のメーカーのガスボンベはたくさんあるのに・・・

ということで、何方か大阪近郊でガスボンベCV-270かCV-400を販売しているところをご存知ありませんか?

また、他のメーカーの物でも互換性があるのか?ご存知の方教えて下さい。
出来ればランプ自体を無駄にしたくないので!
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

そのランプを売っていたホームセンターには置いていなかったですか?たいていランプがあればガスカートリッジも置いているとおもうのですが・・。


他のホームセンターもまわってみたでしょうか?
キャンピングガスというメーカーだとおもうのですが、ホームセンターに置いているところが多いです。
ただ、このメーカーのガスカートリッジは種類が多いので購入時に間違わないようにしてください。
キャンプ用品も扱っている釣具店にも置いている場合があります。

少なくともここにはあるようです。
http://www.naturum.co.jp/
商品名検索だと半角で CV270
商品番号検索だと 3224
です。

ここの通販だと今週末に間に合うかギリギリでしょうか。
時間があれば他の店にも立ち寄って探しながら、この店まで行ってみるのもいいかもしれません。

参考URL:http://www.naturum.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
通販ではやはりギリギリ間に合わないようだったので仕事を抜け出してなんとか見つけてきました。

このランプを買ったお店は閉店してしまって・・・というより閉店セールで980円で手に入れたランプだったものですから・・・。

20年ぶりのキャンプでしたがおかげで楽しく過ごせました。
PS,教えて頂いたサイトは非常に気に入りましたので今後利用したいと思います。

お礼日時:2002/06/25 19:05

「キャンピングガス」のラプソディーランプですね。



キャンピングガスのガスボンベには取り付け部の形状が3タイプあり、
ランタンなどの日本現行モデルはCV-270or470の形式ですが、
(3ケタ目の2と4は、ガスの量の違いだけ)
他に、CV250と、CV200タイプがあります。
他のメーカーの物もまったく互換性はありませんし、
同じキャンピングガスでもこの3つで互換性はなく、合ったものでないと取り付けられません。

>説明書には専用のCV-270かCV-400を使用するようにと書いてあるのですが~
CVー270か”470”、ですよね?説明書の印刷ミスかな?確認してください。
270or470でしたら、上の3タイプのなかでは一番入手しやすいと思います。
マントルも消耗品なので、近所にない場合は、
見つけた時に買いだめしておく方がいいかもしれません。

キャンピングガスは現在コールマンに吸収されてますので、
下記URL内の取り扱い店がお近くにあれば、まず電話ででもあるかどうか聞いてみては?
ホームセンターにもあるところはありますが。
こういう道具は後々のことも考えて、調べてから選んだほうがいいですね(^^;)

参考URL:http://www.coleman.co.jp/news/shoplist/shoplist0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ごめんなさい おっしゃる通りCV470でした。
灯台下暗しで、仕事場の近所のホームセンターに置いてありました。
やっぱりランプはいいですね!
20年ぶりのキャンプでしたがおかげで楽しく過ごせました。

でも、コールマンのサイトを見ていると欲しい物が次々と・・・(知らないほうが良かったかも(・・;)

また、色々教えて下さい。有難うございました。

お礼日時:2002/06/25 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!