dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

晴天のキャンプで、川遊び水で濡れた服を乾かしたいけどせんたくひもも洗濯バサミも無いという状況の場合、どうやれば効率良く乾かせるか?
色々知恵を教えてください。
今回はとりあえず養生テープ持っていたので、テント表面に服をベタッと広げて、風で飛ばないように養生テープで数ヶ所とめて放置しました。

A 回答 (6件)

・木にひっかける。



・靴紐をほどいて結べば一足で2メートルくらいのロープが確保できる。
二人いれば4メートルの洗濯ロープになる。それを木に結びつける。
    • good
    • 0

そのへんの石や


樹木を利用する

川なら大き目の石有るはず。
    • good
    • 0

大前提として、絞って水気を取るのは必須



濡れたまま着てるだけでも、体温は外気よりも温かいのではやく乾く。

どうしても干したいのなら
長めの枝を拾ってきて、袖の中を通すとハンガーになる。
紐がほしければツルを取ってきて、葉っぱを取れば紐になる。
効率よく乾かすために何をしてもよいのであれば、棒に旗みたいにくくりつけて振り回せば、何もしないよりも早く乾く。
    • good
    • 0

空気との接触面を広くとり、乾かすものの水分をその近くの空気に移行させ、水分飽和した空気を入れ替えるというのが、乾燥なんだから、


・枝とかで幅広のハンガーを作る。
・それを風通しの良い宙に吊るす。
・水分飽和により余力がある気温が高いところを選ぶ。
というのが基本かと。
    • good
    • 0

熱くなった岩(があれば、そ)の上に置いておくのも良いかも。

    • good
    • 1

それで大丈夫。


次回から選択紐と洗濯バサミを持って行きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A