dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線機には、マルチバンドなどの固定された周波数での
無線を行う無線機とワイドバンドという固定ではなく
ある周波数の範囲帯なら
どの周波数でも受信、無線できる
という無線機があると聞いたのですが本当ですか。

もし詳しい方がいらっしゃたら、無線機の受信出来る
周波数帯について詳しくお教えください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

 kei0214さん こんばんは



 無線機とは、皆さんが言われている通り「電波を送信したり受信したりしたりする事が出来る機械」と言う事が出来ます。身近な無線機ですと携帯電話がそうですね。電波を受信するだけの機械の事を、レシーバーと言います。身近なレシーバーとしてはTVやAM・FMのラジオです。

 身近な物で説明しますと、ラジオにはAMラジオ(中波放送)とFMラジオ(FM放送)があるのをご存知だと思います。AMラジオ(中波放送)の周波数帯は531KHz~1602KHzです。FMラジオ(FM放送)の周波数帯は日本では76MHz~90MHz・諸外国では87.5MHz~108MHzとなっています。この様にラジオを含めて全ての電波は使える周波数帯が決っていて、この決っている周波数帯の事を「バンド」と言います。
 街場の電気屋さんで売っているラジオにも、AMラジオ・FMラジオと言う専用品とAMラジオもFMラジオも聞ける物とが有りますよね。前者の事を「シングルバンドラジオ」、後者を「マルチバンドラジオ」と言います。「マルチ」の辞書的意味は「数量や種類の多いさま。いくつかの要素が合わさっているさま。」と言う事ですから、「マルチバンド」とは幾つかの周波数帯が使えると言う事を意味しています。
 街場の電気屋さんで売っているFMラジオにも種類があり、日本のFM放送に合わせた76~90MHzだけを聞ける様になっている物と海外での使用を考慮した76~108MHzまで聞ける様になっている物と有ります。後者を国内で使う場合はNHK東京TVとNHK東京教育TVの音声を聞く事が出来ます。この様に本来の目的(日本用のFMラジオで言えば76~90MHzのFM放送を聞く目的)よりはみ出た周波数まで受信出来る様になっているラジオの事を「ワイドバンド」と言います。

 以上の事を無線機に当てはめた場合、アマチュア無線の短波帯を例にすると以下の様になります。アマチュア無線の短波帯では、3.5MHz帯(3500-3575kHz)・3.8MHz帯(3747-3754kHz, 3791-3805kHz)・7MHz帯(7000-7100kHz)・10MHz帯(10100-10150kHz)・14MHz帯(14000-14350kHz)・18MHz帯(18068-18168kHz)・21MHz帯(21000-21450kHz)・24MHz帯(24890-24990kHz)・28MHz帯(28-29.7MHz)の9バンドの使用が許可されています。従って例えば7MHz帯だけを送受信出来る無線機は「シングルバンド無線機」、7MHz帯と21MHz帯を送受信出来る無線機を「マルチバンド無線機」と言います。同様に7MHz帯と21MHz帯と28MHz帯を送受信出来る無線機は「マルチバンド無線機」と言う事になります。

 短波帯では、アマチュア無線以外にも短波放送のラジオ放送等にも使われています。送信はアマチュア無線で許可されている9バンド以外は出来ないけれど、受信は短波帯全域の3~30MHzまでの全ての周波数帯を受信出来る様になっている無線機が有ります。この場合は、アマチュア無線としての送受信以外に短波帯のラジオ放送や昔流行ったCB無線等を受信して聞く事が出来ます。この様にアマチュア無線としての本来の目的以外の周波数帯を聞く事が出来る無線機を「ワイドバンド無線機」と言います。

 無線機を使うためには多くは無線の免許が必要になります。例えばアマチュア無線免許とか漁業無線等の業務用無線免許です。又ラジオ・TV等の放送局も事業用の無線免許を持っています。しかし一部特殊な物として警察や消防の無線・タクシー無線等その仕事をしている方の仕事目的だけの用途で使う無線としては免許を持たない方でも使える物も有ります。又CB無線や特定小電力トランシーバーと言って出力が弱く遠くまで電波を飛ばす事が出来ないけど免許無しで万人が使える無線機(多くは仲間うちの連絡等に使う方が多いと思います。)が有ります。忘れてならないのが携帯電話です。携帯電話だって無線機で、これも携帯電話としての用途限定で免許無しで使える無線機です。

 以上お二方のお礼を含めて回答してみました。何かの参考になれば幸いです。

この回答への補足

大変、詳しいご回答心から感謝します。

特に、バンドのことがよく分かり、私のような素人には

とてもよく分かりました。

本当にありがとうございます。

そこで、補足として新たにご説明を
お願いしたいのですが。

ある周波数の電波を受信してそれをそのまま
違う周波数で送信する方法をごぞんじありませんか。

基本的にそのような方法は市販のハンディ無線機でも
可能とお聞きしているのですが。

眉唾で信用なりません。

他の方法でも良いので、このようなことが出来る
方法、機器をいろいろとお教えください。

宜しくお願い致します。

補足日時:2007/05/06 17:02
    • good
    • 0

アマチュア無線に限れば、こんな表を見つけました。

御参考まで。

参考URL:http://home10.highway.ne.jp/cwl/bandplan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大変参考になりました。

また、何かありましたら
宜しくお願いします。

お礼日時:2007/08/01 10:57

アマチュア無線機の機能の話だったんでしょうか


<ある周波数の電波を受信してそれをそのまま
<違う周波数で送信する方法があると耳に挟んだのですが
それをそのまま送信というのは無いです、受信は受信で別のバンドが受信できると言う話です。
デュアルバンダーなどと呼ばれる1台で2バンド内蔵の機器で、144・430両用が一般的ですが、HF・50もあります、モービル機や固定機の場合は2バンド同時受信可能機もありますが送信はどちらか片一方かと思います、同時に2波送信する必要は無いわけですし、ハンディ機の場合は単純に1台二役が多いようです。
144で通信しながら430のメインチャンネルをワッチするとかの使い方になるかと思います
<無線には、デュアルバンドといって、UHFとVHFの二つのバンドを
<同時に受信出来るトランシーバーがあると耳に挟んだのですが、
<そのような二派同時受信の場合、やはり送信時には、任意の
<周波数を選択できて、受信の周波数と違う送信の周波数を
<送信出来るのでしょうか。
ある意味では可能とと言うことになります。
技術進歩によって、同じアンテナで違うバンドを使うことが可能になっています。
リピーターというのはハンディなどでも遠くへ電波を飛ばすための中継のことです。
私も全ての機器を知っているわけではないので勘違いもあるかもしれませんので、詳細は無線機器のメーカーHPなどで調べてみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。

事細かなご説明、大変参考になりました。

分かりやすく大変勉強になりました。

後、もしもなのですが、アマチュア無線等、各周波数・バンドが

どのような使用区分に振り分けられている詳しく書かれている

本やホームページのお知りならお教えください。

宜しくお願いします。

補足日時:2007/05/22 20:00
    • good
    • 0

質問されていることは、アマチュア無線の無線機のことのようですね



アマチュア無線用の無線機に限定しての話ならば
*アマチュア無線で使用できる周波数帯は限定されている
*複数の周波数帯で使用できる無線機があり、それがデユアルバンド・マルチバンド機と称されている
 そのような無線機の送受信は無線機の仕様によりさまざまであり、一般的な方式はない(2波同時受信可能なものも、同時には1波しか使用できないものもある)

アマチュア無線用の無線機を使用するには
アマチュア無線技士の免許 と
アマチュア無線局の免許 の両方が必要です

CQ Hamradio誌をご覧になるとよろしいでしょう

この回答への補足

ありがとうございます。

大変参考になりました。

私も雑誌等でまた調べてみたいと思います。

後、もしもなのですが、アマチュア無線等、各周波数・バンドが

どのような使用区分に振り分けられている詳しく書かれている

本やホームページのお知りならお教えください。

宜しくお願いします。

補足日時:2007/05/22 19:55
    • good
    • 0

>ある周波数の電波を受信してそれをそのまま違う周波数で送信する方法があると耳に挟んだのですが、



これは、レピータとか中継機とか言われているものです

利用の実例は、BS放送やTVのサテライト局です

BS放送は地上から人工衛星に送った電波を周波数を変更し、出力を増強して地上向けに再送信します
TVのサテライト局は、元の放送局の電波(VHF)をUHに変換し、出力を増強して再送信します

アマチュア無線にはJARLが開設したレピータ局があります

個人で行うと電波法違反になえいます

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

無線に関してはお詳しいですか。

もし、無線のほうにもお詳しければお答えください。

無線には、デュアルバンドといって、UHFとVHFの二つのバンドを

同時に受信出来るトランシーバーがあると耳に挟んだのですが、

そのような二派同時受信の場合、やはり送信時には、任意の

周波数を選択できて、受信の周波数と違う送信の周波数を

送信出来るのでしょうか。

宜しければお答えください。

宜しくお願い致します。

補足日時:2007/05/07 18:07
    • good
    • 0

受信機で電波を受信するのには免許はいりません、ラジオですから。


免許が必要なのはあくまで電波を出す(送信)場合です。
たとえ、電波を送信できる要免許の機器でも、購入して聴くだけなら免許はいらないし購入も自由です。
受信帯域が限定されているのと広いのとでは、たぶん受信感度や性能が違うか、目的別か・・の違いではないでしょうか。
受信したい帯域がわかっているならそれように、全て受信したいなら広域帯用とかです。
無線の免許は一般用は国家資格であるアマチュア無線ですし、それ以上は本格的な免許になります、アマチュア無線についてはネットで「JARL」などのキーワードで調べてください。
私もアマチュア免許取得が古いので最新の情報にうといですが
アマチュアも、免許にグレードがあり許可されている内容が違います。
たしか、業務用無線(タクシーなど)は許可申請だけで可能ですが使用目的が業務用に限られます。
パーソナル無線もトランシーバーの強化版・アマチュア無線の入門版の位置毛付けですので許可申請で可能だったと思います。
受信機の場合、機器のほかにアンテナも必要です、これもいろいろあって難しいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

他の方にもお聞きしているのですが、補足として新たに下記の
ような知識もあればご回答宜しくお願い致します。

ある周波数の電波を受信してそれをそのまま
違う周波数で送信する方法があると耳に挟んだのですが、

基本的にそのような方法は市販のハンディ無線機でも
可能とお聞きしています。

これは本当ですか。

私は、眉唾で信用なりません。

しかし、そのことを調べている手前、

他の方法でも良いので、このようなことが出来る
方法、機器などを知らなければなりません。

ですから、もし宜しければ、このこともご回答

宜しくお願い致します。

今回の内容だけでも十分に満足させていただいて
いますが、時間があるときでよいので
どうか宜しくお願い致します。

補足日時:2007/05/06 17:07
    • good
    • 0

無線機と言うから難しく思えるのです



受信だけで考えれば  ラジオやTVが無線機です
送受信で一番身近なのは携帯電話です

AMラジオやFMラジオは ある周波数範囲の電波を受信できます
アナログ式のチューニングならば、連続した周波数を
ディジタル式のチューニングならば 飛び飛びの周波数を受信できます(TVのチャンネルのように)

受信機にはAMラジオ以下の周波数から携帯電話の周波数まで連続して受信できるものもあります

送信(電波の発射)するには 無線局の免許と無線従事者の免許が(両方)必要なので、送信できるものはありません(あれば非合法です)

試験や測定用に、極弱い電波を発射できるものはあります

マルチバンドとか ワイドバンドとかは 単なる比較の問題です
個々の機器の仕様を確認しなければ、具体的なことは判りません
また感度も聞きによりまちまちです

この回答への補足

大変ありがとうございます。

補足としてお聞きしたいのですが、

マルチバンドなどの明記をした無線機に

受信周波数を3っつくらいに指定しているものと
ある周波数からある周波数まで帯域をしていしたものがありますが、

これがデジタルとアナログの違いを表したものですか。

差し障りなければ、お答えください。

お願い致します。

後、AMラジオ以下の電波の受信機もあるとお書きになっていらっしゃいますが、その受信機の名前を出来ればお教えください。

併せて、お願い致します。

補足日時:2007/04/27 19:11
    • good
    • 0

無線機というのは電波を受信・送信する機器のことですので、受信のみなら、いわゆるレシバー・受信機・ラジオです。


電波の送信にはほとんどの場合免許が必要ですし、全ての周波数帯域で電波を送信できる無線機は一般用では無いと思います。
マルチバンドで複数のバンドで送受信できる機器はあります。
ちなみに、固定された周波数帯のみの場合はシングルバンドといいます。
全ての周波数帯を受信するオールバンドレシーバーなら一般的にありますし、そういう趣味の世界もあります。
いろいろありますが参考に
http://www.icom.co.jp/products/receiver/index.html

この回答への補足

ご親切なご回答大変ありがとうございました。

補足としてお伺いしたいことがあるのですが、

このような無線機を使用するとき、お教えいただいた
広域域受信機を使用するときには、免許というものが
必要ですか。

事業者用やアマチュア無線用には免許が必要だと
お教えいただいたことがあるのですが。

そのような無線の免許などのこともお詳しければ
お教えください。

宜しくお願い致します。

補足日時:2007/04/27 19:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!