dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は薬味の長ネギ、らっきょう、わさび、あんみつ(あんこ、寒天)などです。

ちなみに息子(中1)はいまだにわさびがダメです。
将来らべられないとちょっと苦労するかな
さび抜きでなんてちょっとたのみにくくないですか?(大人の男性が)

A 回答 (26件中11~20件)

     なす!        なまがき!



 しいたけ!     やまうど!
                    湯どーふ!
      しめさば!

 これから好きになりたいもの  ほや!!
                    まだ喰えないよぉ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

書き方が個性的(*^。^*)!
生ガキ、しめさば結構だめですね~貝類は小さい頃は割と平気でしたが、大人になってミル貝にあたってしまい本当に悲惨な思いをしてしまいました(>_<)
サバは焼いたり煮たりは好きなんですけどね~
ほや・・・見た目から無理そうです(T_T)/~~~

お礼日時:2007/05/03 11:23

肉の脂身です。

子供の頃はどうしても
駄目でした。風味とか感触とか・・・
今はバクバク食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

肉の脂身・・・実は今も結構ダメです!とんかつもステーキもひれ肉派です。
でも角煮のとろとろまで煮込んであるのは大好きです。
(やっぱり食感かな?)

お礼日時:2007/05/03 11:17

湯豆腐。


おでん。
お鍋。

嫌いじゃないけどイヤでした。。。

でも、今は好きです♪
ヘルシーだし、野菜大好き。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>湯豆腐。おでん。お鍋。
子供が大好きなものではないかもしれませんね!
嫌いじゃないけどイヤでした。。。というのもわかる気がします

お鍋・・・冬場は寒いからとしょっちゅうしていました。(楽だから?)
息子には今日も鍋?日曜の夜はいつも鍋だね~って言われてました。
おいしいでしょ~~ヘルシーだし(私の場合言い訳ですかね(^_^;))

でも本当にヘルシーで美味しいですよね!種類もたくさんあるし!
この間はネットでお取り寄せした津軽の「せんべい汁」を食べました
おいしかったですよ~~お試しあれ!!

お礼日時:2007/05/03 10:38

食べ物だと、パンです。

小さい頃は口の中が乾いて飲み物がないと食べられませんでした。求職のパンとか大嫌いでした。が今は、食べない日がないくらい、毎日調理パン(ピザとかカツとか入ってるもの)以外は大好きです。

食べ物以外だと、「演歌」、小さい頃は父の車の中で聞く演歌が長いし同じにしか聞こえないし大嫌いでしたが、30過ぎて、氷川君とか父が聞き出したら、大好きというほどではないですが、聞ける程度になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみせん!飛ばしてお礼を書いてしまいました(>_<)
ご回答ありがとうございます。

パン嫌いはきついですね~ほぼ毎日給食でパンでましたもんね!
でもいつ頃からどんなきっかけで大好きになったのか興味があります。
私は久々に食べてみたら意外とおいしいって思ったんですがパンもしばらく食べない期間があったのでしょうか?

演歌が支持され続けているのはそういうことなのかもしれませんよね!
子供のころは受け入れられなくても大人になると歌っている歌手の方もだんだん年が近くなったり年下までいるんですもんね~!
(子供のころ演歌ってすごく年のおじさんおばさんが歌っているイメージでした)

お礼日時:2007/05/03 22:42

大葉、みょうが、三つ葉、ゆずがいけるようになりました。


うちの18歳の女の子は、自信を持って、わさびを拒否しています。
「わさびは、素材の味を損ねる」だ、そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみせん!飛ばしてお礼を書いてしまいました(>_<)
ご回答ありがとうございます。

薬味系はやはり子供はあんまり好まないのかもしれませんね!
今はおいしいですね~私も全部好きです。

>うちの18歳の女の子は、自信を持って、わさびを拒否しています。
「わさびは、素材の味を損ねる」だ、そうです。

自信をもっていうのがいいですね!
うちの息子ももし大人になっても食べれなかったらこの言葉を使わせてもらいますね!

お礼日時:2007/05/03 22:25

カキ(貝)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみせん!飛ばしてお礼を書いてしまいました(>_<)
ご回答ありがとうございます。

牡蠣ですか~私は実は今もあんまりなんです!
カキフライならまだいいのですが生は過去のミル貝にあたった経験からちょっと苦手なんです。
すごいですよ~顔が自分の顔じゃないみたいに蕁麻疹ではれあがりましたから・・・

お礼日時:2007/05/03 22:09

野菜類全般、あとはコーヒーですね。



わさびもだめでしたが、なんだか「さび抜き」って格好悪い気がして高校生の時に無理して食べていたら大丈夫になりました^^
今ではお刺身にごってり付けて食べています。

あとは逆のものもあります。ホタテは小さい頃大好きだったのに、なぜか今は食べられません…何でだろう…。祖母に言われた「食べ過ぎると嫌いになる」のまさにそれかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみせん!飛ばしてお礼を書いてしまいました(>_<)
ご回答ありがとうございます。

野菜類全般・・・むむむっこれはお母様はだいぶ御苦労されたのではないでしょうか?
そしてico---さんご自身も給食を食べるのが憂鬱じゃありませんでしたか?
時代で変わると思いますが私が小学生のころは給食を残さない(残せない)約束があり好き嫌いが多かったこはお昼休みをつぶし泣きながら食べていました。(今はそんなことないみたいですが)

わさび食べれるようになるんですね~少し希望が持てました!

お礼日時:2007/05/03 22:06

サラダ。

キムチ。明太子。お漬物。根菜類。おすし。酢の物。

“明太子”は存在そのものを知らなかったです。たらこは焼いて食べるものと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

私もサラダ。キムチ。明太子。お漬物。根菜類。おすし。酢の物すべて今本当に大好きです(*^。^*)

そういえば“明太子”私も子供のころ知らなかったかも?
たらこも焼いていた気がします。

今は半生が好きです!

お礼日時:2007/05/03 10:28

・ビール


・一日中家で過ごすこと

です。働き出してからは休みの日に外に出るのが本当に面倒臭くなってしまいました(--;)子どもの頃はあんなに家にいるのが嫌いだったのになぁ・・・


男性でわさびが苦手な人、いますよ!目の前に(笑)回転寿司に行っても「マグロ、トロ、イカ、エビ、さび抜きで!」って言ってます。
お酒全く飲めない人も世の中にはたくさんいますし、わさびが苦手な人がいてもおかしくないですよ~。ただ、あのツーンとした感じが苦手というのは少しもったいないというか、残念な気がしますね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>・ビール・一日中家で過ごすこと
お疲れでしょうか?きっと平日はハードなのでしょう!
お休みぐらいは休んでビール!幸せじゃないですか~(*^。^*)
でもたま~に気分転換もしてくださいね!

ご主人でしょうか?いらっしゃるんですね~(私のまわりにはいないので)
なんか想像すると可愛いきもしますね(*^_^*)
私もあのきた~~っていう刺激が好きですね!

お礼日時:2007/05/03 10:20

こんにちわ。


20代前半女性です。

ピーマンが、子供の頃嫌いでしたが、今はとても好きです。
毎日食べてもいいくらいです。

ちなみに私はわさび今でもダメで、お寿司屋さんに行ったら「わさび抜きで・・・」と言ってます。
あと、未だに炭酸の飲み物とキムチも×です。

質問者様のお子様はまだ中1とのことで、まだまだ訓練期間(?)は十分にあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>ピーマンが、子供の頃嫌いでしたが、今はとても好きです。
私も嫌いでした~あの苦味が特に!でも今は何の抵抗なく食べられます!(毎日食べてもというのは相当好きですね)

わさびは何度か挑戦させましたがことごとくダメでしたね~
でもお寿司は大大好きなんです。
なので将来食べに行く機会も多いかななんて・・・
女性ならまだ可愛い感じがしますがデートで彼が「さび抜きで」ってなんか「えっっ?」っと思われそうな気がしませんか?(考えすぎかな(>_<))

お礼日時:2007/05/03 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!