dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は薬味の長ネギ、らっきょう、わさび、あんみつ(あんこ、寒天)などです。

ちなみに息子(中1)はいまだにわさびがダメです。
将来らべられないとちょっと苦労するかな
さび抜きでなんてちょっとたのみにくくないですか?(大人の男性が)

A 回答 (26件中21~26件)

レバさし


金時豆
白和え
ぬた

あんこ
しいたけ(こどもが食べると死ぬと父が言っていたのを真に受けて…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

レバさしは今も抵抗ありです(食わず嫌いかな?)
その他は割と大人になってという方も多い食べ物かもしれませんね!
それにしても、なぞなのは
>しいたけ(こどもが食べると死ぬと父が言っていたのを真に受けて…)

お父様が大好きだったのでしょうか?う~~ん理由が知りたいですね!

お礼日時:2007/05/03 10:05

お酒かな^^; 嫌いのままの方が良かったかなぁ。



お金掛かるし、身体に悪いし・・。

お子様わさび嫌いなんですね。私も辛い物は全然駄目です

御寿司はもちろん、さび抜きです。 周り寿司ならいいんですけど

ちゃんとしたお店だと「さび抜き」って言うと、なんか

寿司にわさび入れないで何が寿司だ!みたいな感じで怒りはしないけど

怒られてる気がしちゃいますね。にぎるリズムも狂っちゃうから

悪いかななんて思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

うちはもっぱらまわるほうなんですが(笑)なんだかさすがに見た目が大人に近いので恥ずかしそうです。
どうしても「さび抜きで」のところが小声になりがち、職人さんに聞こえなくて結局もう一度大きな声で「さび抜きで!」って言いなおしてました。(もっと恥ずかしい)

お酒は知らないのもつまらないですよね!ほどほどに楽しみましょうね(*^。^*)

お礼日時:2007/05/03 10:00

食べ物の好みではありませんが…


子供の頃、太っていたので運動が大嫌いでした。
(もちろん運動会なんてどうやって休もうか毎回考えてました。
名前からしてイヤでしたね、だって<うんどうかい>、ですよ。
運動なんて大嫌いだった私にとって地獄でした。)
大人になってダイエットしたら味覚まで変わってしまい
今ではフィットネス大好きになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

私も太ってはいませんでしたが運動苦手でした~!運動会・・・考えてみるとそうですね!

>大人になってダイエットしたら味覚まで変わってしまい
今ではフィットネス大好きになりました

うらやましいです(T_T) せめて歩こうかな??

お礼日時:2007/05/03 09:53

「大好き」とまではいきませんが、子供の頃よりは好きになったものは、


・レバー
・牡蠣
・納豆
・酒 (蛇足ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

レバーは子供のころあんまり進んではたべませんでした。でも今焼き鳥にすると「うまっ~」っておもってしまいます。(おやじかっ)
牡蠣は今もあんまり得意じゃないですね~(好き嫌いが結構分かれますよね)
酒・・・昨日久々に行ってきました。(家では飲まないので)
う~ん!お酒そのものより雰囲気をたまに味わいたくなります(大人の特権ですね(*^。^*))

お礼日時:2007/05/03 09:47

山菜料理全般。


苦味が、旨みのひとつだとわかったのは、30歳を超えた頃からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

うちの主人のお父さんは趣味が山菜とりなので私も山菜は大好きになりました。(私も大人になってからかな?)

息子は本当に小さい頃から山菜が好きですね!おじいちゃんが採ってきたものということで余計かもしれません!

旬の贅沢って感じがいいですね!

お礼日時:2007/05/03 09:27

こんにちは。

 おじさんの、わさびぬいてね!といっている
おすし屋さんでの姿・・想像すると、可愛いかも?

私の大人になって好きになったものは、トマトジュース(生のトマトは
大好きだった)、キムチ。
カテゴリーから外れるかもしれませんが、ジョギング、井戸端会議(笑)
考えたら、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

キムチ私もです!!辛いものは苦手だった気がするのにいつのまにか・・・
>井戸端会議(笑)
いつからでしょうね~ほんとに(^_^;)きっと子供のころもしていたけど
まわりが井戸端会議をしていると思わなかっただけって気もしますね!いつ頃から井戸端会議と思われていたのか知りたい気もしますね!

お礼日時:2007/05/03 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!