
お世話になります。既出でしたらすみません。
数年前、テレビのクラシックコンサートの番組で見た曲の曲名が知りたいので、お願いします。
演奏しているのは全員外国人で、全員バイオリンを持っていたような・・・。
記憶が曖昧なので、違うかもしれませんが。
そして、演奏が終わった順に、1人ずつ舞台袖に引っ込んでいきました。
最後に残った1人が、演奏を終わらせました。
曲のタイトルが、「ナントカの霊感」というようなタイトルだったと思うんですが、
もしかしたら、その時見たほかの曲と間違っているかもしれません。
クラシックは、学校で音楽の時間に習った作曲家の名前くらいしか知らないほど、無知です。
何かおかしな事を書いているかもしれませんが、その辺りは笑ってスルーしていただければ幸いです。
あと、大変申し訳ない事に、曲をもう一度聞いても、「この曲です!」と断言できません・・・。
なので、「1人ずつ減っていくコンサート」、「ナントカの霊感」で思い当たる曲がありましたら、教えてください。
お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>『告別』と『さよならシンフォニー』
別にどっちでもいいだろう。
日本語訳でもめるではない。
「退席する曲」はこの曲。
全員ヴァイオリンを~とありますが、最後はヴァイオリンだけ残るので、これでしょう。
「~霊感」は「調和の霊感」で間違いないでしょうね
ハイドンは大変ユーモアのあった人なので、自分の作曲した曲でおもしろい工夫をいっぱいしていることで有名です
回答ありがとうございます。
やっぱり「減っていく」のと「霊感」は別物ですか。
もしかしたら、とか書きつつ、実はけっこう自信あったんですが。
記憶はアテになりませんねぇ。
>ハイドンは大変ユーモアのあった人なので、自分の作曲した曲でおもしろい工夫をいっぱいしていることで有名です
ハイドン、ちょっと興味が湧きました。
No.4
- 回答日時:
>『告別』と『さよならシンフォニー』
同じと言えば同じですが、厳密には違います。
『告別』は4つの楽章からなる曲で、その内演奏者が一人ずつ退場していくのはその第4楽章『Finale, presto-adagio』に仕組まれています。
その第4楽章だけを指す場合には『さよならシンフォニー』と呼ばれる場合もあるようですね。
また、バイオリンと何の関係もありませんが、ファーバックの『Musicians' Strike(音楽家のストライキ)』と言う曲も、同様に演奏者が少しずつ退場していく曲です。
参考まで。(まだ他にもあるかもしれませんが私が知っているのはこれだけです)
回答ありがとうございます。
「告別」が作品のタイトル。
「さよならシンフォニー」が、サブタイトル。
そんな感じでしょうか。
退場していく曲は、1曲(という表現でいいんでしょうか?)だけじゃないんですねぇ。
ちょっと驚きです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
早速の回答、ありがとうございます。
正直、「霊感て・・・。そんな名前の曲あるの?」と、自分でも思ってたんですが。
あったんですね。
これを機に、ちょっと聴いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「ナントカの霊感」とは全く違う題名ですが、ハイドンの交響曲第45番「告別」は演奏者が順次退席していくということで有名です。
http://www.yamaha.co.jp/edu/music/classic/guide/ …
早速の回答、ありがとうございます。
1人ずつ減っていくのと、「ナントカの霊感」は別物でしたか。
テレビで減っていくのを見て、おもしろいなぁ、と思ったんですが。
ちゃんと理由があったんですねぇ。
これを機に、ちょっと聴いてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 紅白歌合戦の内容について 1 2023/01/06 18:44
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- オーケストラ・合唱 オーケストラって、指揮者が練習段階でしっかり練習させとけば、本番はテキトーで良いの? 5 2022/10/16 18:39
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- 楽器・演奏 編曲について さだまさしの古いアルバムを聴くと、編曲のまずい歌があるように思います。 例えば、「檸檬 1 2022/07/24 09:18
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- 楽器・演奏 ◆「絶対音感」の認識について質問します。 9 2022/06/14 18:14
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲のタイトル教えてください!
-
ヴァイオリンの演奏、難易度に...
-
クラシックに詳しい方、教えて...
-
行進曲で悩んでます
-
かなり古いCMの元曲の曲名なの...
-
ピアノ超絶技巧の曲
-
簡単な曲を探しています。
-
同じクラシックファンとは言っ...
-
木管が主なオケ用の曲を教えて...
-
大学生 ピアノコンクールの自由曲
-
ハンガリーでの公演(合唱)
-
クラシックに詳しい方に聞きた...
-
クラッシック新参です。教えて...
-
ショパンの曲を練習したいです!
-
ウィーン・ワルツ 指揮者の発声...
-
ピアノ好きの方、夜の公園で演...
-
ヘンデルのサラバンド(?)
-
この曲分かる方いませんか?
-
チェロとクラリネット
-
シューマン幻想小曲集「飛翔」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲のタイトル教えてください!
-
吹奏楽の曲紹介を頼まれました...
-
この曲分かる方いませんか?
-
終演後の退場中に演奏する音楽...
-
高校オケで演奏する曲探してい...
-
「ラレミファ# ラファ#ミレ ...
-
ヴァイオリンの演奏、難易度に...
-
クラシックの曲名がわかりません
-
なぜクシコスポストが?
-
先日、カッチーニのアヴェ・マ...
-
木管が主なオケ用の曲を教えて...
-
Study Score
-
かなり古いCMの元曲の曲名なの...
-
簡単な曲を探しています。
-
悲愴3楽章のレベルで弾ける曲
-
メリカントの牧場
-
式典におすすめの音楽を教えて...
-
フォトムービーに使うBGMと著作...
-
『地獄のオルフェ』が日本で運...
-
クラシック演奏会について
おすすめ情報