dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーペーパーやチラシなど、「ご自由に持っていってください」のような英語を教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

自由を感じてください、と言ったらお分かりですか? 持っていってもいい自由を感じてください、と言ったらより分かりやすいですか? なんとなく分かりますよね。 

これが英語でよく使われる表現なのです。 Fell freeとだけ書かれている場合もありますし、Feel free to take (one with you)と言う表現も使われるわけです。

持って行っていいことを「歓迎」します。はどうですか? 日本へようこそ(歓迎します)はWelcome to Japan!!ですね。 (You are) Welcome to take one with youと言う表現もするわけです。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1

Gです。

 スペルミスをした部分がありますので訂正させてください。

>これが英語でよく使われる表現なのです。 Fell freeとだけ書かれている場合もありますし、Feel free to take (one with you)と言う表現も使われるわけです

のfell freeはfeel freeですね。 

ごめんなさい。
    • good
    • 0

ボックスに入っていたり、いわゆる明らかにフリーペーパーだけをさしているのが分かる状態であれば、"FREE"の一言でも大丈夫ですよ。



あとは、"Free - (Please) Take One."なんて表現も良いかと思います。
    • good
    • 1

#1のかたも仰っていますが、


homeがない形でもいいと思います。
Please take it freely.
    • good
    • 0

Please take it home freely.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!