アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月に結婚する者(kurumi4320:女)です。

今、結婚に関する費用の分配について、
折り合いがつかず、モメています。

当初、
住む場所は、4年前に立てた彼の2世帯住宅。
(キッチンも玄関も、シャワーもすべてあります。)
結納は、ナシ。
結婚費用については、当人同士で、
「かかった分は、お互い折半にしよう」という話で合意していました。
※特に書面には、残していません。

ところが、彼側が、

結婚式 → 人数割り
衣裳 → 各自
旅行 → 各自
家電・家具 → (彼の)家に余っているもので気に入らなければ、私。

と提示してきました。

余っているといっても、すべてが生活余っているわけじゃありません。
洗濯機も余りはありません。

確かに、
2月に、両家食事会をした際に、

私の母が、彼のお母様に、
「娘にどのような仕度をさせればいいでしょうか?」と
お伺いを立てた際に、

「身一つ(kurumi4320ちゃん)だけ来てくれればいいから」と
言われました。

私は、彼らに「これじゃ、折半じゃない」と反論しましたが、
「これ以上、金出せない」と言われました。

周りに聞いても、
「そんな話(費用分配)聞いたことがない」と言われます。

私が贅沢言っているのでしょうか?
正直、この状況で結婚しては、私の両親に申し訳がないと思っています。

皆さんは、どう思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

夫も私も尾張出身です。



結婚式→人数割り:妥当
衣裳→各自:妥当
旅行→各自:妥当
家電・家具→すべて嫁側:妥当(その代わり家は夫側)

すべてが妥当です^^;
ただし、結納が「ある」場合に限ります。
結納金がないのであれば、旅行あたりを負担してもらいたいところですね。

ついでに言うなら、菓子撒きは嫁入り側がやるものです。
新郎側がやりたいというのは理解できません。

ちなみに、娘が三人いると家が潰れる・・といういわれがあるように
尾張地方で昔ながらのお嫁入りをやろうとすると、
折半には程遠いですよ。(家を除けば嫁側の負担の方が大きいくらい)


結婚しようとしているお二人ですから、
まずは双方のご両親の意見はおいといて、
お二人自身がどの程度出し合えるのかを話し合ってください。

そのうえで、ご両親の意見を取り入れるには
どこをどう妥協・・もしくは譲歩していったら良いのかを話し合ってはいかがですか?

頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

まさに、そのモメた時に、
「旅行は負担してくれないと、折半にはならない」と
言いました。

菓子撒きについては、やるのが「彼側のしきたり」であれば、
相手に恥をかかせないように、準備するつもりです。

お礼日時:2007/05/16 15:09

他の方へのお礼を読んでいてびっくりしたんですが、家具・家電はほとんど無いに等しくないですか?



>家電・家具 → (彼の)家に余っているもので気に入らなければ、私。

これは、結納をしてもらっていれば当たり前のことですが、結納ナシでなんてありえません。
質問者さんが 両親に申し訳がないって思われるお気持ち理解できます。
結納もしてもらえないのに、家具も家電も揃えさせられるなんて。
質問者さんが贅沢を言っているわけではないと思います。

私なら、「気に入らなければ私のほうで買い換えるようにとのことでしたが、今ここには無いようですが、冷蔵庫や洗濯機、食器棚などはどれを使わせていただけるんでしょうか?買い替えの必要があるか確認をしたいのですが。」ってわざと聞いてみます。
そこで先方が「それは無いから貴方が揃えて」って言うようであれば「結納もしていただいていないのに、家具・家電を私が揃えるのですか?」って突っ込んで話し合ってみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

ちなみに、ベットと洗濯機は、ナイです。
彼の母に「持ってきてね」と言われました。

ハネムーンは、「連れてってもらってね(当然、彼にだと思いますが)」と
言われました。

私は、
ハネムーンはこちらが出すから、家具家電は持ってきてね。
という意味だと感じてたのですが・・・

タイトルの「身一つで来てくれればいいから」という言葉といい・・・
自分の息子の結婚に対して、世間知らずというか、
いいかげんだなぁと思います。

大胆な発想ですけど、
仮に、今から「結納」をやったとしても、
結納金の額を見て、私の両親は、発狂するかもしれません。

お礼日時:2007/05/17 09:41

御幸せな時なのに大変ですね  お察しします


折半の話では 私も(少し前ですが)凄くもめました
やめたろか って思ったくらいです
でも 折半とかどうするとかって お互いが納得すればいいことだと思います
話し合って云々とは簡単にいえませんが それよりも
どうして今になって 態度を翻すようなことになったのか
そこの キモチ を よく話し合われたほうが一番と思います
「これだけお金がかかるとは思わなかったんだよ」
「金金金って うるさいんだよ」
「今はこれだけしか 用意できないけど これから一生懸命働くから
  今はこれで我慢して」とか 私はここが大事なのではと思います

他の方がおっしゃっておられるように 結婚してからの心配も影が見えます
読ませていただいて お互い(特に彼でしょうか?)
結婚についてどう御考えでしょう?
ことさらお金を掛ける必要はありませんが やはり 要るものは要ります
それが どれだけが正しいとかどうとかは人それぞれでしょうけれど
私が(彼が)用意したのはこれだけ・・・後勝手にやって頂戴みたいな意味で言われてるのでしょうか?
それに 家のローンを払ってやっていけるの?というあなたの言葉が
不安を感じます あなたが正しいのか彼が無責任なのか分かりませんが
それに弟さんは家を建ててもらったけど 通えないから
御兄ちゃん肩代わりしてよって
いいかげんすぎません? 
家を持つ 結婚をして家庭を持つ って もっと責任のあることだと思います(人のことばかり言えませんが)
もし私が感じたとおりなら・・・・・大人の人を捜しましょう^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

昨日も、彼と話をしましたが、
「これだけお金がかかるとは思わなかった。今からでも式場キャンセルしよう」と
言われました。

2月に私から、「お金がないのなら、式を止めよう」と言った時は、
後日、「お金は何とかなった」と言ってきたので、
目処が立ったものと思っていたのですが・・・

「じゃあ、本当のところ、お金はいくらあるの?」と聞いたところ、
今、予約した式場と、購入検討している家具・家電を折半にしても、
払えない額でした。

「家は、こちらが準備した」という言い方をされたので、
「今の家は、義妹夫婦が結婚した際に建てたものだから、
私たちの結婚の話とは、(仮にローンを払うとはいえ)無関係」と言いました。

私から、「一度、両家両親揃って、話し合おう」と彼に伝え、
彼が親に伝えたところ、
「子供じゃないんだし、自分たちで解決できないのか!!」と
怒られたそうです。

彼の親は、自分の子供は「大人」だと思っているようです。
私には、親の言うなりの子供にしか見えないんですけどね。

お礼日時:2007/05/17 09:30

結婚式 → 人数割り


衣裳 → 各自
旅行 → 各自

あたりまでは、そのほうがいろいろ都合がいい、とは思うのですが
「結納ナシ」なのですよね???彼の母親が「身一つ(kurumi4320ちゃん)だけ来てくれればいいから」といわれても、ウラをかえせば「きたければくれば?」みたいに感じました。たいていはこういっても、結納って用意するものだと思うんですけどね。もし私が質問者さんのお母さんでしたら、この結婚、壊しにかかります(^_^;;

家具や家電は新婦が一人で準備するものではなく、結納をいただいている場合は、結納+自分の貯金で準備しますし、2人で選らんで2人で費用も折半してというカップルが多いです。

ところで2世帯住宅ですがローンのほうは大丈夫ですか?頭金は親がたてたけれど、ローンは子供がということ、多いですよ。金銭にルーズな人だと、車のローンもたんまりあったりしますしね。結婚するまえに、そのあたりの金銭的なことははっきりさせておいたほうがいいです。

菓子撒きをやりたいのであれば(その費用はたいていは新婦側負担です)、それ相応の結納をつつむべきだと思うんですけどね。そもそも名古屋でも菓子撒きするケースって少ないですし、派手な名古屋ですから結納もたんまり、が通常ですよ。質問者さんが彼の一家にやすく見られているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

2世帯住宅は、義理の妹夫婦が結婚した際に建てたそうです。
ところが、義弟が会社に通うのには、遠すぎてツライという理由で、
出てかれたそうです。

その後釜に、
彼はローンを引継ぎ、結婚後は私達(?)が払うみたいです。
ローンの毎月の返済額は、
彼の収入だけで払って、生活が成り立つのかな?
ぐらいの金額です。

家を建てる際の彼の要望(?)は、一切聞いてもらえてないそうです。

正直、結婚によって、住居を準備してもらえたとは思っていません。
この先、働くつもりではいるものの、
どうしても、子供のために、仕事を辞めざる得ないこともあるかも
しれません。

どうしても、
共働きでないと家のローンが払えないほどの家への拘りよりも、
お金に余裕があれば、子供が小さいうちは、近くに居てやりたいですし。

お礼日時:2007/05/16 15:21

婚約者の方が提示されたものは今時としては普通じゃないですか?


周りに聞いても分担の例がないということなのですが、
私の周りではよくある例ですし私自身似たような分担でやりました。
結婚式 → 人数割り
この方がもめないです。人数に差があれば尚更です。人数割にすると言えば請求書も別々に出して貰えます。
また、ご祝儀もそれぞれで管理すれば一番揉めない支払方法だと思います。

衣裳 → 各自
このほうが衣装を自由に選べますよね。
私も思いっきり自分の好みとグレードで選びました。自分の衣装だから自分で払うのが当たり前だと思います。

旅行 → 各自
これは各自というとちょっと味気ないというか現実的だな~と思いますが、
私たちは結婚前に貯めてた二人の合同の貯金で行ったので似たようなものですね。

家電・家具 → (彼の)家に余っているもので気に入らなければ、私。
家を用意しているからと言われれば家具&家電を負担するのは質問者さんになって当然かなと・・・。
ただ一軒家であればクローゼットや押し入れがあるだろうしそんなに家具は必要ないですよね。

>正直、この状況で結婚しては、私の両親に申し訳がないと思っています。
何故そう思うのでしょうか?
結納もして貰っていないのに・・・ということですか?
そもそも結婚をする当事者が全ての用意をして支払うのは当たり前のことですよ。
例えば結納をして貰ってないのに、それなりの家具や着物を用意しろ!
と言われたのであればご両親としても納得できないものかもしれませんが、
折半よりもお金がかからないだろうし、かけたくないのであれば節約すればいいだけでは?
家電も贅沢を言わなければ安くで揃えられますよ。

この回答への補足

住居に関しては、「他の方のお礼」で書いたとおりです。
※ここに載せると、重複するので差し控えました。
お許しください。

補足日時:2007/05/16 15:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>そもそも結婚をする当事者が全ての用意をして支払うのは当たり前のことですよ。

結婚する当事者は、私だけでなく彼も・・・です。
冷蔵庫や洗濯機は、仮に操作するのが私でも、
2人のために使うものです。

ちなみに、お互い、実家暮らしです。

お礼日時:2007/05/16 15:32

菓子撒きやるんですか?


私も愛知県の西部(津島市や一宮市)の結婚式に招待されて見た事はありますけど・・・・、有名な名古屋の結婚でもまずやりません、中川区の庄内川の西側の地域(蟹江の近辺)はやりたがりますけど、それ以外の地域では見たことないです。
実は私も知人(中川区に嫁ぐとか)が泣きついてきたので、名古屋駅近く(幅下)にお菓子問屋街があり、そこで安くて見栄えのよいお菓子を買いこんで撒かせたことはありますけど、やるのですか?

ここまで揉めた場合ですけど、まず窓口を一本化する。
相手は彼と彼の両親の2つの窓口があって、言っていることが微妙に違っていませんか、これを彼一本にして、相手の意思決定を纏めてもらう。

次に挙式の費用を決め、これは折半にすることにして、ランクを落とす、オプションも省く、ここで大勢で言い合うとあれこれ増えるので、あなた方二人で決定して、雑音は入れない。

菓子撒きは相手の希望だから、嫁ぐ立場のあなたは応じる。
この費用をどうするか速やかに決め、あなたが負担するなら私のように幾らでも抑える方法はあります。

家具はあなたの出せる金額を示し、彼にも出して貰ってその範囲内で購入する。
何を買おうが、誰にも文句を言わせないように彼に言っておく。

新婚旅行は簡素にする、私は1泊2日で滋賀から岐阜の山奥に桜を見に行っただけです。

これ以上ゴチャゴチャ言うなら破談も考える。

以上でいかがでしょうか。
基本的には嫁ぐほうが相手に合わせますけど、根本的な問題は情報が複数のところから出てきてはっきりしないこと、それにより両家が不信感を持ったことと思います。
最初から菓子撒きするならするで言ってもらえればあなたにしても気持ちよく応じたと思いますけど、今更では「聞いてないぞ!!」ということではないかな。
仕来りは実に様々ですから、何がよい悪いではなく、信頼関係の問題化と思います。
    • good
    • 0

3で回答したものです。

何度もすみません。
結婚時の金銭負担に決まりなどまったくありません。
ただし、地域的に「~というのが当たり前」的なものは
あります。「ない袖はふれない」のですから、
ご自身が最大限出せる範囲内でやればいいと思いますよ。
尾張あたりは婚姻(特に家財)にかける費用が大きいと聞いています。
あとあと揉め事にならないよう、具体的に数字を出しておいたほうが
いいと思います。お幸せにどうぞ!
    • good
    • 0

家具に関してだけ、回答させてください。


新居の家財道具(家事で使用する家電や、箪笥、ベッド等)は、お嫁さんのご両親が一式用意するのが普通だと思います。

他のことは、もう少しちゃんと向き合って話し合って解決した方が良いと思います。
    • good
    • 0

Q、私が贅沢言っているのでしょうか?


A、贅沢の極みでしょう。

結婚式→人数割り
衣裳→各自
旅行→各自
家電・家具→(彼の)家に余っているもので気に入らなければ、私。

まあ、一応は、理屈が通っています。
むしろ、通り過ぎの感があります。

>ところが、彼側が・・・
>私の両親に・・・
>皆さんは、どう思いますか?

一番の気がかりは、これから結婚する旦那さんの家族の裁定を求めていることです。
それも、両家の対立的な構図を描いて見せた上で行っていることです。
「これは、天気晴朗なれど波高しだな」と思わせるに十分です。

「両家のどっちが正しいか?」
実に、興味津々たる質問ですが、先ずは、こういう質問に至った原因を探して除去することが課題。
旦那さんになる予定の彼の物の見方・考え方に起因しているのでしょうか?
それとも、感情を抑制できない質問者の性向に起因しているのでしょうか?
双方の考え方と性向の相乗によって生み出された事態なのでしょうか?
ここら辺りにこそ着目すべきかと思います。

全ては、損得勘定をして余りある贅沢さが背景にありますね。
新婚生活を送る新居まで用意されている贅沢さ。
それに、ご丁寧に姑まで用意されているという極上の贅沢さ。
「過ぎたるは及ばざるが如し」の典型です。

いずれにしろ、「あんた、一体、どう考えているのよ」で彼と話し合えるか否かです。
いずれにしろ、「まっ、いいか」で高波を乗り切れるか否かということです。
夫婦は、とことん話し合う必要がありますが、一方では、大胆に妥協もすることも肝心。
話し合いと妥協とが新婚という車の両輪です。

物質的な面での不足はないです。
が、車に両輪が備わっていないです。
これじゃ、走り出せないですよ。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
余っているものといっても、すべてが余っているわけじゃありません。

洗濯機ナシ
食器棚ナシ
ベットなし
ダイニングテーブルなし・・・

現段階で、余っていると判明しているものは
新品のアイロン
義弟が一人暮らしに使っていた冷蔵庫
(義理の妹夫婦が、「2人で使うのには小さいから」と買い替えたもので、
しかも、動くかどうかワカラナイと義母が言う品物)
再生しかできないビデオ
です。

あとは、
彼が使っているTV1台と、彼が寝ているベットです。

余っているものといっても、
私には、彼側が捨てられないものを押し付けられているとしか思えません。
現に、冷蔵庫は動くかどうかワカラナイのですから。

責任の持てない代物を、「準備してやった」とみたいなことを
言われて納得しない私が、贅沢でしょうか。。。

補足日時:2007/05/16 12:39
    • good
    • 0

挙式までは家族ではありませんから、費用分担は基本です。


その上で考えると
 結婚式 → 人数割り
  それぞれ自分の関係者を招待するから妥当
 衣裳 → 各自
  自分の着る衣装だから妥当
 旅行 → 各自
  挙式が済めば家族ですから、相手負担
 家電・家具 → (彼の)家に余っているもので気に入らなければ、私。
  うちの近辺では家そのものと家に附属するもの、エアコンとか
  システムキッチンなどは男性側、持ち込み家具のたんすや鏡台などは
  女性側となっています。
  洗濯機・掃除機など、女性が主に使うものは女性が用意します。

ただこれは基本ですから、挙式ですと衣装代が女性の方が高くなりますから、折半にしたり、経済格差が大きければお金持ちの方が多めに負担したり、このあたりは話し合いです。

どうも今回「身一つで来てくれればいいから」これは社交辞令で、真に受けてはいけない言葉だったのではないかな。
例として、皇后様がプロポーズのとき今上陛下から「柳行李一つで嫁いでください」とプロポーズされた(今上陛下は否定されています)という逸話がありますけど、実際には現在の貨幣価値で数億円の嫁入り支度をされました。
日本の習慣ですけど、本音と建前があり、この言葉は建前・・・一種の言葉の装飾で、本音の部分は折半ということです。
彼の親ではなく、彼が幾ら出せるか話し合ってみて、あなたの貯金と合わせて洗濯機などを一緒に買いにいってはいかがでしょうか。

私は結婚のとき誤解が生じそうだったので、極めてフランクな話し方をしました、妻の実家は表裏がない家庭ですから、本音をストレートに出したほうがよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

「身一つで来てくれればいいから」という言葉が
社交辞令であることは、分かります。
全部彼らが準備してくれるものだなんて思ってませんし、
私の両親も、「折半」ということだろうと思ってました。

でも、彼らの考えは、
どう頑張っても「折半」には、程遠い気がするんです。

新生活道具は、欠かせないものなので、
結婚式やハネムーンはナシにすればいいのですが、
彼らは、「結婚式・菓子撒きはやりたい」そうです。

お礼日時:2007/05/16 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!