dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアルプレーヤー使用での音楽配信の方法について教えてください

自分で作った音楽ファイル(mp3)等をHpで配信したいと考えています。
リアルプレーヤーが有名ですが、自ら音楽ファイルを配信する方法がわかりません。どのように行えばいいのかご存知のかた教えてください。
音楽ファイルの形式は変更になってもいいので、どなたかよろしくお願いします。
また、他によい配信方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 私も自分の演奏をネット配信しています。


 おそらく元データはwave形式だと思いますが、mp3にエンコードできたならば、これをプロバイダのサーバーへファイルをFTP転送するだけでOKだと思います。Real Audioへ変換するには以下のサイトでReal System Producer Basicをダウンロードして、rmファイル形式に変換してやります。これもFTPでサーバーへ転送するだけでイケるはずです。
 これですと曲データはダウンロードの際にコピーされてしまいますので、それを避けるにはストリーミングを使う必要があります。こうなると若干ヤッカイです。

参考URL:http://forms.real.com/rnforms/products/tools/pro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス頂ましてありがとうございました

お礼日時:2002/07/10 07:46

ストーミング間系の書籍もでてきているので本家の店頭でチェックされる


のもよいかと思います。
下記URLでRealPlayerについては解説されているので参考にしてください。

参考URL:http://www7.cds.ne.jp/~seagull/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス頂ましてありがとうございました

お礼日時:2002/07/10 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!