プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
ミニチュアシュナイザーのメスの子犬(生後11週)を飼っています。
うちに来てからは3週間になります。
普段はサークルの中で過ごし、飼い主が遊べるときは出来るだけ室内に出してあげてます。
トイレは同じ部屋の隅っこにダンボールで囲ってあります。
タイミングも掴めるようになって、おしっこはトイレに入れると「おしっこシー」のかけ声で素直に出すので、たった2週間でほぼ完璧になりました。
それに比べて、うんちだけはどうしてもトイレでしないのです。
家に着いた日から、うんちをする場所は食卓や机や椅子の下、人目につかない場所で好んでしていました。3~4箇所に絞られてきたのでそこにペットシーツを敷いたりしていたのですが、シーツをくわえてあちこちに運んで遊ぶ上、食卓の下は飼い主としても困るので、おしっこと同じトイレでさせようと思ったのですが、タイミングを見計らって連れて行っても頑としてそこではしないのです。
ダンボールで囲ったトイレで、中でするまでは出さないぞと思って見張っているのですが、興奮して鳴くばかりです。
うんちがおしりから出かかってから急いでトイレに連れて行って、続きが仕方なく出るときだけ成功で、この場合もとても褒めていますが効果なしです。
色々読んで、気長にやるつもりではありますが、おしっこのときは飼い主も本人(本犬)もお互いに明らかな手応えを感じられましたが、うんちは今のところさっぱりです。(おぼえるそぶりなし。)
途中で強制的にトイレに変えたのがいけなかったのでしょうか?
うんちを始末するときにティッシュと消臭剤を見ると異様に興奮するのですが、なぜでしょうか?(見えてるのがいけないの?)
うんちのときは違う号令(おしっこしー以外)に変えたほうがいいのでしょうか?

長くなりましたが、よりよいやり方があればご教授下さると助かります。

A 回答 (2件)

うちのMLダックス(5ヶ月)もそうなんです!!!


このあいだも寝室の布団の上でやられました(T_T)

いつもごはん前や後にするのでだいたい見張りながらうんちさせてますけど、
毎回だったらそうもいきませんよね。

で、最近思ったんですけどキレイなシートの時にはちゃんとうんちするんです。
↑必ずではないのですがだいたい・・・
何回かおしっこした上では絶対しません!
犬は足が汚れるのが嫌いらしく、一度おしっこをした所は避けてるようです。

シート代が馬鹿になりませんが、きちんと覚えるまではこまめにシートを取り替えてはどうですか?
あと、シートの上をおしっこもしないでくんくん匂いを嗅んでいるときは、
「いいこ!いいこ!うんち?うんち?」
と優しく声をかけるのもいいと思います。(私が実践してる事ですが)
変な所でしてるのを見つけた時って、「あ゛~!!ダメダメ!!!」
って言っちゃってたんですけど、そうすると犬はうんちをすることがイケナイと思っちゃうみたいですよ。
だから隠れてするようになっちゃったのがうちのダックスのようです・・・
多分ですけど・・・(>_<)
あと、粗相をした時は始末してるところを見せないで他の部屋へ・・・とか
犬が混乱するからシートはトイレ以外に置かない方がいい・・・
と本などに書いてるので一応実践してます。
でも、それでは場所を覚えさせるのであってシートの上でさせるように躾けるのとは違うと思いませんか?
う~ん。難しいですね。こっちが聞いちゃってすいません。


本やいろんなHPを見ると「根気よく。気長に」とありますが、
はやく覚えてほしいですよね。
回答というよりも私も困っているので、他の方のアドバイスを頂きたく思います。

便乗しちゃてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答(質問?)ありがとうございました。(^―^) 
あれから様子を見ていますが、まだまだあちこちでなさいます。トホホ。
ただ、気にしすぎて構いすぎると逆効果ということはあるようです。
もうなかば諦めていたら、トイレに誘導しなくても5回に1回くらいですがシートの上でちゃんと自分でしていることもあります。
シートはうちもどんどん取り替えてますよ。
焦っても仕方が無いんだという悟りモードを飼い主が持っていると、犬も察して
くれるのでしょうか・・・?
結局、これって方法は無いのでしょうかね?もう少しだけ様子を見て、この質問も締め切ります。

お礼日時:2002/07/08 22:41

まだ11週とのことですが訓練と言うよりは家庭の雰囲気に慣れさせると言う段階ではないでしょうか。

今は飼い主がアルファとなってしっかりとリードしていくのに専念なさっては如何でしょう。まだ小さいのでそんなに焦ることは無いですよ。あまりかまい過ぎると逆効果になることもありますし。

なお計算すると8週齢位の時に引き取ったことになると思いますがまだ少し早かったのではと思います。親犬と離すのは2.5~3ヶ月位が良いようですね。

気長に焦らずに頑張って下さい。わんちゃんもきっと判ってくると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。
引き取りの時期については、確かに不安だったので、実はこちらのサイトに以前
質問を出させてもらって相談した上で、引き取りました。
家庭の雰囲気にはすっかり慣れていますし、アルファ化もうまくいっています。
ただ、この質問を出してからもしばらく色々な方法を試しつつ様子をみていましたが(まだ大した進歩はありませんが)『かまいすぎると逆効果』という点では納得のところがいくつかあります。
焦らないのが一番とは思いつつ、もっといい方法が具体的にお聞きできればなと
思い今回質問してみました。

お礼日時:2002/07/08 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!