プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、今回はファイルの移動方法についての質問です
大学で使うノートパソコン(以下NPC)と、家に置いてあるデスクトップパソコン(以下PC)があるんですが、大学用のNPCのファイルをPCの方に送りたいのですが、ファイルサイズも日によって大きかったり(数百M~)、数も多く、個人的な物もある為どこかのサイトでアップロードして、それを家のPCでダウンロードするもの怖かったので、HDDやDVD-Rを使って毎回ファイル移動をしているんですが、NPCのファイルを何度もバッファローの外付けHDDにファイル移動させて、それをPCに送る作業をしてるんですが、ファイル移動をする方法はこれしかないんでしょうか?
以前、双方(NPC、PC)のLAN差込口からLANケーブルでファイル移動ができ、外付けHDDを介して移動させるより簡単で速いと聞いた覚えがあるのですが、実際にそのような事は可能なのですか?
また、他に楽にPC間のファイル移動ができる方法があれば知りたいです、乱文とりなりましたが、宜しくお願いします

A 回答 (6件)

「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」の違いの部分だけ。


「糸電話」を想像してください。これを2本用意してください。
同時に会話をしようと思ったら、相手の耳に当てている側から来ている線は
こちら側は口に当てます。こちら側の耳に当てる線は相手側の口です。
つまりクロスしているわけです。
ストレートは互いに耳同士、口同士をつなぐことになるので会話が成立しません。
従って、PC同士を直接繋ぐ場合は「クロスケーブル」でなければなりません。
「HUB」は、この切替を自動でやってくれるのでストレートケーブルで良い
(ストレートケーブルでなくてはならない)のです。
「HUB」にクロスケーブルを使ってしまうと、折角「HUB」がクロス化してくれているのに、更にクロスしてしまうので、
結果としてPC同士をストレートケーブルで繋いだのと同じになてしまいます。
ただし、最近の「HUB」は接続されたケーブルを自動で判別してくれる「AUTO-MDIX機能」が備わっています。
    • good
    • 0

LAN経由より外付けHDD直結の方が速いかどうかはデータ転送速度にも影響してきます。


速度を問題にしなければ
・LANケーブルを使う
 1)クロスケーブルで直結
 2)HUBを経由して接続
・USBリンクケーブルを使う
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
・IEEE1394ケーブルで繋ぐ
等の方法があります。
また。既に家庭内LANが構成されていれば、ルータ経由でファイル共有できます。
    • good
    • 0

ANo.3です。



>クロスケーブルは普段インターネットの接続に使うLANケーブルとは別の物になるんでしょうか?

外見はほとんど一緒ですが、物はまったく違います。
普段インターネットの接続に使うLANケーブルは「ストレートケーブル」といい、用途はルーターやモデムとPCを接続するのに用います。

それに対して「クロスケーブル」はPCとPCを接続するのに用い、主にPC間のデータ転送に使います。
外見は同じなのですが、用途が違うため使い回しはできません。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sumom/sub-html-box/c …

ケーブルはPCなどを取り扱っている家電店などで購入できます。
値段や外見もストレートケーブルと「ほぼ同じ」ですから間違ってストレートケーブルを購入しないように気をつけてください。

余談ですがPC-PCの接続はクロスケーブルが基本ですが、ルータやHUBがあるのであればストレートケーブル利用でもお互いのPCを共有することも可能です。
http://homepage2.nifty.com/kazu_factory/set.htm
このようにPC間のデータ共有には「サーバー側」と「クライアント側」の別々の設定が必要になります。
これはほんの一例で色々な設定方法がありますので、大学の図書館などを利用して調べてみるのも勉強になるでしょうw
    • good
    • 0

2台のPCを離れた状態でLAN構築したいのでしょうか?


それともノートPCを自宅に持ち帰ってLANを接続してデータ移動?

質問の内容では判断できません。

大学に置いてあるPCと自宅のPCをファイル共有したいのであれば、不可能ではないでしょうがポート開放など設定が難しいです。
また大学などでは特有のLANネットワークを使っている場合があり、手軽にはできないでしょう。
(個人情報の規約に関する恐れもあるので、これ以上はご自分で調べてください)

後者のNPCを自宅に持ち帰ってLAN接続する方法ですが、このサイトの上にある「教えて!サーチ」で『クロスケーブル ファイルの移動』などで検索すれば過去の似たような質問・回答が参照できます。
クロスケーブルは500円程度から購入でき、頻繁にファイル移動を行うのであれば構築しておいたほうが(HDD使用よりは)便利でしょう。

PCのLANアダプターが10/100BASEであればUSB接続の方が速い場合もあります。
ただ2台ともギガビットLAN(イーサー)を装備していて、LANケーブルの規格も高速の転送に対応しているならHDDよりも速い環境になる可能性もありますので、PCのLAN規格を確認した上で利用してください。
またお互いのネットワーク開放など手順的にも少々敷居が高いのもLAN難点です。

この回答への補足

申し訳ないです、説明が足りませんでした。
jiazhiさんが仰る後者の方になります。クロスケーブルは普段インターネットの接続に使うLANケーブルとは別の物になるんでしょうか?
そのクロスケーブルを双方のPCに挿入してファイル共有をできるようにすればいいのでしょうか?

補足日時:2007/05/26 18:30
    • good
    • 0

PacketiXを使ってVPNを構築してみてはどうでしょうか?


常に自宅PCを起動させておく必要がありますが、通信は暗号化されますし、
My Networkから自宅PCの共有フォルダを参照することができます。

まずPacketiX VPN ClientをダウンロードしてNPC,PCの両方にインストールします。
ソフトイーサ社が提供している仮想HUBサービスに登録します。
そして両方のPacketiXを起動してこの仮想HUBに接続します。
これでMy Networkから相手の共有フォルダが見えるようになると思います。
残念ながら実際にやってみたわけではないので推測で書いていますが、
おそらくこの方法で大丈夫だとお思います。
    • good
    • 0

家やホテルなど外からネットワークにアクセスできる大学や会社があるそうですが個人では難しいのでは


大学のネットワーク管理者に聞いてみては

この回答への補足

すみません、言葉が足りませんでした。
大学で使うノートパソコンは自分で購入した物なので持ち運び可能で、家に持ち帰れます、ですので質問内容の事が可能なら、家でその作業ができます。
宜しくお願いします

補足日時:2007/05/26 18:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!