
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まつ
時。
熔け一体となる。
拍手は別にもとめない。。。
なるに任せる。
他者の輪郭線を引きながら 自己の輪郭線を引くような、時間に
輪郭線は
在ったから引かれたのか 引かれたから在るのか迷いつつ
そういうことでもなくて、
むしろ複数と一の問題であるという確信にも似て。
ビリヤード台に 無数の軌跡が潜んで在って
混沌 錯綜 渦は、現れてはいないけれども
約束のなかに
場が 一つ現れるのを 観つつ追いかけています。
No.10
- 回答日時:
対話できて
僕にとって
よい時でした。
ありがとう。
お元気で。
来てくださってよかった。。。
ありがとうございました。
一筆、天上大風 の言葉をいただいたときに、
精神の自由を思いました。
精神の自由がないところには、対話はないと。
きれいな凧揚げを みせてもらいました
しばし横にいました
強度と深度にみちた時空はずっと晴天不動でそこにありました
No.9
- 回答日時:
感情での共感は等価であっても
思想上の同感は深度が異なる場合がおうおうにして有る。
また
現象界に現れるときは方法論も多岐に分派する。
思いは同じであるのかもしれないけれど
在り方の美
意識
玉でありたい。。。
玉を懐に持つものには
僕はなれないと思う。
そう 多岐ですね。 多岐が解ることを、同意する意識
その波乗り感覚をどこかで 幾何学的センスと呼んではみたけれど。
玉は 様相を反射する性質、鏡だから
傷や曇りがつかないように 何かでくるまれていたり
映るものと映らないものがあったり
相手を招き入れるものであったり。
むしろ凧揚げを楽しみたいですね。
懐に 揚がる凧を持っている人は他に何もいらない
糸さえ強ければ。
晴天のなかへ 釣り人のように 向こうへゆだねて
お茶でも飲みたいです。
No.6
- 回答日時:
現象に対して感受すること
それを言葉として現されたものは
自己の中に同じものを観る。
自然との対話の中には
小ざかしい意図性はない
触れ
読み
在る。
たしかに 強いね。
現象は 外部をただ約束しているけれど
実際 外部はすごい動き方をしている。
自己の場に 現れる。
現れという字は、玉光のことなんだけれど、
願わくは光に触れ 光を読み、
同時存在を
始まりにも終わりにもしたい。
対話は同時存在の力であればとあらためて思う。
No.5
- 回答日時:
ビリヤードか。
小気味のいい反発。
反応。
打っても響かない太鼓じゃ対話は面白くないですよね。
片手の拍手の音は如何に、ってね。
しかと聴こえまするが?、って答えたら、やっぱりいけないんでしょうね。
響かない太鼓もある。
響きを他者と分かち合えない、ということもある。
打ったって別のところばかり響くようなのもあるし。
そういう対話の失敗には
どうしようもなく絶望的なものがある。
どういう希望が残されたのかな、 世界には。
No.4
- 回答日時:
対話。
。。。。言葉はなくとも
在る
ということが解るだけで
いいのだ。
そうかもしれない。
対話の拒絶は、自殺、他殺、無視、であるならば。
いや それさえも対話であるような 狂いかたもある。
在る ということを
解るために
そうするんだろうか。
在る、ただし何がというのではなく、
けっきょく、在りとは全一のひとつの結束で、
無い、ということが全一的に解るだけ と、なんてよく似ているんだろう?
有りを奪われて在ること、なんて言い草も、20世紀にはあったっけ。
初めに言葉ありき、なんて台詞も。
それよりは、欠けた在りを抱えて有り、と言いたいね。。。
動に巻き込まれている
巻き込まれ方が、同じと感じられるかどうか。
時 場 境界 予測 力 軌跡 反射
我 対象
対話は、、、けっこう厄介なんだろうか。
じつはいま ビリヤードの上達をはかっているところです。複雑系って領域とは関係なしに。
たぶん、この質問を開いたとき、少しビリヤードをしたくなっていた。
No.3
- 回答日時:
人間は頭の中では本質的に孤独です(人間でも体は本質的に孤独ということありません)。
孤独な人間が孤独でないかのように思うことは対話のはたらきです。ですから基本的には生きている人との対話が対話ということになります。しかし実際には人間が頭の中では孤独であるという事実は変わりません。逆説ですが人間は孤独であるが故に今は生きていない人人とも対話が可能です(書物や幻術作品などを介して)。孤独が本質的であるかどうかは、問題のとり方によっては、難しいところでもありますね。
至福感は何らかの揺曳、繋がり、ひろがりを、孤独の中にも充満させます。孤独はかならずしも孤独ではない、ひたされた自我の発見でもありますでしょう。
その意味では、まさに、
> 孤独であるが故に今は生きていない人人とも対話
することにもなりましょう。
ホーソーンという作家の、「顔面の大岩」でしたか、岩との対話を通して哲人となる青年の話ですね。
ロシアの「石の花」などもある意味では石と彫刻家の対話なのかもしれませんが、
自然や素材が、人の頭の中に対話を生み出しながら、学と芸術の域に達しめることがあるのは、
おっしゃるとおりに、人間の孤独なありようと関わっているのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私は、対話とは「モノ」とすることではないと思います。
なぜなら、対話とは相手が自分の質問に答えてくれることで成立するモノだと思います。相手を理解し、自分を理解してもらうための、伝達手段だと私は思います。 対話と言わず、様々なことで相手を理解することが出来ると思います。 それは、ボクシングのリングの上であり、テニスのリンクの上でも、同じだと思います。
つまり、「対話」とは手段は違えど、相手を理解する一つの手段であると私は思います。
(すみません、うまくまとまりませんでした・・。)
いえいえ、ちゃんとまとまっていると思います。ありがとうございます。
そうですね、モノが答えてくれないとすると、対話になりませんね。
答えてくれない人が相手だったりもして。
相手を理解しているとき、相手もわたしを理解しているのでしょうか。。。
どうかわからないけど、それでも、理解しようとする手段が対話なのかもしれませんね。
野球のピッチャー対バッターとかもそうですが、勝負の世界で
技を見切ったとか、手の内を読んだとか、言いますよね。
そこにも何か、無言の対話がありそうですね。好敵手とは真の理解者かもしれません。
No.1
- 回答日時:
誰かと自分が何かを感じる、何かを共鳴する。
相手は、人間、自然、宇宙、芸術(絵画、音楽、石造、文化・・)
と幅広いと思いますし、
自己満足での自然との対話もありでしょう。
更に、自分の心の中で、心と魂が対話することもあります。
魂の中で、心と魂が対話することはありません。
魂には対話する場所がありません、心には対話する場所として言葉を使えるようになっています。
一度昔経験したことがあります。
心では友人と喧嘩しののしっているのです、そのさなかに魂がそこまで言わなくても良いのに
と心は聞きながら無視して続けてののしっている自分に気が付きました。
示唆に富んだご回答をありがとうございます。
共鳴には技術もありますね。技術と呼んでよいかわかりませんが。
自己自身との共鳴は、狂わせるとやっかいなものです。
ご経験されたことは、興味深い内容です。
たましいは鬼と一字で書きますが、雲にたなびくものと白い骨に残るものとに分かれて
「云鬼」(コン)と「白鬼」(ハク)になります。
口からでるこころは言と書きます。
たましいのなかには云があり、言のなかにはこころがあります。
口を用いた心の発露に長けた、理知の青年時代を送られたことがうかがえます。
いまの子供の多くは
云のなかにこころを霞のごとく、言のなかにたましいを夢のごとく求めてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「誤解」を解くにはどんな方法...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
フロム「愛するということ」に...
-
偽善者 と 慈善者 の違いとは?
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
冷静に考えると火葬ってかなり...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
「~ではない」と「~でない」...
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
精神年齢が低いと言われた
-
女性の性癖で噛み癖はサディズ...
-
なぜ美人はつめたく感じるのか?
-
倫理観とは何か。
-
性における恥じらいや征服感に...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
「会いたい」と「逢いたい」
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
「自己」の反対語ってあります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛はないけど情はあるって・・・?
-
はいはい。わかった、わかった。
-
小さな親切、大きなお世話とは
-
格好のカモとはいったいどうい...
-
誰に対しても態度を変えない人...
-
どんな教えでも、盗みをするな...
-
口喧嘩で絶対に勝てる言葉を教...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
悪意は悪意で返すべきなのか?
-
自己主張するといじめられる。...
-
この理屈は筋が通ってますか?
-
中傷について、やはり調べると...
-
良いところと悪いところの占め...
-
あなたが闘う相手は何ですか?
-
「取扱い注意」のラベルが貼ら...
-
偽善者 と 慈善者 の違いとは?
-
何と読みますか?
-
未成年のセックスはなぜいけな...
-
震災遺構を残したい人と残した...
-
質問の内容を曲解して回答する...
おすすめ情報