dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが離婚をしようとしています。
二人が住んでるのは賃貸なのですが
現時点で4~5ヶ月の家賃が未納になってる
ようなんです。
離婚後は旦那さんが家を出て奥さんがそのままそこに
住むという事になってるようなのですが、今の名義は
旦那さん名義になってるようです。旦那さんは自分が
家を出る前に名義を奥さんに変えたいそうなのですが
未納分の家賃を払ってからでないと名義の変更は
出来ないのでしょうか?
名義は旦那さんで保証人は奥さんのご兄弟がなってるといってました。
旦那さんは家賃のお金を奥さんに渡していたのですが奥さんは
違う事に使っていたみたいです。旦那さんが家にいる時に
不動産の方が来たようなのですがその時に旦那さんは初めて
家賃が滞納になってるという事を知ったみたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>解約して二人とも出るという形を取るのが一番いいのでしょうか?


普通の大家なら、それを望むでしょうね。極端な不人気物件などであれば、確実な保証人を入れさせ、滞納時の取り決めまで取り交わした上でなら、契約に応じるかもしれませんが。

>そうすれば、分割なりそれなりの対処をしてくれる可能性は
なんともいえませんね。大家次第です。ただ、何も説明せずにいると、相手の不信感は増大しますので、まとまるものもまとまらなくなります。とにかく、不履行については謝罪するべきです。それを相手が汲めば、交渉の余地はありえるとしか言えません。

>もし旦那さんが払わないとなると保証人に催促が行くんですよね
当然そうなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に何度ありがとうございます。
知り合いにこの事を話してみます。

お礼日時:2007/06/05 15:46

大家してます



名義の変更は出来ますがすんなり手続きを済ませるには滞納を解消すべきでしょう

>旦那さんは家賃のお金を奥さんに渡していたのですが奥さんは違う事に使っていたみたいです。

そのような方との契約は大家から拒否できるでしょうね
再契約も困難でしょう

賃貸では家賃支払いが最低限の義務です

まっ、大家もいい加減そうですから出来るかも?

普通は4-5ヶ月も滞納でそのままなんて考えられません

うちの物件なら
・1回の滞納で督促(翌月5日に再請求)
・翌月中に支払われなければ連帯保証人に請求
・なおかつ支払われなければ契約解除で通告後追い出しです

もちろん契約解除しても滞納家賃や原状回復費用は請求します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり滞納してる分を支払わないと無理なのですね。

>うちの物件なら・・・・
普通はそういうものなのですか?
だとしたら、知り合いの大家さんはいい加減なのですかね?
でも、裁判?を起こしますよみたいな感じでの手紙は来たとか
言ってました。その後に1か月分の家賃を支払ったようです。

お礼日時:2007/06/05 15:50

以前アパート管理会社に勤務していました。



滞納状況からみて、退去勧告寸前かと思われます。未納分を払っても、名義変更は
難しいでしょう。

旦那様が解約される時に敷金から修繕費と家賃未納分を引かれ、残った未納分は
保証人に請求されます。おそらく分割払いなどの相談は出来ません。
滞納者リストに載ってしまうと、同じ会社から部屋を借りるのは無理です。
管理会社側は、誰が払おうが滞納分が無くなればいいので、奥さんが使い込んだ事
などは考慮しないでしょう。逆に奥様が滞納原因と分かれば契約を断られます。

旦那様は解約清算をして退去、奥様は名義変更は難しいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>旦那様が解約される時に敷金から修繕費と家賃未納分を引かれ、残った未納分は保証人に請求されます。
というのは旦那さんが支払いをしなかった時に保証人に連絡が
行くということですよね。

やはり二人とも出るという風にするのが一番いいと言う事ですよね。

お礼日時:2007/06/05 15:20

契約者である旦那か、保証人である誰かが支払うか、督促受けます。

奥さんは分かれようが復縁しようが無関係です。
で、あくまでいったん解約となります。解約すれば、さらに催促が増えるでしょう。普通は、解約時に不足分の清算もします。ただし、契約期間内となれば、自己都合の退去ですから、更なるペナルティがあるかもしれません。

まあ、旦那は知らなかったと言うことですから、その旨大家か管理会社に報告し、今後の支払計画を明らかにして、相談するしかないでしょうね。
まあ、その後に奥さんと契約と言うことになるのでしょうが、事故の直接責任があるようなので、普通は契約には応じないと思います。いわゆるブラックリストみたいなものです。まあ、解約でなく名義変更が可能と言う大家もいるかもしれませんが、応じる応じないはあくまで先方の胸先三寸です。勝手に2人の間で取り決める話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度解約して、奥さんがまた契約をするという
形にしたほうがいいということですよね。
でも、奥さんでの契約も難しいのですよね。
解約して二人とも出るという形を取るのが一番いいのでしょうか?

>旦那は知らなかったと言うことですから、その旨大家か管理会社に報告し、今後の支払計画を明らかにして、相談するしかないでしょうね。
そうすれば、分割なりそれなりの対処をしてくれる可能性はあるのでしょうか?もし旦那さんが払わないとなると保証人に催促が行くんですよね。
何度もごめんなさい。

お礼日時:2007/06/05 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!