プロが教えるわが家の防犯対策術!

戦国時代から明治初期にかけて、地方の大地主(豪族)などが酒造業を営んでいることが多いようですが、当時彼らが、好んで酒造業を行っていた理由をご教授頂きたくお願い致します。
単純に儲かったからでしょうか?それとも一部の利権の元に管理された業種だった等の理由で”うまみ”のあった商売だったのでしょうか?
歴史的もしくは政治的な理由などがあればぜひその当たりのことも加えて説明頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

酒造業を始めるには資金と広い土地が要ります。

多くの人手も要ります。さらに、原料のコメを大量に確保しなければなりません。良質な井戸水も必須です。

コメをそのまま売るより酒にして売る方が儲かるから酒造業を始めるわけで、上記の条件を満たせるのは第一に地主(豪農)になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に明解なご回答ありがとうございました。納得です。

お礼日時:2007/06/09 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!