dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダでの喫煙についてですが、私はベランダで喫煙をしています。1日5本ぐらいベランダで吸っています。

先日匿名でベランダでタバコをすわないでください迷惑ですとメモが入っていました。
確かにタバコを吸わない人には迷惑だと気づきましたが、私もこのメモを入れたであろう人に散々迷惑をかけられています。(ペット、子供、騒音、ごみなど)
なぜ誰かわかるというと私がベランダに出ると洗濯物を干しているだけでも常にベランダに出てきます、いつも監視をされている気分だからです。

マンションって共同で住んでいるので、ペットの鳴き声やゴミなど隣人がしていると思っていてもこれからずっと付き合っていかなければいけないので何も言わず我慢をしていました。

またマンションって色々な人がいるけどお互い嫌な部分迷惑をかけたりかけられたりするものって思っていましたがあまりにも一方的でびっくりして精神的にまいっています。家に帰宅するのもかなり嫌です。

こちらも迷惑をかけられているのに一方的に隣人が嫌ならメモを入れる。それで私がベランダでタバコを吸うのを我慢しないといけないのでしょうか。
ちなみにもう一方の隣人もベランダでタバコを吸っています。
すべての煙の原因が私の家から出ているとメモに書かれています。
私がベランダで吸うのをやめても結局は私が吸っていると思われると
思います。
それに家の中でタバコを吸っていても煙は外に漏れてしまうと思います。

そもそもタバコはベランダでは吸ってはいけないという管理規約などはあるのでしょうか。
そして私はベランダでタバコを吸うのをやめるほうがいいのでしょうか。
隣人がタバコが嫌というなら何も言われない家はずっとベランダで吸うと思うのですが、なぜ私だけが我慢する必要があるのかもわかりません。

文章がバラバラでわかりにくいかと思いますが、読まれてどう思われたかお教えいただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

 過去に同じような質問があり(下記)、私はその時のNO.4の回答者さんと同じ意見です。




 家にも喫煙者が居ますが、部屋で吸っています。
 掃除する私としては非常にイヤですが、タバコは止められないそうです。
 (仕事が休めさえすれば禁煙外来に通わせたいのですが・・・。)

 他人の煙(ヤニ)でカーテンや窓が汚れたら非常に嫌なものではないでしょうか?

 どうしてもご自分の部屋で吸って頂くことは出来ませんか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2969509.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

部屋で吸うように今はしています。
でも自分勝手な考えかもしれませんが、どうしてこっちだけ我慢しないとって思っていたのでこちらに質問を書きました。

ですがいろいろな方の意見を聞いて自分勝手な考えということに気づきました。

お礼日時:2007/06/19 00:03

ベランダで喫煙=蛍族という言葉も流行った時期もあります。


禁煙マンションは、聞いたことがありません。
共有スペースでの喫煙はモラルが問われますが、
マンションは居住スペースなので、
喫煙も自由であり、プライバシーの範囲です。
管理人を通じて、
「共有スペースの喫煙は、美化のためご遠慮いただいておりますが、
居住スペースでの喫煙は、制限しておりません」
という主旨の張り紙を、玄関先にでも張っていただくよう、
提案してみてはいかがでしょうか。
本人に直接対するよりも角がたたず、皆に告知することで、
貴方は堂々とベランダで喫煙できるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

管理人さんに喫煙できる張り紙をはってもらうって実際できるのでしょうか?
そうなれば私としてはいいのですが・・。ほかの方の意見を聞くとこちらに否があるのかと思っています。

お礼日時:2007/06/19 00:05

「ペット、子供、騒音、ごみ、ベランダでの喫煙」




隣人なら1対1のやり取りでは角が立ちます。
私なら、管理組合の理事会でこの件を話し合うことを提案します。
経験ではペット問題の多くは、犬猫の毛が洗濯物に付着する、吼える声がうるさいです。これなどは飼い主に注意を促すため、理事会で規定を作ってしまう必要があります。
騒音問題は最も多い問題です。これは管理会社を通じてみてはいかがですか。
また、ごみは何が問題かは不明ですが、ルールに違反すれば理事会に申告するなど、コミュニティで処理してはいかがですか?
ベランダでに喫煙も議題のテーマとして、住民の皆さんがどう考えてるかを聞くことも大事です。

この回答への補足

ごみですが、具体的には・・
ごみは洋服を購入するときの袋(透明)や餃子の袋、豆腐のパックなどがベランダの境の隙間から入ってきます。
またベランダで育てている花の枯れたものや土などです。

補足日時:2007/06/18 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も1対1というのはだめかと思っています。
管理規約などをもう一度確認して管理会社に話をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 00:33

マンションの管理組合の役員をやっています。


私が住むマンションでは、ベランダでの喫煙は、煙が隣家に流れ込むことや、臭いが染み付いてしまうことと、吸殻をポイ捨てする可能性があることなどから禁止しています。(お住まいの規約はどうでしょう)
ベランダは、マンション法(区分所有法)では、共有物でありますので管理組合が管理することになりますので、占有者が勝手に使用方法を決めることは出来ません。質問者は何故ベランダで煙草を吸うのでしょう?家人から屋内で吸うことを禁止されているからではありませんか?
貴方の家人が禁止するものを、共有物でなら良いとは常識ある人の発言では無いように思います。共同生活ですからお互いが辛抱するところがなければなりませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際管理組合の役員の方の意見参考になりました。
管理規約を確認してみます。
ベランダでタバコを吸うのは夜景を見ながらっていうのが好きだからです。ですがそのせいでほかの方に迷惑がかかるのであれば室内でタバコを吸おうと思っています。(すでにそうしていますが・・・)

お礼日時:2007/06/19 00:36

「ベランダでタバコをすわないでください迷惑ですとメモが入っていました」


なぜ迷惑なのでしょう?タバコの吸い殻を捨てるのでしょうか?
よくわかりません??
私も嫌煙者ですので、煙は大嫌いです。が、煙が入ってくる事など無いですね。(焼き肉の煙はきますがw)

本来はそのような苦情は管理組合に言うべきでしょう。これはあなたもです。ペット、子供、騒音、ごみなどは我慢すべきではないです。
キチンと組合に非常識な人がいて困ってますと言うべきです。

また、匿名での苦情のメモなどは無視すべきです。(メモはとっておく)
今まで通りで良いと思いますよ。そうすれば次の手段(組合に言う)に出るでしょうから、あなたも苦情を組合に言いましょう。
それで改善されれば、あなたのタバコも控えなければなりませんけどね。

この回答への補足

>なぜ迷惑なのでしょう?タバコの吸い殻を捨てるのでしょうか?
>よくわかりません??

タバコの煙だけだと思います。吸殻などは灰皿に入れていますし、ふたもしているので)

補足日時:2007/06/18 17:54
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

今はメモをとっています。もし今後何か言われたときに残しておこうと・・・。
管理組合で決まればもちろん従うべきだと思います。
でも今の状況でベランダですえる勇気もなく・・。
精神的にかなりまいっているので帰宅もなるべく遅くするようにしています。
本音はもう引越しをしたいのですが、購入したばかりで余裕もなくしばらくはここにいないといけません。
匿名というのが私も納得いかない点で・・。
本当にうちの煙が嫌で特定できているのであれば、隣人も匿名にする必要はないのかと思っています。
私の心が狭いのか逆に嫌がらせを受けている気分になったりもしますが、こちらのいろいろな方のご意見を聞くと、私の考えが悪かったと後悔しています。
今はなるべく家に帰らないようにする以外怖くて家に帰れません。
(怖いのは監視されている気分だからです)
苦情も言える立場にあるのかどうかもいろいろ考えるとわからなくなっています。
もう少し考え結論を出していきたいと思っています。

お礼日時:2007/06/20 01:38

管理規約に無い以上はどうするかはアナタ次第です。


同じように言いたいことをメモにしてお渡ししてみてはどうですか?
別に筋は間違っていないと思います。
お互いが住みやすいように話し合っていくということが重要なことだと思いますので。

話し方にはご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マンションってこんなに大変だとは思いませんでした。
今までマンションで生活していたのに全然気づいていませんでした。

住みやすい環境を作っていけるように努力します。

お礼日時:2007/06/19 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!