dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の30年前の設計図面に
「kP/cm2」なる単位を見つけました。
圧力のことと思われ、
1kP/cm2 = 1barと考えれば
辻褄が合うのですが、こんな単位 昔は使われていたのでしょうか。それとも何かの誤植と考えるべきでしょうか。
ちなみにヨーロッパで作成された図面です。

A 回答 (5件)

30年ほど前の図面と言うことから、SI系ではないですね。



日本機械学会の 機械工学便覧(旧版:非SI)によると、

   ドイツでは 重量キログラムのことを キロポント( kilopond )、
   また 重量グラムのことを ポント( pond )と言うことがある。

と記されています。( 英国単位のポンドではなく、ポントです )
文脈からすると、いまから40年以上前のことと思われます。
これから推測すると、「 kP/cm2 」 というのは、「 kgf/cm2 」の事でしょうね。

もしその図面がドイツ語圏からのものであれば、間違いないでしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キロポントですか。はじめて聞きました。
ありがとうございました。
図面自体はオランダ語ですが、作ったのは
ドイツの会社だったと思います。

お礼日時:2002/07/11 00:53

kP=Kilopondです。

どうやらドイツなどで使われていた単位のようで、
1kP/cm2 = 1kgf/cm2 = 0.981 barです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
解決しました。

お礼日時:2002/07/11 00:53

すみません勘違いです。

#2の方のいわれるとおりです。Pa/Cm2なんて表記はありえませんね。

とすると単なる代数としての表記か・・・?
    • good
    • 0

PがPaで圧力の単位だとしたら、


P/cm2 = Pa/cm2は圧力の単位じゃなくなりますね。
...謎です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヨーロッパでは普通barが汎用されているので
間違えたのかな??(他の図面ではbarが使われてました)

お礼日時:2002/07/10 23:51

SI単位では圧力の単位としてPa(パスカル)を使用する決まりになっています。

SI単位で書かれた書物ではPaでの表記になっているということでしょう。kPはキロパスカルという意味でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速答ありがとうございます。
パスカルに決められた前後の書類だと思いますので
kg/cm2と混同したのかもしれません。。。

お礼日時:2002/07/10 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!