プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在、埼玉県の幸手という駅から東京の国分寺までの定期を持っていて、今月末に期限が切れるので更新します。
幸手(東武線)→新越谷・南越谷(JR武蔵野線)→西国分寺(JR中央線)→国分寺
というルートで買っていて、これが最短最安です。
しかし・・・現在大学4年で通う日が非常に少ないのですが、武蔵野線は大学以外ではほぼ使わないのでもったいないのです。
逆に都心に通う日が非常に多いので、
幸手(東武線)→北千住駅→○○→・・・・・・・
というように、北千住を経由して何回か乗換えをして通うルートに変更したいと考えています。多少高く遠くなりますが、北千住まで定期が使えると非常に便利になるのです。

長々と書きましたが、
Q.このように経由地の変更は可能なのでしょうか?それともまた新規で買いなおす必要があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

たびたびすみません。

No.4の者です。

東武鉄道のサイトでは見付けられなかったのですが、東急のサイトには以下のような記載があります。

通学定期券は、次の(1)~(3)のいずれかにあてはまる経路で発売いたします。
(1)ご乗車距離が最も短い経路
(2)ご乗車時間(お乗り換え時間を含む)が最も短い経路
(3)定期運賃が最も低額な経路

ご質問の内容だと、(1)~(3)のいずれにも当てはまりませんので、常識的に考えて、今回のケースでは通学定期券は販売してもらえません。武蔵野線が1時間に1本や2本ということもありませんしね。
もっとも、東武が全く違うスタンスを取っていれば話は別です。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

NO.2の方が合理的経路と書いておられるように、あくまでも合理的でなければなりません。

(合理的が最短・最安とは限りません。例えば、最短・最安の経路が1時間に2本くらいしか運行していなかったら、少しくらい高くても本数の多い方にしますよね。)
大学とのことですので、多分通学証明書は学生証に検印をもらう形ですよね。通学証明書に経路変更の検印をもらうときに、大学が印を押せばその経路を大学が認めたことになりますので、通学定期は購入できます。あくまでも大学が認めるかどうかです。
    • good
    • 0

No.2の方がおっしゃっているように、通学定期は原則最短あるいは最安となる経路でなければなりません。



従って、迂回ルートで新規に購入するのであれば、通勤定期として購入するしか方法はありません。通勤定期ならば、経路は自由に設定できますが、当然、割引率は低くなります。
    • good
    • 0

あくまで通勤定期の場合ですが


定期が切れる前に経路変更はできました
既存の定期の残り日数を日割りで換算して新しい経路の定期代
から引いてくれるものでした
意外と皆さんご存知なくて一旦払い戻しての買い替えをしているようです(払い戻しよりも戻し率が高いですよ)
    • good
    • 0

通学定期ですので、大学の最寄り駅と居住地の最寄り駅との間で合理的なルートという条件があります。

合理的というのがどの程度までかは明確な基準はありませんが、迂回するようなルートは認められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど・・・残念です。

お礼日時:2007/06/27 03:50

>新規で買いなおす必要があるのでしょうか?


経路が変わるので新規での購入ですね。
窓口でも自動定期販売機でも経路を選べば買えるはずですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆umeume7777さん
迅速な回答ありがとうございます!!本当に助かりました。
やっぱり新規ですよね。色々ごちゃごちゃしそうなのでみどりの窓口で買ってみます!北千住から国分寺までのルートがいっぱいありすぎなので吟味して選びたいと思います。

お礼日時:2007/06/26 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!