アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某大学(偏差値50ほど)の理学部(情報系に近いです)に通う一年生の男です。
卒業した後は就職するつもりでいたんですが、最近「院」に行こうと思い始めました。
私大の大学院には行くつもりはないです。

自分なりに少し調べたところ、
「三重大学」、「静岡大学」または「愛知県立大学」
あたりに行きたいなぁと思っています。
学科はまだはっきりしませんが高校のときから
ずっと興味がある数学関係の科に進みたいです。

そこで相談に乗っていただきたいのですが、
私大から国立の院へ進むことはできるのでしょうか?
入試情報もあまりネットには載っていないので、
そういう情報が載っている本などを知っている方がいましたら教えてください。
また、大学院を卒業した後の就職状況も気になります。

どんなアドバイスでも結構ですので、何かございましたら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (4件)

博士号を取って研究者やってます。



今、学部一年生という事ですから、もう少し野望は大きく持ってもいいと思いますよ。地理的には名古屋大学あたりも視野に入れておきましょう。大切なのは、今の環境でできるだけの事はヤルという事です。「私立より国立の方がよさげだ・・・」ぐらいの気持ちで進学すると後悔しますよ。

まだ一年との事で、具体的なビジョンは湧きにくいと思います。学部の四年間は将来のビジョン作りの期間だと思ってください。真面目に勉強する必要も無いです。大いに視野を広げて、色々なものを吸収してください。そのウチに『これがやりたい!』という核が見つかると思います。

#3さんの回答を読むと心配になるかもしれませんが、博士号をもった研究者として言わせてもらえれば、かなりオオゲサです。高学歴が『論文博士』だけなんて事はありえません。論文博士というのは課程博士の対義語で、主に一昔前に、企業の人が、企業での研究業績をもって博士論文をどこかの大学へ提出し、それが認められれば博士号が与えられるという制度で、現在は制度自体が縮小傾向にあります。最近では社会人も等しく博士課程に入るようになってきています。ちなみに高学歴と評価されるかどうかなんて、当の博士本人はまったく気にしていないと思います。高学歴だろうが低学歴だろうが、研究のレベルで評価されますから・・・・。

ともあれ、それは貴方が『研究者になりたい』と思ったときにのみ関係する話で、、とりあえず修士課程に進みたいという事だろうと思いますので、気にしないで大丈夫だと思います。

就職を目指すなら、情報系の大学院へ進まれると良いと思います。情報系は世界的に見ると元々数学系から派生した研究者が多い世界です。だから貴方の数学の知識もそこで活かせると思います。一方で数学系などに進むと、就職は悲惨です。そういう意味では静岡大は、国立大学で唯一の『情報学部』を持っていますので、いいかもしれませんね。しかし、野望は大きく!

大学院進学とは、ある意味、指導教官に弟子入りする事と同じ事です。100人の教員がいたら、100人すべてが互いに別の事を研究している世界です。だからこそ、他の回答者の皆さんが仰られているように、『何を研究したいのか』というのが重要になります。

貴方にはまだ大学院受験まで3年あるわけですから、その間にそれを見つけるようにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>名古屋大学
親にはそこを狙えと言われています;;

>情報系
今通っている大学では、
2~4年で情報系の専門的なことをやるそうなので、
そこで頑張ってその系統の科に入ろうと思います。

詳しいアドバイスをどうもありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/07/11 23:08

少しだけ皮肉交じりでの助言です。


昔は(30年位前まで)は大学卒が少なく、学士様と珍重されていました。最近はほとんど学士です。石を投げれば学士に当たるという揶揄も頷けます。
修士レベルはごろごろ居る。大学が乱立し、生き残りのため、社会人に門戸を広げ、修士枠を拡大しています。博士もそうです。末は博士か大臣かもすでに死語です。博士もたくさん居ます。博士がセールスポイントになりませんし、オーバードクターで就職難が現実です。
そこで、大学院で何を学びたいのかを明確にしないと、その価値を評価されません。
大学院はどこの大学院でも進学可能です。私学からでも大学を出ていない人にも、同等のレベルと認めた人は入学が可能です。それほど大学院が大学レベルまでの評価になっています。
高学歴と評価される人は大学院博士号取得者といわれる時代に突入しています。(課程博士ではありませんよ)
学びたい目標を持って、あなたが学びたい研究が進んでいる大学院を選択することが必要です。国立を出たから評価されるのではなく、どのような研究をしたかですよ。
*大学院修了者が高い就職率を誇っていることはありません。むしろ就職難といっても過言ではありません。
高い志をもって進学されることが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。

>最近はほとんど学士です。
>石を投げれば学士に当たるという揶揄も頷けます。
そうなんですか…。。
そういえばこの前テレビで
ポストドクターが余ってタイヘンだというNHKの番組を親が観ていました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 23:03

>私大から国立の院へ進むことはできるのでしょうか?


行けます。

>入試情報もあまりネットには載っていないので、
この上↑の検索を使って、このカテゴリーから「大学院受験」とでも入れて検索して下さい。大学院受験の話題は毎日のように出てるのでかなりの量の情報があるはずです。

>また、大学院を卒業した後の就職状況も気になります。
数学系の院なら就職はきびしいです、進むなら保険で教員免許や使える資格でも取得しておくことをお奨めします。他の理工学系ならその研究室次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>この上↑の検索を使って、このカテゴリーから「大学院受験」とでも入れて検索して下さい。大学院受験の話題は毎日のように出てるのでかなりの量の情報があるはずです。
わかりました。調べてみます。

>保険で教員免許や使える資格でも取得しておくことをお奨めします
TOEICを近いうちに受験して、なるべく高い点数を取りたいと思っています;

お礼日時:2007/07/11 23:01

ちょっと調べれば分かると案件だとは思いますが・・・;



私大から国公立の大学院に行く人はたくさんいます。どこの大学を出ても、東大京大含め、殆どの大学院へは自由に入学できる時代です。全然心配する必要はありません。

それよりも、大学院で何を学びたい(というより研究したい)かを考えて、具体的な研究計画書でも作った方が良い様に思います。

大学院修了後の就職も心配無用です。出身大学や学部(専攻)を問うより、個々人の能力や素質で採用を決めてくれる企業が多い時代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究したいことはやはり早めに見つけたほうがいいですよね。
かなり参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!