プロが教えるわが家の防犯対策術!

薬店に入り、薬を買うと
『いらしゃいませ』『ありがとうございました』
ですが(薬剤師でも)
調剤薬局で、自己負担をいくら払っても
『おだいじに』と言い、『ありがとうございました』と
言わないのは何故でしょう?

また、上からものを言うように、薬の説明をするんでしょうか?
薬店の薬剤師と何がどう違うのでしょうか?

A 回答 (8件)

No.6です。


あなたの知っている狭い範囲でのドラッグと調剤薬局をひとくくりにすることはやめましょう。
何を話しても平行線になるので、もうやめますが、あなたの主観の問題のようですね。
イヤなら田舎であれドラッグストアをかかりつけにすれば良いのです。
横柄な店は淘汰されます。
そんなことにルサンチマン抱いてないほうがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>横柄な店は淘汰されます。

淘汰され、わが地域にも謙虚な薬剤師が残ると良いのでが・・・・・。
如何せん医療機関ですので保護されています。

結局『ありがとう』を言わないかは、他の方も仰るとおり
医者も看護婦も言わないからであり、教育を受けなかったから
その背景には、薬剤師は、医者と同レベルの職業であると
薬剤師が認識しているから。

薬局が、風邪をひいた方に『ありがとうございます』を言うのは
小売店だから。
と解釈しました。

薬剤師は、これまで勉強された中身から判断し、本来は『先生』とお呼びし
もっと敬意を表さなければならないのでしょうが、
どうしても医師の影に隠れてしまい、敬意を表さない人が多く
その為に威厳を保とうと、私のようなわがままな患者には横柄な態度に
なるのだと感じておりました。

>そんなことにルサンチマン抱いてないほうがいいですよ。

大変プライドの高さを感じ入ります。
プライドを傷つけるような書き込み失礼しました。
管理者に削除依頼はなさらぬようお願いします。

専門家の方に、お答え頂きありがとうございます。

お礼日時:2007/07/19 15:38

No.6です。


薬店、ドラッグストアはOTC商品を売ることも重要な目的です。
すなわち患者=顧客です。
調剤薬局においては、医療を技術料、知識を持って提供するという立場にあります。
何度も言いますが、位置付けとしては病院とイコールです。
私の回答としてはNo.5さんとほぼ同義です。
「ありがとうございました。」というのは、言い換えれば「ここへ来てくれてありがとう、お金がいただけて助かります、また来てくださいね。」という意味がありますよね。
病院、調剤でこれを言う事は「また病気になって来てくださいね。」という解釈に取る事も出来ます。
だから「お大事になさってください。」と言うのです。
建前上でも「出来ればもう病気にならないよう祈っています。」ということです。決して歪曲した表現ではありません。
上からモノを言うように薬の説明をする薬剤師ばかりではありませんよ。
これはどこの薬局にでもいえますが。
上からモノを言う薬剤師はドラッグストアにもいます。
調剤薬局にも患者の立場に立って、丁寧に接する薬剤師も沢山います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、いくつかの持病があり、10年近く内科に通院しており、その都度、調剤薬局を利用しています。
田舎であり、対立する調剤薬局が無いことも、原因の一つかもしれません。
そこの薬剤師は、非常に横柄と感じ取れる人です。

>上からモノを言う薬剤師はドラッグストアにもいます。

医者でも看護士でも、人間以下の人もいます。
私は、例外を例に挙げて話をするつもりはありません。
しかし、そのドラッグストアに、同様のクレームをしたら
少なくとも、『そのような教育は受けていません』などという
返答は返ってこないと思います。
私が行く調剤薬局にクレームをしたら、
『患者に媚び諂う教育は受けていません』と返されると思いますが。

>病院、調剤でこれを言う事は「また病気になって来てくださいね。」という解釈に取る事も出来ます。

薬局でカゼ薬を買い『ありがとうございました』と言われたら
『またカゼをひいてください』と言われたと解釈するべきなのですか?
回答者さんの論理ですと、頭痛薬でも胃腸薬でも全てそうなります。
私が言う詭弁とはそのことなんです。

>調剤薬局にも患者の立場に立って、丁寧に接する薬剤師も沢山います。

全て横柄だという訳ではなく、横柄な人が多いと感じる。
その原因が、お客である患者に対して感謝の印である『ありがとうございました』
を言わないところに問題があるのではないか?
と私が感じたから、このような質問をした訳です。

私の行き付けの調剤薬局の薬剤師が、たまたま横柄なだけで
NO6さんの勤務する調剤薬局は、対応が良いのでしょう。
田舎は、そう毎回薬局を換える訳いにはいかないですからね。

何度も回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/19 09:17

調剤薬局に勤めています。


うちも「ありがとうございます。」とは教育をうけておりません。
調剤薬局は今年から医療機関という位置付けになっており、医療を提供する立場なのです。
もちろん、いくら病院の門前だからといっても、来てくださる患者さんに感謝の気持ちは持っています。が、病院同様、患者さんにありがとうと発するのはやはり違和感が伴います。
しかし、やってあげているとか上から目線ではない事は確かです。
医療機関というのは行政からがんじがらめの点数の算定により、サービスなどがほとんど不可能なのです。
仕事内容としてはドクターの処方に不備はないか、常備薬との飲み合わせが大丈夫であるのかといったことに鑑査をするのが使命で、患者へのできるだけ詳しい情報提供も必須です。
同じ薬なのでいちいち説明はいらないといわれれば簡素にお話することもありますよ。
ということで、私共の薬局では「おだいじになさってください。」と最大限の愛情、思いやりを込めてお見送りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の仕方が悪かったようです。

なぜ調剤薬局の薬剤師は、患者であるお客さんに『ありがとうございます』と感謝を表さないのですか?
を聞きたかったのです。

薬剤師の資格は難関であり、社会的地位のあることは承知しております。
そのためか、必要以上に権威を表明する方が多いように感じる事があるからです。

この質問は、調剤薬局の薬剤師には、横柄な方が多い事に疑問を感じ質問しました。
(ドラッグストアや薬店の薬剤師は親切で対応が良いです)
なぜ横柄な態度になるのかな?と考えたとき
患者に対して『おだいじに』などという感謝の言葉を歪曲した表現に
したからではないか?
と考え、本質を知りたかったためです。(以前郵便局の職員がそうでした)

>教育を受けていない。

じゃ、しょうがないですね。

尚、他のご回答者さんに、その事を指摘しましたら、プライドを傷つけてしまったようで
管理者に削除依頼をしたようです。

大事な時間をご回答に割いて頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 16:05

医療機関と、小売業の違いです。


病院では「ありがとうございました」といわれてますか?
調剤薬局は医療機関です。
ドラッグストアーは小売業です。
ありがとうございました。は確かに「うちの薬局を選んでもらってあり難いな」とは思うのですが、病気の患者にしてみれば来たくて来るんじゃない(病気になりたくてなったわけじゃない)と思うと「ありがとう」とは言いにくい。(なんとなく不謹慎な感じしませんか?)
店長など患者数と収益を気にしている立場にいれば患者が来てナンボというのは痛いほどわかっております。そして心の中では感謝してます。
質問者のような考えもあろうとは思うが、逆に「ありがとう」と言われるとムッとしたり違和感覚える人も多いと思うよ。
ドラッグストアーでも熱が出てしんどそうなお客だと「お大事に」の方がいいかなぁなんて時々考えますね…。

ま、医療機関の場合は何をやっても料金一律で国の定めた報酬しかないわけです。もし完全に自由設定なら「うちの薬局は説明がこんなに丁寧」とか「アメニティが充実してます」とかを売りにして来た人には「ありがとう」と言うだろう。そしてそれ相応の料金を頂くことになろうかと。
上からモノを言うのは個人の主観の問題もあるし、その薬剤師の資質の問題もあるのでなんとも言えません。優しい薬剤師の方が多いと信じたいが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2007/07/11 16:43

私は現在2個所の調剤薬局にお世話になってますが、両方ともとても親切ですよ?



「頓服で吐き気止めが処方されてますけど、体調大丈夫ですか?」というようなことは必ず声を掛けてくれますし、対応も親切です。
飲みあわせのことで相談に乗ってくれたこともありますし。

質問者様の行かれた調剤薬局が「ハズレ」だったのかもしれませんね(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の質のようです。
つまりハズレのようですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/11 16:18

毎月調剤薬局で購入しています。


調剤薬局では、医師の処方箋に基づき、そのまま、患者に販売することになります。先般、4週間ごとに通院しているにもかかわらず、30日分の処方があって、薬剤師に、2日分は不要なので、減らすことができないかと聞きましたが、「薬剤師法で禁止されていてできない。」と断られました。又、毎月、薬の品名、量の確認をわざわざ袋から出して、くどくど説明されます。当方は毎月のことですし、しかも長期にわたって服用している薬ですから、いちいち説明も必要ありませんが、「これも法で定められた」もので、省略はできないようです。引渡し、決済する(代金支払い)の時には、「ありがとうございました」とのあいさつとともに、「お大事に」との言葉も付け加えてあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の行き付けの調剤薬局での対応が『ありがとうございました』を
言わなかったのようですね。

総額の半額以上(7割)が保険等で支払われているから
患者に対して感謝を表さないのかな?と思っておりました。

お礼日時:2007/07/11 10:14

私が行っている調剤薬局の薬剤師さんは皆さん丁寧です。


その薬局の社員教育が悪いのではないでしょうか??
一方、私の近所のドラッグストアにいる薬剤師さんは中年男性なのですが、非常に横柄で、ドラッグストアなので必ずしも薬を買う人ばかりではないため、彼もアドバイザーの仕事だけでなくレジ打ちもしているのですが非常に偉そうです。恐らく長年培われてきたものなのでしょう。一度、あまりに横柄なので店長に言ったことがあります(クレジットカード払をした際に明細等をくれないので要求したところ『は?欲しいんですか?』と言われ仕方無さそうに出力。今回はやってやる的な態度でした)。

まあ人それぞれというのと、教育がきちんとなされているかどうかということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クレジットカード払をした際に明細等をくれない・・・・・

これは、横柄うんぬんの問題ではなく、違法だと思います。
回答者さんは、クレジットカード決済時に明細を渡すことが常識だと感じ、
店長にクレームしたのではないでしょうか?
これは、私の質問である、薬剤師の患者に対する感謝の表現と
全く別物だと思います。

さて、調剤薬局・ドラッグストア等、運営する各企業の教育問題なのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/11 10:01

病院の受付で「ありがとうございました」と言われます?


調剤薬局は、病院内の薬局が分離したものと考えれば、少しは納得いただけるかなって思いますが。
小生、あまりこだわった事がないので…
(^^ゞ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!