dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

大学生の女です。

参議院選挙期日前投票の立会人のアルバイトをすることになりました。
仕事としては、投票する人が来るまで別室で待機、来たら呼ばれるので投票をひたすら見てるだけ。だそうです。
田舎で、しかも共働き率の高い地元では、殆ど期日前の投票はないそうです。
「死ぬほど暇だから本とか雑誌を一杯持ってきてね」と言われました。

普段から読書もしますし、漫画も読みますが、そういわれると11時間半、何を読めば良いのか分かりません。
時間を忘れるような作品を教えてください。

普段は何でも読みます
ファンタジー、ミステリ、BL、少女小説、少年漫画、何でもいいので「あー!続きが読みたい!」とか「クスッ」と笑ってしまうものとか、色々紹介して下さい。
ハードカバーのエッセイと、ライトノベル以外の恋愛小説、は除外させてください。

よろしくお願いします

ミステリは考えれば理解できるものが好き(笑
恋愛ものは砂を吐くほど甘いのが好き
ファンタジーは格好良い人(男女問わず)が出てくるものが好き

好きな作家・漫画家
小野不由美 舞城王太郎 高田崇史 アガサ=クリスティー
樹川さとみ 今野緒雪 七穂美也子 小林深雪 折原みと 松原秀行 雪乃紗衣 喬林知 ユール
水上ルイ 斑鳩サハラ いとう由貴 雪代毬絵 
篠原千絵 多田かおる 松本テマリ 加藤元浩 その他「白泉社」「講談社」の少女コミック 

A 回答 (13件中1~10件)

ヒマな仕事と言えど、仕事は仕事。


没頭するような漫画は、仕事に支障がでます。
そんな時!
最高な作品は・・・・・

かりあげ君
コボちゃん
などの名作作者「植田まさし先生」作品です。
時代の隔たりは感じれど、未だ色褪せない名作
「長谷川町子先生」作品。

笑うかどうかは、個人差がありますが。
仕事中に、妨げなく読むのに、最高だと思っています。
地味にオススメですよ。
    • good
    • 0

少女マンガしか読みませんww


今までの中で最高に燃えたのが

『萌えカレ』
『砂時計』
『学園アリス』
ですかねww
    • good
    • 1

>好きな作家・漫画家


>樹川さとみ 今野緒雪

おそらくマリアさまがみてる、は当然読まれてますよね(^^;)既読だとしても初巻に戻ると新たな発見があるかも…。
樹川先生のは何を読まれましたか??私は「楽園の魔女たち」が好きです。コバルトなのに、イラスト少な目の割に1冊あたりが結構分厚いんです。急遽入院した時、多分家族的に目立つところに置いてあったんでしょう、既読の楽魔女を数巻持ってきてくれた時は、家族に感謝しました。何度読んでも奥が深い、でも笑える。失業して家にこもり気味になった時にも読み直しました。

同じコバルトなら野梨原華南の「ちょー」シリーズか。美形揃いだしファンタジーだけどハチャメチャ系ですが。私も全部読んだ訳ではないですが…。

まんがだと、
>恋愛ものは砂を吐くほど甘いのが好き
というので、何故か高河ゆんの「妖精事件」が思い出された(^^;)

中学2年生のじゅりあは家庭の問題もあって生きることに疑問を持っているタイプだったが、以前から気になっていた同級生・天野王子と付き合うことになる。ところが彼は妖精の世界の王子で、子供を作ることで妖精王となろうとしており、人間界を破壊しようとする妖精たちと戦っていた。生きるなら早く子供が欲しい、誰かのものになりたいと望んでいたじゅりあを彼は受け入れ、結ばれる。ところがすぐに産まれるはずだったじゅりあのお腹の子は王子の敵となる妖精の騎士によって強引に腹から出され、王子もさらわれる。王子の味方の妖精たちの力を借り、王子と子供を助け出すために、特別な力を得たじゅりあは家を出、妖精がらみの事件に関わっていく旅に出る。
いろんなものを犠牲にして想い続ける2人の愛が痛いです。文庫化もしている(大きな古本屋なら扱ってるかと)ので一気に読めますよ。

もうひとつ、絶対おススメ!!の同じく講談社から出ているマンガもあるんですが、おそらく入手しにくいと思うので…早稲田ちえの「NERVOUS VENUS」なんですが…。この人の作品は砂というより血を吐くような恋愛、ですけど。

長くなりましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

基本的に、死にそうなほど暇な時間というのは、今の自分にはほとんどないのですが(苦笑)、もし時間があったら学生のときにハマっていた『グインサーガ』をもう一度読み返したいですね。



50巻くらいまでは読んだ記憶があるのですが、気がつけば100巻をはるかに突破しています。
ファンタジーに少しでも興味のある人は、一度読んでおいて絶対に損はないと今でも確信しています。

……問題は、一日の時間では、全体の1/10くらいしか読めそうにないことですね。(;^^)

参考:
○ウィキペディア『グインサーガ』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4% …

○アマゾン『豹頭の仮面―グイン・サーガ(1)』
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150301 …
    • good
    • 0

「僕らがいた」という漫画をご存知ですか(^^)??



本当に、本当にお勧めです!!!!!(笑)
普段漫画を読まない私ですが、
友達に借りて以来ハマってしまいました(^^;)
高校生の男の子と女の子のお話なんですけど、
男の子の方に色々と過去があるんですね。
漫画に出てくる言葉も、素敵ですよ。
涙なしでは読めませんが(笑)
ぜひ、読んで頂きたいです(^^)
    • good
    • 0

私がお勧めする、少し長めの本をご紹介します。


白泉社のコミックがお好きなら、もう読んでるかもしれませんが
山田南平の「紅茶王子」文庫12巻完結 
摩夜峰夫「パタリロ!」文庫で44巻まで出てます
由貴香織里「天使禁猟区」文庫10巻完結

他の出版社だと
「都立水商!」コミック16巻まで、「山田太郎ものがたり」(今ドラマになってるアレです)コミック14巻完結、「ジャングルはハレのちグゥ」コミック10巻、続編「ハレグゥ」コミック6巻まで
今更かもしれませんが「風と木の詩」や「ポーの一族」をもし読まれてなければこの機会にいかがでしょう?
全部既に読まれてたらすみません。
    • good
    • 0

神江京(著)やぎさわ梨穂(絵)「放浪王ガルディス」小説 全7巻 青心社


元神官戦士の傭兵ガルディスが仲間と出会い、世界征服を企む破壊神と戦う話

篠原千絵「還ってきた娘」小説 全6巻 小学館 パレット文庫
交通事故で死亡した天才ピアニストが美幼女の体に憑依して、
一族にかけられた呪いを前世の時代でとく話
    • good
    • 0

ヤングジャンプに連載されている彼岸島がよいと思います。


まだ完結はしていませんが19巻くらいまででています。
ちょっとずつ物語の背景がわかってくるタイプの話ですし
話の進むテンポもよいので、漫画喫茶で一気に読んでも
飽きませんでした。

質問者の人も回答者の人も今回、漫画を選ぶ際にあたって
この一気に読んでも飽きないという点を重視するとよいの
ではないかと思われます。
    • good
    • 0

本ではないのですが、新聞を隅々まで読むと結構おもしろいですよ。


小さく「ゴルフ会員権買いたし・売りたし」なんて欄もあります。
    • good
    • 0

グレン・ミードの「雪の狼」上下巻



寝食忘れて一気読みしました。

旧ソ連とアメリカの冷戦時代のスパイものです。
上巻の途中までは??と言う感じですが
その後はもうとまりません。
事実に基づくフィクションでかなり面白いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!