dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の子供の家庭教師の先生にお中元を差し上げようと思います。
先生は30代の男性で、結婚しているかどうかは分かりませんが、独身のような気がします。
食品など箱がかさばる物よりも、商品券かビール券のような物のほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。
先生という、目上に当たる人には、商品券などは失礼でしょうか。
金額は、5000円位と考えています。
経験のある方、どんな風にされたか教えて下さい。
また、他に何か喜んで頂けるような物があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は学生時代に3軒掛け持ちでやってましたが、お中元をいただいたことは全くないし、それを期待したこともないですね。

要らないと思いますがね。

でもどうしても仰有るなら、携帯にぶらさげられるUSBメモリーなどはいかがでしょうか? 下記で紹介されています。

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0707/tha …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家庭教師をやっていた方からの回答、とても参考になります。
そうですか、要らないですか・・・出来の悪い子を熱心に教えて下さるので、仕事とはいえ有難くて・・・
差し上げるにしても、もっと軽い感じがいいでしょうかね。
UBSメモリーは便利そうですね。こういうものがあるとは知りませんでした。検討させて頂きたいと思います。
どうも有難うございました。

お礼日時:2007/07/22 23:37

2の者です


>先生・・・と言っても塾や家庭教師の先生にそこまで気を遣われなくても・・・と思います。

↑は、家庭教師の先生=目上・・・とまでお考えにならなくても良いのでは?と言う意味合いでした(言葉が足らずにすみません)
確かに大事な子どもの受験を左右する人物ですから、付け届けは親心としては当然の思いです。(実際、私も塾の担当の先生には、懇談の度に菓子折りを持参しております)
先生も生身の人間、お中元を渡せば、もっと力を入れてくれるかも・・・わが子の実力に期待薄の私などは、ついつい思ってしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答、有難うございます。
言葉が足りないなんて事はありません。親身に回答して下さって、本当に嬉しいです。
やはり、皆さんのご意見を参考に、差し上げない事にするか、差し上げるにしてももう少し軽い感じで考えてみようかと思います。
本当に、受験だというのに、子供はまだやる気も今ひとつで、私が代わって勉強したい位です。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2007/07/23 13:50

どうしてもとおっしゃるのなら、#2さんの提案を。


普通の商品券なら、ビール券やクオカードの方が勝手が良いかも知れませんね。
学生なら図書カードという選択肢も加わるでしょうか。
(読書家なら年齢に関わらず、図書カードは選択肢に入ります)

他の方がご指摘されているように、基本的には無用であると思います。
いくら優秀な家庭教師であっても使用人です。
主人・雇主が、使用人にお中元を贈りますかね?
(お中元の由来)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AA%C3%E6%B8%B5
日頃の労いと、働きに対するボーナスという考え方もありますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、皆さん同じご意見ですね。
こちらが雇主という事ですね。
差し上げるとしても、本当に気持ちだけという感じにして、それだったらあまり金額の少ない商品券などより、何か軽い物を考えてみようかとも思います。
基本的には無用なんですね。
とても参考になりました。 有難うございました。

お礼日時:2007/07/23 13:31

先生・・・と言っても塾や家庭教師の先生にそこまで気を遣われなくても・・・と思います。


実際、独身男性なら、不要なものを貰うより、商品券やビール券、またはクオカードのようなものの方がありがたみがあると思います。

http://www.quocard.jp/shop/standard/cardLis.php? …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうでしょうか。
家庭教師は初めてで、分からなかったのですが、周りには頼んでいる人はいないようだし、助かりました。
有難うございました。

お礼日時:2007/07/23 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!