dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて頂きます。

バルブタイミングがズレてしまうとどんな不調が出るのでしょうか?
それはなぜ
なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

バルブタイミングがずれると、どちら側にずれるか、どれだけずれるかによって必ずしもではありませんが、アイドリング不調、加速不良、始動不良、ノッキング、スパークプラグ溶損等細かい事まであげればきりがありません。

理由はエンジンの三大要素のうち、良い圧縮と良い混合気が駄目になる為です。場合によっては良い火花まで駄目になります。

ちなみに前回の質問の流れでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうです。現在、車について勉強中なのでたくさん解らない事があり質問させていただいています。
これからも宜しくお願いします。

お礼日時:2007/07/24 22:25

バルブタイミングがズレる一因に、タイミングベルトの「歯飛び」があります。


カムシャフトをベルトで駆動する式のエンジンは ほとんど10万km走行毎の交換をメーカーから勧められてます。
ゴム製のベルトであるからには、どうしても耐久性ではチェーンには劣るからです。 「切れる」こともありますが、たいてい、その一歩手前の、ベルトの山(歯)が3~4個連続して欠けることが多いです。

クランクは回ってるのに、カムはとり残され、バルブは押し下げられ開いている所へ ピストンが上昇して来る・・・。バルブとピストンのヒット!です。衝撃でカムシャフトそのものが折れてしまうこともあります。

そこまで行かないように、ギリギリで「逃げ」を作って、ヒットしないようにしてあるエンジンもあります。

いづれにしても、そのズレがひどいと こうなります。
先ほどの方が言われたように、3大要素の、「強い圧縮」「良い混合気」「良い時期、良い火花」(カムシャフトでディストリビュータ等を駆動するタイプ) のどれもダメになりますので、あらゆる不調が発生します。

ただし、ノーマルカムを取っぱらって、スポーツ走行に適したカムを組む場合は、そのカムがいちばん能力を発揮できるタイミングに、(ノーマルから見たら)ズラシてセッティングすることはあります。
    • good
    • 0

NO2です。

大事な事を忘れていました。エンジンによっては最悪ピストンとバルブが突いてしまいます。突きながらもエンジンがかかっていることがありますが、かなりウルサイです。完全に突くと修理しない限りもうかかりません。
    • good
    • 0

エンジンが動かなくなります


バルブタイミングはピストンと連動してナンボです
ピストンが上がって圧縮しようとしているのに、バルブが開いていたら圧縮になりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!