プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小さいころ2~3年ほどピアノを習っていたのですが、聴音が大の苦手で、いつも頭が痛くなっていました。今でも、音を聞いただけで譜面におこせたり演奏できたりする人を尊敬します。
私のレベルだと今から絶対音感なんて奇蹟ですが、相対音感を鍛えれば、メロディーを聞いただけで音がわかるようになるのかな、と思いました。
即興でポップスをピアノで弾いたりするのにとてもあこがれます。
鍛え方、テキストなどあれば是非教えてください!
また30代前半なのですが、今からでも大丈夫かも合わせて教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

私は聴音を教えていますが、相対音感を磨くのに効果的と思われる方法をいくつか書きますね。


一つはまずシンプルですが、二つの音を連続して弾いてもらって、最初の音も教えてもらう、そして自分は二つめの音を当てる、というものです。
例えば先生がピアノで、ド、ソ、と弾き「最初の音はド」と言う。生徒は(二つ目はドより上の音だったな、いくつ上かな、ド、レ、ミ、ファ…)と考え、「あ、わかった。ソ、です」と答えるというような方法。これによって音と音の幅がわかるようになり、練習を重ねれば少しずつメロディーも聞き取れるようになると思います。メロディーというのは前の音と次の音がいくつ離れた音程か、というのの連続ですから。

もう一つは、少し遠回りなようですが、調性や和音についての楽典とソルフェージュをしっかり身につけること。
世の中ハ長調ばかりではありませんので、どんな調にも自然に対応できることが必要です。よほど特殊な音楽でない限り、基本的には長調と短調の二種類だけで後はそれがずれているだけなのですが、そのずれると言うのがどういうことか、頭と体の両方でしっかりわかることが即興などで必要になってくると思います。
また、わたしたちのふつう聞いている音楽は、和音(コード)と切っても切れない関係で、メロディーも必ずこの和音と絡んでいますから、和音感をつけるのもメロディーを聞き取る役に立つようです。

がんばってくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実際に教えていらっしゃる方なんですね!すごいです。
二つの音で距離を覚えるというのは、目からうろこでした。
質問してみて良かったです。
調性や和音・ソルフェージュ・・・、難しそうです。
いまだに、ハ長調以外になると、ドレミ~がすらすらっと弾けないんです。
和音感もさっぱりです。
でも、遠回りでも頭と体の両方で覚えられるよう、今から頑張ります。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/27 23:21

4の方の回答を見てそういえばと思ったのですが、


最近は結構ネット上にもそういったゲームが転がってたりしますよ。
私も一時期遊んだことはあるのですが、ソフトの名前は忘れてしまいました。まんま4の方の方法を再現したソフトだったのですが・・・

『相対音感』『フリーソフト』で検索かけたらこんなページに行き着きました。確認してませんがどこかにあるかもです。
http://download.goo.ne.jp/software/category/win9 …
役立つかはわかりませんが、お遊び程度に楽しむのもアリかなと。

頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

情報、感謝いたします!
今、「音感トレーナー・そらみ先生」というソフトをダウンロードして、プレイしてみました。
そうしたら、連続した複数の音をあてるというもので、ぴったりの内容でした。
未熟者の私には、なかなか難しいですが、ちょっとした時間に楽しみながら出来そうです。
道が少し開けたという感じで嬉しいです。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/02 00:02

全ての音階がドレミファソラシドに聴こえる方がいます。



移動ドと言ってニ長調の音階を聴いた場合、
固定ドの人はレミファ#ソラシド#レと聴こえるんですが、
移動ドの人はドレミファソラシドと聴こえるようです。
私自身固定なのでわからないのですが、、、。

聴音の際、移動の人は苦労していました。

これも訓練しだいだっと言ってましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういうものがあるのですね。
実際に、自分がどうなのか、まだ良くわからないのですが、昔、吹奏楽部で移調楽器のクラリネットを吹いていたため、その影響はあるかもしれません・・・。
もしかすると、聴音が苦手ということは、移動ドなのかもしれません!
そうだとしたら、ものすごく苦労しそうですね。。。先が思いやられます。
情報、感謝いたします。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 19:09

まったくのシロウトですが、昔々コールユーブンゲンというものを熱心にやりました。

結局、相対音感はバッチリできて、一生の宝物になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コールユーブンゲンですね!一生の宝物なんて素敵ですね。
経験されている方のご回答、励みになります。
楽器店で探してみることにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/28 16:15

聴音と即興演奏は別の話だと思います。


もちろん聴音が出来れば即興演奏のプラスにはなるでしょうが。
即興演奏をするための近道はコード奏法を身に付けることです。
メロディー(単音)とコードネームだけ書いてある楽譜(リードシート)を見て、自分で左手や右手の和音を瞬時(リアルタイム)に入れながら弾いていく奏法です。慣れるとメロディーさえ分かればコードも楽譜もなくても両手で伴奏を即興的に付けながら弾けるようになります。
また、メロディーそのものもその場で即興的に変化(アレンジ)させながら弾く事も可能です。
私は40代後半から始めて、上手とは言えませんが自分で楽しむ分には充分楽しめてます。30代前半なら年齢的には楽勝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聴音と即興演奏は別の話なんですね。なんだか良くわからなくて・・・。
聴音も即興演奏も出来るようになりたいです!
本を出版されているなんて、すごいですね!感動です。早速探してみます。
サイトも拝見いたしました。
コード奏法。覚えるのに頭が痛くなりそうです。でも慣れるまでの辛抱ですよね。近場だとヤマハのお教室で、確かそういうレッスンがありました。
年齢的にまだOKとのこと、嬉しいです。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/27 00:08

はじめまして、memole30さん


「即興で~」という夢は聴音を鍛えただけで出来ることではありませんが、弾いてみたい曲を自由に譜面におこせて演奏したりすることは聴音の練習を積めば可能です。まだ30代前半とのこと、ぜひ頑張ってください。
短い旋律ならさほど苦労なく出来るようになるとは思いますが、ある程度の長い曲なら少しのコツをマスターするとかなり、聴音も楽にできるようになります。(聴音は音程を聴き取るだけでなく、リズム、拍子感も大変重要です。)
私がレッスンで使っている教材に、通信教育版もあることが分かりましたのでご紹介します。
お役に立てると良いのですが・・・。
『夢』実現に向けて頑張ってください!

参考URL:http://www.ichionkai.co.jp/index01.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yypurinさん、こちらこそ、はじめましてです。
即興演奏と聴音とは違うんですね。そこからして、知りませんでした。
リズム感に拍子感。遠い昔に置き忘れてしまったような感じがします。。。
でも、練習をつめば大丈夫とのお言葉にすごく励まされました!
ありがとうございます。和音の聴音が出来るのが、本当、あこがれなんです。
教えていただいたサイトで資料請求をしてみます。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/26 23:45

あまりあてになるかわかりませんが・・・私がやってた方法です。


今音楽関係の仕事をしていますが、
私の周りでも絶対音感を持ってらっしゃる方はほんとに少ないです。
でも相対音感は訓練次第で身につけられると思います。
小さい頃ピアノをやってらっしゃったようですので
ドレミファソラシドを耳で取ることができれば
歌などのメロディーくらいなら、きっと今からでも大丈夫です。
私も小さい頃ピアノを習っていて、その時に先生が教えてくれた方法は
ドレミファソラシドと弾きながら、自分もあわせて声を出すのです。
これを繰り返して、体と耳に音を覚えさせるのですね。
ドレミファソラシド、がわかれば、そこから音を比べて
メロディーの音を取れるようになると思います。
教材など買わなくても、これならお金もかからないし^^;
だからって即興でピアノを弾いたりするのはまた別だと思いますが
簡単に訓練する、という事であれば、
この方法を試してみるのはいかがでしょうか?
また教材になるかわかりませんが、何か手元に欲しいのであれば
基本の本として「子供のためのソルフェージュ」という本もあります。
あくまでも私がやった方法ですので、必ず成功するという保証は
ありませんけど、気長にがんばってみてください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音楽関係のお仕事なんて、すごいですね!
歌いながら、ピアノを弾くんですね。
電子ピアノが自宅にあるので、これならば手軽に出来そうです。
家族に聞かれるのが恥ずかしいですが・・・。
本も、教えていただいたものを早速探してみます。
回答を見て、ドレミファ~は、ハ長調ならば聞き取れるので、気長に頑張れば今からでも出来るのかなと思えました。すごく嬉しいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/26 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!