
はじめまして
友人がコンビニでバイトをしているんですが
違算を出してしまいました。(一万円ちょっとだそうです)
金庫からの両替時に違算を出してしまったようなので
(ほとんど誰もしない)友人の過失のようです。
なので店長には給料から天引きすると言われているそうです。
友人も額が大きいだけに責任を感じ同意したそうですが
月5万円程度の稼ぎから引かれるとなると辛いものがあると思います。
どうにかしてあげたいと思い少し調べたところ
・労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見
・そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明)
・自腹させることは違法でないと言う意見
がありました。
実際のところどうなのでしょうか?
詳しく知りたいので回答のほう宜しくお願いします。
またこの店では遅刻に罰金を課すそうでこれについても気になります。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見
↓
労基法91条(制裁規定の制限)は確かに、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金総額の10分の1を超えてはいけないとしていますが、これはあくまで懲戒処分としての「減給の制裁」の規定です。給料を支払った後、損害賠償を求めることを禁止する規定ではありません。従って違算の金額を天引きすると言うことであればこれは減給ではなく損害賠償金の支払いとなる筈なのでそれが5万円の給料から1万円を控除するとしても会社側に違法性はないと思います。 (賃金からの天引きについては賃金の全額払いの原則から多少の問題がある可能性がありますが、その方が了承しているのであれば実際は特に問題はないかと思います。)
和歌山労働局のHP (Q5参照 HPでは過失により車をぶつけた例ですが、レジ違算も業務上のミスに変わりありません)
http://www.wakayama.plb.go.jp/jyouken/qa/qa05.html
横浜市経済観光局雇用創出課のHP
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/koyo/kinsh …
そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明)
↓
違法ではありません。違算=その従業員の過失によるものですから会社は民法によりその従業員に会社の被った損害額について損害賠償を求めることができます。
またこの店では遅刻に罰金を課すそうでこれについても気になります。
↓
これについては先ほどの「減給の制裁」と呼ばれるものです。金額が上記の範囲の中に納まっているならば問題ありません。但し、その会社の就業規則に規定があり、遅刻が服務規律違反であることが明示されており、それに基づく制裁として「減給処分」として行う必要があります。なお、日給制などで1日分の給料が定額で決まっているような場合に遅刻した時間分の給料を給料から減額することは、そもそも働いていないのですから全く問題ありません。
茨城労働局HP
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kan …
No.5
- 回答日時:
・労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見
「罰金」に関してはその通り。
労基法の定める範囲の「罰金」しか課せません。
ただし、別途損害賠償請求が可能です。
・そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明)
・自腹させることは違法でないと言う意見
自腹は違法です。
ただし、損害賠償請求は可能(=違法でない)。
最大で全額、会社の指導教育体制によってはその一部損害賠償義務が生じます。
損害賠償金は原則給与から天引きは出来ません。
(労働者が了承すれば可)
No.4
- 回答日時:
プラスになるように違算した場合、その差し引きが合わない分はボーナスとして支給するとかなら、まぁアリかも。
> どうにかしてあげたいと思い少し調べたところ
当人が行動しない限り、第三者が介入しても徒労に終わります。
当人から労働者支援団体などに相談し、問題解決のための行動を行うように助言して下さい。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
チェーン展開されているコンビニであれば、本部の相談センターとかコンプライアンスを扱う部署とかでも良いですし。
> 実際のところどうなのでしょうか?
当人が泣き寝入りするのなら、誰も助けられないし、問題にもならないです。
--
会社から懲戒や侵害賠償の請求を行うためには、会社側が問題解決のための努力を行う事が必要です。
・両替時は責任者が確認する。
・両替作業のマニュアルを作成し、定期的に教育などを行っている。
・口頭注意→文書注意→始末書提出など、段階的に処分を行う。
など。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
説明不足がありました。和歌山労働局のHP Q5参照としましたが、この例は民法715条に基づく損害賠償です。レジの違算の場合は民法709条の不法行為による損害賠償です。和歌山労働局のHPのQ6はあくまで民法715条によるものであることを念頭に入れて下さい。
和歌山労働局のHPのQ6及び、横浜市経済観光局雇用創出課のHPの最後の「損害賠償の範囲」では会社側にも責任があり損害の全責任ではなく従業員は一部の責任を負うと言う項目があります。勿論、会社側の監督責任などを主張して減額をしてもらうことは可能だと思います。ただ、上記HPの想定している事は恐らく、通常の従業員の給料や有している財産に比して賠償額が多い場合(数十万~数百万以上)の例を言っていると理解した方が良いと思います。(質問者の友人にとっては1万円は大きい金額かもしれませんが、世間では大した事のない金額です。つまり制裁的な意味が多いと理解すべきでしょう。また両替時のミスで1万円無くなっても1/4や1/2の負担をすればOKだとしたら…変な事を考えるバイトもでてくるかもしれません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 所得・給料・お小遣い 辞めた会社から今月末に振り込みされる給料の明細が送られて来ました。 すぐに計算しなかったので間違いに 1 2023/03/23 18:55
- その他(行政) 交通違反の罰金って絶対払わなくちゃいけない? 先日、一時不停止違反で切符を切られました。注意してたの 9 2022/06/28 21:51
- スーパー・コンビニ 近所のスーパーでの精算時の話です 14 2023/01/03 10:28
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- ゴミ出し・リサイクル 家電量販店のコジマ。リサイクル料金を徴収せずに不要家電引き取るのは違法行為か? 1 2022/06/29 16:48
- 借金・自己破産・債務整理 友人について自己責任だけどどうしたらよいのか分からない。 1 2023/03/28 21:35
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗で風俗嬢が誘ってきて、エ...
-
ハローワークの紹介状について
-
風俗で働いているのですが・・・
-
電柱に無断で広告などを貼ると...
-
生活保護を受けています。 暴行...
-
不正乗車の罪は償うことができ...
-
私は4年前~5年前に不正乗車を...
-
AV女優はどうして売春になら...
-
なぜソープランドは違法になら...
-
日本人女性が世界一尻軽でモヤ...
-
成人同士の売春?について
-
どうして日本ってパパ活みたい...
-
時効が過ぎると罪も罪でなくな...
-
主婦売春について。
-
中学生の使用済みパンツはプレ...
-
アダルトビデオを所持している...
-
男性の売春は犯罪?
-
私の知り合いで1回5000円でフ...
-
どこまでが買春?
-
昔の洞窟壁画において、マンモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗で風俗嬢が誘ってきて、エ...
-
電柱に無断で広告などを貼ると...
-
カーセックスで公然わいせつ
-
先日公然わいせつで通報されま...
-
自宅の玄関前にゴミを置かれる...
-
月極駐車場の位置の間違え
-
風俗嬢です 今度から控え室に監...
-
わが社以外の人がゴミ置き場に...
-
風俗で働いているのですが・・・
-
運転中に一時停止違反で警察に...
-
生活保護を受けています。 暴行...
-
不純異性交遊について
-
タイムカードの改ざんはどんな...
-
セブイレのバイトをバックレて...
-
ハローワークの紹介状について
-
学校の奉仕作業
-
掲示板に犯行予告した場合の罪は
-
刑法48条2項
-
動物の愛護及び管理に関する法...
-
未成年で信号無視をしたら親に...
おすすめ情報