dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノン EOS Kissデジタル 最初のモデルです。
最近エラーが頻繁に出るようになってまともに撮影できません。
シャッターを押すとパスッーと言う音がして『Err99』が出てしまいます。一度電源をOFFにしてまたONにすると直ります。
ひどい時はシャッターを押した5回中4回エラーになります。
で、もう寿命だと思い新たに30Dのボディーを買ってKissデジのレンズを付けて撮った所、新品の30Dでも『Err99』が出たので、あれ??おかしい??と思い、Kissデジに他のレンズを付けて撮って見たら全くErrが出ませんでした。私的にはレンズの方に原因があると思うのですが、この様な経験された方いらっしゃいますか?
他に何かエラーの原因は考えられますか?
カメラは約2万ショットほど撮っています。

エラーが出るレンズは、純正の18~55mmの物です。エラーが出なかった方は、純正55~200ミリの望遠ズームです。

知り合いに格安で譲りたいと思っているのですが、原因がはっきりしないとなんとも言えないので・・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

状況から考えると


レンズが故障・破損しているのでしょうね。

他社製レンズを使用すると起こることがある
エラーコード(Err 99)ですので
正常にレンズが認識・動作できない状態に陥る訳で、
全てのレンズでそれが起こるなら本体の問題ですが、
他の純正レンズが正常に認識されるなら
本体の問題と言うよりレンズの問題ですよね?
従って最初のアドバイスになる訳です。

多分間違いないはずですが
実機を見ているわけではないので
あくまでも記述からの推測です。

もし可能なら
修理するかどうかは別にして
キャノンのサービスセンター
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEServiceCente …
かご購入されたショップに
持ち込んで診断してもらってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりレンズ側の原因が大のようですね。
購入したショップで見てもらうのが一番はやそうですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 16:35

同じ状況です。


あるレンズのみバスッと音がしてエラーがでます。
接点不良と言われてます。接点回復剤をつかいましたが少しエラーの
回数が減ったと言う感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ現象の方がいるのですね。
接点の掃除もして見ましたがダメでした。
このレンズは諦めたほうが良さそうですね。
一応カメラ本体は大丈夫そうなので安心しました。

ありがとうございまいした。

お礼日時:2007/07/31 16:43

経験がありますよ。


レンズ側の電気接点が汚れていての、接触不良ではないかと思います。綿棒などで接点を磨いてみてください・・・購入のカメラ店などでは、専用の接点復活財を持っていますから、店頭で磨いてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンズ側の接点をクリーナーで掃除をしてみました。
全く変化がありませんでした。
やはりレンズが壊れてしまっているのですかね?
純正レンズは新品でもそんなに高くないのですが、カメラがカメラだけにこのカメラのためにレンズを新しく買うのも何だか馬鹿らしいような気もします。
売るのはやめて、非常用、もしくは、Sサイズ画像専用にして自分で持っていたほうがいいですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 16:39

ごめんなさい、書き直し



 エラーコード(Err 99)ですので
 正常にレンズが認識・動作できない状態に陥る訳で、


 エラーコード(Err 99)です。
 現状では正常にシャッターが作動できない状態に陥っている訳で、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!