dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

暑いですね。
汗、止まりません。

高校までは、汗もさらっとしていました。
卒業すると、ベタベタした汗をかくようになりました。

体質の変化もありますが、普段からベタベタ汗をかかないでいられるように、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 体育会系の人の汗って、さらさらなんだよね。


日ごろ大汗をかく、生活をしていると、汗に含まれる塩分や
ミネラルが減って、汗が薄くなるんだそうです。
お昼休みにジョギングして、シャワーも浴びずに仕事に戻る人いるでしょう。
あの人たちの汗は、乾くと肌はさらさらなんですよね。

また、インドネシアに赴任していた友人は、
最初の2週間くらいは、体中ベタベタで気持ち悪かったけど、慣れたらなんともなくなった。
と言ってました。

毎日20分くらいでいいから、運動続けていると、汗の質が変わるようですよ。
私は昨年、健康のために自転車通勤をしたのですが、汗の質が変わることを実感しました。
今年は、花粉症と天候不順にたたられて、車通勤をしていますが、肌はべたべたで気持ち悪いです。
梅雨も明けたので、また自転車通勤をしようかな。
    • good
    • 1

運動不足でクーラーのきいた部屋にいると、皮膚抹消の血行が悪くなります。

そうすると汗腺への酸素がうまく供給されなくなるので乳腺という疲労物質が生産されます。乳腺はアンモニアの分泌を増加させる性質があるので、汗がねばっとしたりくさくなるんです。
お風呂に入った後の汗ってさらとしてませんか?日ごろから運動をして、汗をかく習慣を身に付けていると、汗腺で汗の原因となる汗の原料となる血しょうの成分がうまく吸収されるので、汗の成分がさらっとした感じになるんです。
ですから、定期的に運動をしたり、冷房に頼りすぎず、いい汗をかく訓練をすることが大事だと思います。
    • good
    • 1

油ものの取りすぎ、便秘、皮膚の汚れです。


日常生活を見直すだけでも、改善されます。

また、健康上では、汗をかかないことが、悪いので、ベタベタ汗の、重要度は「低」です。その意味では、安心してください。
    • good
    • 3

参考URLを見てください。



汗のコントロール・良い汗・悪い汗の違い・良い汗のかき方など汗についてのいろいろなことが載ってます。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruase/ase1.htm
    • good
    • 0

汗をかき始めるくらいの時期、近畿ではゴールデンウィーク頃なんですが、そのころにたっぷり汗をかいておくと、夏場の汗はさらっとした感じになりますね。



高校まではと言うことは、エアコンの効いた環境にいる時間が短かったんじゃないですか?

夏休み前に充分汗をかいておいたとか。

晩春から、水分補給をたっぷりして運動や入浴で汗を充分流しておくのが効果的だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!