アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般のかたがたが、各自動車会社にどのようなイメージをもたれているかを調べたいを思っています。
些細なことから色々な意見を頂きたいです。
海外、国内といませんので、宜しくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

日産です。

ゴーン社長が関わってから出てきた車が好きです。最近NOTE買いました。
    • good
    • 0

ス、ス、スズキが好きですTT



なんでかって・・・。
うーん・・・。

ワゴンR、アルトワークスと購入して、数々の思い出をともにして・・・愛さずには居られない・・かな。

カプチーノ、ジムニーという名車を作っているし、最近ではスイフトにも興味を持っています。

わたしの乗ったクルマでは、ワゴンRは、それ以後とそれ以前という区切りをつけられるほど、軽デザインの発想を大きく変えたものだと(勝手に)思っています。
ワークスは、確か軽で最初にDOHCを導入したんじゃなかったでしたっけ?最初は、何で軽に??無駄だ!!というような反応があったと思うけれど、その後は・・・続々と。
スズキは、実用一点張りのようで、歴史を刻む行動力を持ってるメーカーだと思います。

常に、興味を持っているメーカです^-^

安さや実用性勝負の軽自動車という枠の中でのメーカーだから、純粋にクルマを作る他社との比較が難しいですが、制限の多い枠の中で工夫するところ大好きです。
    • good
    • 0

メーカーイメージ



トヨタ =おばさん
日産  =昔は、車好きの兄ちゃん。最近は、おじさん。
ホンダ =かっこつけ屋兄ちゃん
スバル =車好き
三菱  =田舎のおっさん
マツダ =姉ちゃん
スズキ =節約おばさん
ダイハツ=自己中おばさん
ミツオカ=車好きおじさん
    • good
    • 0

免許をとってしばらくは国産を使っていましたが,その後,VW,シトロエンと乗り継ぎました。

数ヶ月前に,ミニバンにしました。メルセデスのVがほしかったのですが高くて,トヨタになりました。
VWは,やはりドイツ人の作った車でした。とてもきっちりしていて,乗っていて安心感がありました。
シトロエンは,やっぱりフランス人の作った車で,乗っていてとても楽しいのですが,いつ故障するかがやっぱり楽しみでした。
トヨタは,私に言わせると,とても変な車です。静音設計とやらで,必要な音まで消してあって,不便だし,キーをつけたままドアを開けたり,ライトをつけたままエンジンを止めたりするとピーピーとしかられるし,どこかの電球が切れただけで(自分では交換が難しいので)ディーラーに行かなければならないし。
自分でかわいがってやれるという点で,欧州車が一番だと思います。
    • good
    • 0

NO.2のスバルレガしーの補足です。



あまり車に詳しくない私ですが、高速安定性とスポーティな雰囲気はわかります。
変に豪華な内装にしていないのも落ち着きますね。
肘掛けの着いた車に乗ると落ち着かないものですから・・・
スキーにも便利だし、荷物もよくはいるし、完成度の高さを感じます。
廃車になるまで乗りたいですね。

車には度素人の意見です。(^^ゞ
    • good
    • 0

国内でしたら、富士重工が好きですね。


1、故障が少ない。
2、デザインが飽きない。(内、外装)
3、高速安定性が抜群。
実際乗っていてレガシィーは不満の少ない車の1つです。
海外ならTVRでしょうか。
1度はハンドルを握りたい車です。
近くに、唯一日本で1件の販売店がありますが
中に入りにくいのが現状です・・・(悲)。

参考URL:http://www.g-autolife.com/tvr.html
    • good
    • 1

おもしろいOSHIETE(質問)ですね。

小生もひとりで考えてニヤついたことがありました。

メーカー別ドライバーイメージ:
 トヨタ=オトーさん
 日産=建築関係者
 ホンダ=カタカナ職業(自由業)
 三菱=田舎紳士
 マツダ=平均年令が若い
 すばる=クルマおたく
 スズキ=締り屋
 ダイハツ=フツーの奥さん
 いすず=控え目な人

一つでも頷いていただければ幸いです。
    • good
    • 0

僕も含めてこのような所で発言するのはある種マニア達でしょうから、どうしてもトヨタは弱いと思います。

(趣味性のある分野に弱いと思います)しかしクルマを趣味性ではなく実用性からみれば、トヨタの一人勝ちと私は思っていますし、自分でもトヨタが好きです。

2番目に好きなのはホンダです。しかし実用面からみれば、販売整備網が弱く購入には二の足を踏んでしまいます。モデルチェンジをすると旧型が、特に貧弱に見えるようになるように感じます。

日産、改造に対する潜在能力は1番のようで、この手の人には絶賛されています。
しかしほとんどのユーザーには無縁の世界。異音や故障も多い気がする、ライバルより全てのクラスで燃費も悪いみたい。好きではないです。

三菱、私は三菱車でオイル関係のトラブルばかり経験しています。友人たちも三菱のオイルは減ると口をそろえています。売り物のトルクの太さも感じません、トラックのディーゼルエンジンでも、いすゞのほうがパンチがあっていいと思います。

マツダ、自分じゃ欲しい車が無いけれど、ロードスターなど世界的に希少だしこれからも頑張って欲しいメーカーです。国内では下取りが安いイメージがいまだ払拭されないのが、辛いですね。

ダイハツ、トヨタ1BOXやライトバンなどを生産委託されているようです。生産は上手なようです。しかしダイハツ設計の車はどこか間が抜けてる気がします。実はダイハツ御膝元在住でして、間の抜けた失敗談は良く耳にしています。

スバル、今上手に商売をしていると思います。レガシーをやたら3ナンバーにせず身の丈にあった商品構成で私も欲しい車の一つです。リヤエンジンのサンバー(軽トラック)はとても上出来の車です。少し御高いですが・・・

スズキ、軽のトップメーカーですが、安さで売ってるイメージが・・・軽トラックの見積もりすると安いですよ。でもしっかりしてるのはスバルの軽です・・・

オペル、実際にオーナーになりました、以外に壊れず高速道路上ではとても快適でしたが、一般市街地では扱いにくさを感じました。燃費も極悪でした。

ボルボ、850に少し乗っていましたが、250万円であれば評価二重丸ですが、450万円ですから辛口評価になってしまいます。好きではないですが、ステージアのほうがずっと良いと感じました。

世界を代表するメーカーにどえらい事を言ってしまいました。
また、車種の固有名詞を出してしまいましたが、それぞれのオーナーさまごめんなさい。
あほな素人のたわごとでした。
    • good
    • 0

トヨタ.佐吉を追い出して乗っ取った会社


ニッサン.賃金カットをする会社。技術が悪くて.いつまでも横ベンを変更できなかった会社
ホンダ.ワンマン社長
スズキ.安かろう悪かろう。自分でエンジンが作れなくて.親の遺言でトヨタに泣き付いた会社。
ダイハツ・マツダ・三菱.そんな会社あったかな。三菱(佐藤)の農機具は壊れやすいというイメージがあります。
イスズ.ロータリーは最高。踏ん張りが利くジーゼル
スバル.いい車.
フォード.従業員に車を売りつけた会社
ゼェネラルモーターす.兵器屋

自動車ということで.小型特殊(農機具)も含まれるとして。現在も製造しているとは限りません。
ヤンマー ジーゼル
クボタ ガソリン
井関 早苗ちゃん
三菱(佐藤) すぐ壊れ設計に無理のある農機具
コマツ 最高のブル
佐竹 近所にあったな
    • good
    • 0

印象で良いんですか。



トヨタ 車のことに関心のない人が、安心して乗れる車を作っている感じがします。コロナの二代目が弱かったり、パブリカの前輪駆動の試作車が坂道発進ができなかったりしたようなことも聞いています。そのためか、新しい技術を取り入れるのに慎重だった印象がありました。でも、最近のプリウス等の技術は、すばらしいと思います。燃料電池にしろ、ハイブリッドにしろ、自動車会社が生き残っていくのにモーターの制御技術が一番重要なように思います。

日産 車造りに一貫性がない感じがします。川又、塩路の二人の天皇がいて、自由な発想が許されなかったのが、長期低迷の原因でしょう。この十年で一番良い日産車は、マーチ(旧型)だったと思います。トヨタの後ばかりを見て、どうするつもりかと思っていました。いまでも、何となく三ナンバーになった車が出てくるのが不思議です。

ホンダ 商売がうまい印象です。自転車につける補助エンジンの時にデザイン重視で売りました。性能、信頼性は、不足でした。その後、軽自動車に馬力競争を持ち込み、他の会社が馬力で競い合っている頃には、既に馬力競争から手をひきました。ライフを出しました。それを大きくしたシビックで当てました。あの車は、エンジンの評価が低いが、全体の構成が高い評価を得た車でした。ちょうど、省エネルギー等が叫ばれている時でした。ここも独裁者がいましたが、神話化され、うまく企業イメージを創りました。

三菱 極端に走る会社という印象です。本来保守的な車造りです。飛行機時代から、三菱のエンジンは、信頼性があるが、重いという評価でしたが、自動車でも、トルク重視でこの点は、すばらしいと思います。
でも、自動車メーカで中位にいることから、一気に勝負をかける傾向にあるように思います。ターボが出てきたときには、フルラインターボと称し、ターボに熱心でした。また、バブル期には、1800ばかりでなく、1600のV6を作ってしまいました。ここで一気に勝負に出たのでしょうが、何とも無謀でした。低速トルク重視の伝統は、全く無視されました。
デザインで不思議なのは、例えばミラージュでは、品の良いフランス風なデザインの後、は虫類的なデザインに変わることです。これは、全く理解に苦しみます。

マツダ フォードの参加にはいると悲惨であることを示したと思いました。10年以上前にフォードに技術提供した古いV6の2500のエンジンを載せることを強制されたのは、マツダの人にとっては、屈辱だったと思います。 
直接の原因は、三菱と同じくバブル期の勝負をかけて失敗したのが原因ですが。もともと、ロータリーが全く回らないものであったら、といつも考えます。

スバル 水平対抗のエンジンは、おもしろいと思います。エンジンの搭載位置をもう少し下げられたら、より低重心になるとは思いますが、小型車枠を超えることになるので、難しいところです。フォレスターも小型車枠内であれば、もっと売れていると思います。
ただ、フォルクスワーゲンがビートルの後釜に水平対抗のエンジンを制作していたら、白紙に戻され、直列4気筒の平凡な形式にして、ゴルフで成功したと聞いています。やはり、水平対抗エンジンなら、多少価格は、高くても、売れる車にしないと、将来は、どうなるかと思います。
軽自動車のハイブリッド等の計画も聞きますが、スズキとの関係も含めどうなることかと思っています。

ダイハツ 丈夫で長持ちな印象です。トヨタの完全子会社となりましたが、トヨタの下請けになるのではなく、ダイハツの独自性を発揮できるようにトヨタが持っていくかに注目しています。

スズキ 合理主義では、一番でしょう。ゼネラルモータースは、ワールドカーが好きです。でも、ジェミニは、成功したというもの、ゼネラルモータース本社が作るワールドカーは、成功した試しはありません。いま、ワールドカーといえるのは、スズキがスイフトの名称でゼネラルモータースを通じて売っている車でしょう。

以上全くの素人の印象です。間違いだらけだと思いますが、お許し下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!