dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在8ヶ月の女児のママです
子どもの足の親指の爪が外側にそっています(私に似たんだと思います)
最近ハイハイ(ずりばい)をしはじめたのですが、たま~に途中で急に「ふんぎゃ~」と泣き出します
足の親指の爪が、畳や床(フローリングの溝)に引っかかって、少し折れるような感じになるのでは?と思います(私もそういうことがあるので…)
完全に折れて血が出たりするほどではないのですが、爪(足の親指)の先が少し白くなって、引っかけた跡のようになっていることがあります
爪が引っかかるのって結構大人でも痛いですよね
なるべく爪は頻繁に(2、3日に1回)切るようにしています
同じことで気になったお母さん、爪を切る以外で何かいい対策ありましたら教えてください

A 回答 (2件)

私の子供1歳になったばかりですが、産まれつき親指の爪が外側にそっています。


爪もとても切りにくく、オムツかえの時に足をバタバタさせた時なんか時々私の手に傷がつきます。
それからと言うものヤスリで念入りに削り尖った部分がなくなるまで徹底してます。後子供がアトピーということもあり、よく自分で膝の裏を上手に掻くのですが、爪が尖っているとすぐ血がでてしまいますので、夜眠るときは夏用タイツを履かせています。そして普段はなるべく靴下を履かせています。でも靴下って遊ぶ時には滑るので気をつけないといけないのですが・・・
でも成長と共に以前より、そりが浅くなってきているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答をありがとうございます
赤ちゃんの爪をヤスリで丁寧にするのって大変なことですよね
やってみます
成長と共に浅くなってきているとのことでほっとしました
今だけなのですね 安心しました

お礼日時:2002/08/12 09:07

うちの子もそうでした。

よちよちあるきまで、親指にはいつも絆創膏(サージカルテープ)を巻いてやっていました。今、4歳ですが、赤ちゃんの頃よりずいぶん爪の曲がり具合が少なくなりました。少なくとも今よりひどくはならないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
テープ巻早速してみました
今よりひどくならないとのことであまり気にしない様にすることにしました

お礼日時:2002/08/12 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!