dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子持の未婚の女性とできちゃった結婚した弟がいます。
結婚して一年半くらいになるのですが、

弟の給料は、家族が5人居ても生活できるだけの給料を貰っていますが、
その女性が子供のご飯等を外食ですませてしまう等金銭感覚がないために
未だに、生活が安定せず金銭的援助を私の両親が行っています。

日常生活においてもその女性は、自分の体調が悪いということを理由に自分の子供の面倒をみず、
弟が仕事から帰ってきたら、自分で晩御飯を作って子供たちに食べさせています。
先日、弟もその生活に限界を感じたようで、離婚すると訴えてきました。
しかし、女性側の両親より子供のために離婚を思いとどまれと訴えられ、
離婚する事をやめてしまいました。
今は、前向きに生活をやり直すように気持ちが向いているのですが、
疲れ果てた弟の顔と両親の悲しそうな顔をみて、
私は、弟は離婚して自分の子供を引き取って生活するという形をとった方が、
血のつながっていない子供にはかわいそうですが、
子供と弟のためになると思っています。
今子供達の為にと、前向きに結婚生活を送ることを考えている弟を
離婚するように説得するにはどうすればよいでしょうか?

A 回答 (6件)

弟さんの人生ですので、最終決断をしながら生きていくのは、弟さん自身です。



ご兄弟としてのあなたのお気持ちは、よく理解できますし、口をついて言いたくなることはたくさんあると思います。

ただ、弟さん自身の責任において、その女性を結婚相手に選び、連れ子を受け入れ、自分の子供を作ったのです。全ては、弟さん自身の決断です。相手の女性も文面からは、非常識だということはよく分かりますが、選んだのは弟さんなのです。弟さんが、全ての責任を取るしかないですね。

弟さんのためにも、弟さんのお嫁さんのためにも、唯一できることは、ご両親が援助を一切しないということです。甘やかしては絶対にいけません。弟さんと弟さんのお嫁さんが、二人できちんと筋を通し、ご両親に感謝の気持ちを伝え、ご両親にもきちんと接しているのであれば、まだ、検討する価値はありますが、そのようなお嫁さんでもないようなので、絶対に甘やかしてはいけないと思いますよ。

ご両親も息子さんのために援助されていることだとは思いますが、親としてしなくてはいけないことは、弟さん夫婦をもっと自立させることです。

心配されなくとも、おそらくそのうち離婚することになるのではないかと思いますよ^^弟さん一人で全てを背負って、これからの長い人生を歩んでいくことには限界が来るでしょう。少なくとも、一度離婚を考えられたようですし。

今は、心配でしょうが、見守り、アドバイス程度のことしか兄弟としてはしてあげられないと思います。
    • good
    • 0

弟さんは未成年者ですか?


それとも貴女が強制的に結婚させたんですか?
じゃないなら他人がガタガタ言う必要なし
自分のことは自分で解決するのが一番です

>家族が5人居ても生活できるだけの給料を貰っていますが
金有るなら弁護士に相談しろと言ってあげましょう

>血のつながっていない子供にはかわいそうですが、子供と弟のためになると思っています
それを思うのは自由だがその選択が誤っていたとなった場合
どのように落とし前つけるんですか?

>前向きに結婚生活を送ることを考えている弟を離婚するように説得
何故説得する必要あるんですか?
子供の母となる為に弟さんと結婚でもします?
(法的には出来ないが・・・)

逆に置き換えたらどう思うんでしょう?
身内に色々干渉されたいんですかね

私から見たら、単なるウザイ小姑にしか感じません
    • good
    • 1

こんばんは。

回答失礼します。

兄弟が介入することじゃないのでは。
ここでうまく離婚に導いても、また繰り返すかもしれませんよ。
自分で離婚まで持って行くべきでしょう。

ハシが持てない人間のために、食べ物を口まで持っていってやるんですか?おせっかいですよね。それじゃいつまで経ってもハシの持ち方を覚えることは出来ません。

あと、離婚は配偶者間の都合を最優先にされるべきだと思います。
子供と結婚したんじゃないんだから。
子供、子供、と言いますが、子供ばかり慮って自分が立脚しないのでは自分も子供も共倒れです。


相手の連れ子を面倒見ようなんて考えないほうがいいですよ。
あとあと絶対揉めると思います。よほど情が移ったなら別ですが。
子供本人も実母のほうがいいと思います。

進学の折にいくらか面倒を見る、、ぐらいがいいと思います。

ともかく兄弟の離婚に首突っ込むなんてやめたほうがいいですよ。

以上です。
    • good
    • 0

弟さんから離婚を切り出され奥さんは少し変わったのでしょうか? 子供のために離婚をとどまってほしいより、子供のために離婚をしたほうがいい時もありますからね。

    • good
    • 0

一番の被害者はお子さんです。


弟さんも子持ちの未婚女性と子供が出来たからと結婚して
そこまではいいとして、金銭感覚がないとか、子供の面どうを
体調が悪いとみないとかで即離婚だなんて、、、
責任が無さ過ぎです。あなたは弟さんだから客観的に
見ることが出来ないとは思いますが、すべて当人同士の
責任なのです。
ご両親も心配でしょうが、援助はやめてもらいましょう。
これ以上、かわいそうだからと言って弟さんをあまやかす
のはやめてください。大人になれません。お子さんが可愛そうです。
弟さんの責任と愛で奥さんを一人前にしてあげるよう、アドバイス
してください。それが子供に子供を作ってしまった弟さんの責任です。
    • good
    • 0

まだ、口を出す段階ではないと思います。


弟さんが説得されたとはいえ、自らの意思で結婚生活を立て直そうとしているのですから、しばらくは見守ってあげるのがいいと思います。

ただ、ご両親からの援助は見送られてはいかがでしょう?
家計は奥さんに金銭感覚が欠如していても、弟さんが管理すればいいのではないでしょうか。
そのお手伝いやアドバイスを積極的にしてみるのがいいと思います。

体の具合が悪いのは仕方がない事。
金銭感覚も訓練次第。
別れさすのは最後の手段だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!