プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前からスパイウェアの話を色々聞きますが、自分のPCをSpybotなどで
検索してもスパイウェアは見つかりません。
昔ウィルスなどはメールを表示させるだけで感染するなどと聞いたことも
ありますし、未だにウィルス・スパイウェアなどの感染経路が
良く分かりません。
例えばブラウザで色々なサイトに飛んでいる途中に簡単にかかって
しまうものなんでしょうか?
それともブラウザなどで飛んでいても、ボタンがついたポップアップみたいなものが表示されて、それをクリックした際にインストールされて
しまうものなんでしょうか?
例などをあげて色々教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

感染経路は色々考慮出来る。


もちろんメールを開いた時に進入する事も有り、疑わしいファイルをダウンロードして開いたり、インストールした場合も有りえる。
ネットサーフィン(特にアダルトサイト)してても感染するし、ファイル共有ソフトでも可能性はある。
参考URL以外では
http://www.k-tanaka.net/spyware/vs_spyware/post. …
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/050 …
http://homepage2.nifty.com/security_hikaku/taisa …
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/08/2 …

処で貴方はSpywareに感染はしていないと安心しているかも知れないが、
Spybotで総てのMalwareを検出出来る訳では無いので安心は禁物です。
Ad-AwareSE or Ad-Aware2007以外にもAnti-SpywareSoftは沢山あるので
数種類Installして置く事が望ましい!
更にSpywareBlasterの様に進入する前に防いでくれるソフトも有る。
因みに私はTrend-MicroのSpybaster2006&SG-AntiSpy,AntiSpy-Pro,
Spyware Doctor,Spybot,AD-Aware2007,Kingsoft AntiSpy,SpywareBlasterを使っている。(現在一部競合の為Uninstallした)

参考URL:http://cowscorpion.com/Outline/secu01_4w.html
    • good
    • 0

うちの関係先ですけど、ルーター直下にサーバーを置いて、そこでフィルタリングしてるので外部感染はありませんが、不特定多数がUSBメモリを差し込んで資料つくりに使うパソコンは油断すると感染しています。


家庭ですと、一時はメールに添付されることが多かったですけど、メーラーをシュリケンにしたら勝手に展開などはしないので安心です。
情報収集のためにやばいサイトも見るので、その後は必ず何か出てきます。
私はウィルスソフトを信用していませんから、ものすごく危ないサイトはワンCD-LinuxかMacで入ります。
高いウィルスソフトだから大丈夫と危なげなサイトに入る方がいますけど、よくもまあと思います。
    • good
    • 0

Spybotがヘボだからではありませんか。


うちのカスペルスキーはウィルスやスパイウェアを数日に1度は検知しますよ。
(ちなみに私はエロサイトなどは見ません)
http://www.just-kaspersky.jp/security/seminar/03 …
http://www.just-kaspersky.jp/security/seminar/06 …

カスペルスキーを入れる前にウィルスセキュリティを使っていたのですが素通りして大量の感染がありました。
最終的に大切なデータをほとんど壊されて泣いた経験から「フリー」や「安物」はセキュリティソフトとして認めないことにしました。
    • good
    • 0

 現在、ネットワークを利用したサイバー犯罪がはびこってます。


 質問のように、ちょっとネットサーフィンであちこち検索していくうちに簡単に引っかかってしまいます。

 対策としては、ウィルス対策ソフトを導入し、セキュリティーレベルを細かく設定しておくとよいでしょう。
 ウィルス対策ソフトでは、設定条件で、ある程度の防止が可能となっております。
 これらのソフトは、常に新しいウィルスパターンが送付されていますので、こまめにアップデートしておくとよいです。
 また、お使いのOSについても、時々、アップデートサイトに接続して常に最新の状況にしておくことで、ある程度危険が回避されます。

 ネットワークの危険性や対策方法など、初めての子供から、ネットワークプロバイダーやSEまで、すべてのネットワーク利用者に情報を提供しているわかりやすいサイトを警察庁のサイバーポリスが設置していますので、これも参考にしてください。
 ウィルス関係の最新情報やネットワーク犯罪の手口や対策方法を紹介しています。

http://www.cyberpolice.go.jp/

ぜひこのサイトを訪ねてみてください。

参考URL:http://www.cyberpolice.go.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!