dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後5ヶ月の子猫を飼っているのですが、一向に魚・肉系と食べようとしません。
未だに母親のおっぱいが主食になっています。

ご飯をあげても臭いは嗅ぐものの、口にしようとはしないので、
随分と痩せてしまいましたがこのままでも大丈夫なものなのでしょうか?
また、他になにかご飯になるようなものがあれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

5か月と言いますともうミルクかけを卒業しカリカリを食べている頃ですよね。


随分と痩せてしまったとの事で心配です。

まずは病院へ行って健康診断してもらい異常がなければ、

病院か量販店 ペットショップに行って針の付いていない注射器を購入して、キトンフードをお湯でふやかしお湯を切ってグチャグチャに潰し、猫ミルクを混ぜお湯でふやかした際のお汁を戻しドロドロ状に初期の離乳食のように仕上げ、注射器に入れ子猫ちゃんの口の横から入れていきます。一気に入れると気管に詰まったりしますのでゆっくりと子猫ちゃんに合わせながら流し込むのじゃなくて、舌に置く感じで強制的に与えてみてはどうでしょう?

トリマーとしてショップ勤めの際、離乳が難しい子にはこのようにしていました。

結構カリカリのままの方が食い付きが良かったりする場合もあります。
とりあえず生後ずっとミルク以外を口にしていないのでしたら初期の離乳食で胃を慣らしてからですね。

食べてくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

強制的に与えると、食事が嫌になってしまって逆効果になったり
気道に詰まる恐れもあったのでやらなかったのですが
注射器で舌に置くように与えてみればいいのですね!
早速試してみようと思います。
それでもダメなようならお医者様に診てもらおうと思います。

ご心配ありがとうございました!


また、これでこの質問の回答を締め切ろうと思います。
たくさんのご回答、本当に参考になりました。
皆様ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/22 22:26

猫が魚や肉が好きだというのは人間の方の勝手な思いこみです。


子猫の時に野菜をやると魚より野菜が好きな猫になるそうですよ。

以前、私の家に通っていた猫の話なのですがその猫のそばで私がものを食べていると物欲しそうの顔で私の顔を見上げていました。
たぶん私のことを親だと思っていたんでしょう。
親猫が食事している時に一緒にそばにいさせるようにしてみてはどうでしょう?
最初はうまくいかないかもしれませんが、お母さんが一生懸命食べている姿を見ている内に自分も食べてみようという気持ちになるかもしれませんよ。
猫はけっこう頑固なところがあるので一度や二度の失敗にめげずにがんばってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

猫の主食が日本では魚だということと、野菜の中には毒を持っているのも
あるということで、今まで魚系を中心にあれこれ試してみました。

母猫が食事をしているところはもう何ヶ月も前からずっと見ているので
この子が魚肉系を食べないのはなにか理由があるのだろうと思います。

今度猫が食べても大丈夫な野菜なども試してみようと思います。
応援ありがとうございます!

お礼日時:2007/08/22 22:17

> 魚の臭いなのかはわかりませんが、嗅いでから顔を背けるので


> 臭いが原因なのかな、と思っています。

匂いで食べたい物かどうか判断しているのではないでしょうか。
うちでは、大好きだったネコ缶も、ある日突然食べなくなり、
新しく開けても、匂ってからプイっとします。繰り返していると、
見ただけでプイっとします。

お母さんがご飯を食べているところを仔猫は見ているでしょうか?
大体、仔猫はお母さんの真似をしたがりますけど。

他の方も書かれていますが、医者に見せる段階かもしれませんね。

うちのケースですが、一番の好物は、乾物の貝柱です。そのまま
やると拙いので、私が良く噛んで、ふやかして、味が薄くなって
やります。二番が同じく乾物のスルメです。スルメは生でなけれ
ばそれほど危険では無いようです。三番が人間用のビーフジャー
キーです。全て、味が薄くなってやっていますが、気が狂ったよ
うに喜びます。

次に好きなグループは猫用のおやつ類ですね。かつおの生節、
カニカマ系、そしてかつおけづり節です。

離乳食用の缶詰というのもたしかどこかで見ましたよ。私は用が
無かったので、はっきり記憶していませんが。

うちは、親のご飯を40~50日で食べ始め、親を押しのけて食べて
いましたが、その上、6ヶ月まで親のお乳を飲んでいました。
仔猫の豪傑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただいて本当にありがとうございます!

母猫が食事しているところにはもう何ヶ月前からも横にいるのですが
(というか食事時には必ず寄ってくる)真似しようと臭いを嗅ぐも
顔を背けて横でじっとしています。

なるほど、スルメは生でなければ少量なら危険は少ないのですね!
よくスルメを食べている時には寄ってくるのですが
猫には良くないものだと思い与えていませんでしたが
今度少しだけ試してみようかと思います。

他のアドバイスしてくださったものも試してみて、
それでもダメだと判断したらお医者様に診せようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/22 22:10

猫缶のマグロや鰹系を口にしないと云う事ですか?


ピルチャード(いわし)や鯵の猫缶も食べないのでしょうか?
肉系とはササミなどですかね~?
ではDRYFOODは食べさせた事はありますか?なければTRYしてね
普通の猫ならば有り得ない事ですが母乳しか飲まない様になったのは何か原因が有ると思う(例えば以前猫缶を食べて吐いた!とか下痢したとか)
身体が衰弱していて食べれないなら動物病院でビタミン剤の注射を撃ってもらうと少し元気になり食欲も増進する。
ストレスを感じて食欲不振になっている可能性もあるので、仔猫の身の回りの生活環境を改善してみては如何でしょう!
因みに私は4匹に成猫と2匹の仔猫を飼っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大体お店に売っているような猫缶や、カリカリ・おやつ系は
殆ど与えてみたのですが、やはり口にしようとはしてくれません。

元気に家中を走り回ってはいるので、衰弱とまでは行っていない
と思いますが、随分とやせてしまっていたので心配していました。
zabel_metalさんの言うとおりストレスを感じているのかもしれません。
家族で話し合って、生活環境を改善してみようと思います。

お礼日時:2007/08/22 22:01

> 他のHPなどで調べて、離乳食も毎日作ってはいるのですが


> 少しでもお魚の臭いが残っているせいかやはり食べてくれません;

困りましたね。

先ほど書き忘れたのですが、牛乳は駄目です。殆どのネコが飲めま
せん。
魚の匂いのせいと確定出来ているのでしょうか?

良かったら、どのような離乳食を作られているか書いていただけま
せんか、それらを前提にしないと、回答もいいものが出ないと思い
ます。

この回答への補足

質問内容に不備があったようで申し訳ないです。

離乳食は、猫用ミルクに子猫用のカリカリを浸したものにしています。
魚の臭いなのかはわかりませんが、嗅いでから顔を背けるので
臭いが原因なのかな、と思っています。
ただ、試しに何度かチキンのみの餌も与えてみたのですが
やはり食べようとしなかったので魚の臭いではないかもしれません。

ミルクだけなら少量ですが飲んでくれています。
また、お水も飲めるようです。

一応思いつく限りのことを書いてみたのですが、
まだ不備があったらすみません;

補足日時:2007/08/21 22:37
    • good
    • 0

母親のおっぱい出てますか?


もうそろそろ、出なくなると思います。

猫用ミルク、子猫用哺乳瓶を飲ませてあげて
猫用の離乳食も与えながら少しづつ離乳させて下さい。
もし、ミルクを飲まないようなら、獣医に診せて下さい。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

まだおっぱいが立っているので、少量ですが出ています;
取りあえず猫用ミルクで頑張ってみて、
ダメなようなら病院に行こうと思います。

ご心配までありがとうございます;

お礼日時:2007/08/21 22:35

ちょっと遅いですね。



離乳食を作ってみましょう。ペットショップに猫用粉ミルクがある
のでそれを作り、カリカリをミルクで浸して柔らかくなってやって
みたら如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。

他のHPなどで調べて、離乳食も毎日作ってはいるのですが
少しでもお魚の臭いが残っているせいかやはり食べてくれません;

やはりめげずに毎日作って食べてくれるのを待つしかないでしょうか・・・

お礼日時:2007/08/21 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!