dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の際の私の弟の服装なんですが、私はてっきり礼服を購入して着るものだと思っていました。
弟に聞くと、成人式に来たスーツを着ると言うのです。(現在大学生で就職活動真っ最中の為他にもリクルートスーツはいっぱいあるそうです。)
新婦の弟が礼服を着ないのは変じゃないですか?
私の実家は田舎で未だに、女性は血縁関係の濃い人は結婚式は着物と言うのが根強く残っていて出席する伯母(叔母)さんは皆さん着物を着られます。
弟とおばを比べれば弟と言うともっと血の濃いのに礼服を着なくてもいいのでしょうか?

結婚式・披露宴は少人数(田舎の規模で考えた場合)で行う予定で40名ほどです。
それでも、彼氏側は職場関係も招待しているし、両家の家族・親戚、両方の友人等出席してくれる事になっています。
来賓の方達に身内の失礼はないようにしたいと思っています。

新婦弟の結婚式はスーツで出席はありなんでしょうか?

A 回答 (5件)

この度はご結婚おめでとうございます。


末永くお幸せに☆

さて、弟さん(ご兄弟)の服装ですが、やはり礼装です。
リクルートスーツなんて、一般参列者(それも若い独身)位では?(;´∀`A ```
略式(場に不釣合いになる場合)というのであれば話は別ですが、ご両親(媒酌人など)が正礼装で出席するお式であれば、
通常通り(ご兄弟なら未婚/既婚に関わらず「準礼装」)ですね。

ましてや、結婚されるご本人が「おかしい」と思っているのであれば、それは強く仰った方が宜しいですよ!
結局恥をかくのは(当人を)呼んだ本人(質問者様)ですから。

ご存知とは思いますが、
 新郎新婦 正礼装(第1礼装)
 両親  正礼装
 媒酌人 正礼装
 祖父母 正礼装
   ※ご両親、祖父母、媒酌人は格を揃える
 兄弟/姉妹 準礼装
 叔父・叔母 準礼装
 参列者 略礼装~準礼装(独身女性の振袖は可) ※着物の場合は格に関わらず紋入りである事

 ※男性の礼装(洋装)は
 http://www.gogo-wedding.com/manners/ready/entry_ …

最近よく「私は○○でしたが大丈夫でしたよ」という回答が増えていると耳にしました。
しかし、それは誰も面と向かって言わないだけで、心の中で(或いは身内同士での井戸端会議的に)非常識と思われています。
(私だって、本人には勿論、新郎新婦にだって言いませんけど・・・内心はドン引きしてますよw)

その結果、前途の通り「アレは誰(新郎新婦のどちらか)のゲスト(又は縁者)だ」という事が広まり、
例えば今回の場合なら、ご主人様のご両親を始めゲスト皆様(恐ろしいのは伯母様+小姑連ですねw)の不評を買って
今後の(特に親戚)付き合いに差し障ったりする場合もあります。

ここは一つ、弟さんが金銭的に辛いのであれば質問者様(又はご両親にお願いして)支払いにて、レンタルでも良いので準礼装にて参列頂く事を強くお勧めします。
※何度も言いますが、略式(レストランでの会食のみ等)なら、ブラックスーツ程度でも良いとは思いますけど。

参考URL:http://www.amy-3.com/kekkon/wear00126.html
    • good
    • 0

他の皆さんが書かれている通り、最近は兄弟でも独身で若い場合は礼服を着ない方が増えましたね。



でも田舎の場合はうるさい親戚(失礼)が一人はいる可能性が高いかもしれませんね。
それがご主人側の親戚だとちょっと肩身が狭いかもしれません。

弟さんは就職活動中とのこと、社会人になると急に礼服が必要になるということも少なくありません。

「なし」と言うわけではないのですが、購入をお勧めしてみてもいいかと思いますよ。

ご不幸があったとき礼服を用意するより慌てなくていいですしね。
    • good
    • 0

最近では礼服にこだわらない式が多いので、スーツでも構わないとは思いますが、


周りの出席者が正礼装ばかりならば少し考えたほうが良いかもしれません。
(親族の方が留袖・振袖を着てくるのであれば女性にとっての正礼装です。)
来賓の方に失礼のない、というのであれば(まだ学生なので)タキシード・フロックコートまで行かなくとも
ブラックスーツ(フォーマルスーツと言われるやつです)に白かシルバーのタイくらいは着た方が良いと思います。
立て衿シャツやアスコットタイを加えるとさらに良くなります。

(こうは言いましたが・・)
出席者の年齢層や地域にもよるので一概には言えませんが、日本には元々ドレスコードという
概念に馴染みが薄いので質問者様が気になさる程、他の方は気にしてないかもしれませんよ。
    • good
    • 0

スーツおかしくないですよー。

私が今まで出席した結婚式で若い方(親族でも)で礼服着て白のネクタイの方の方が見かけないくらいだと思います。
年齢が30代以上ならみたことはありますが。
私の結婚式の時は、チャペル式っていうこともあるかもしれないですが、母側の姉妹(おばさんたち)も着物ではなかったです。
    • good
    • 0

新婦の弟であっても、未婚(しかも学生)なら


スーツが圧倒的に多いですよ。
ただ地域によるのかもしれませんので
プランナーの方に聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!