プロが教えるわが家の防犯対策術!

父、母とも医師で、母方の祖父の病院を両親は継いでやってます。
僕は、三代目になるのですが、同じ診療科目でやるのが、一般的に普通なのでしょうか?

メリットとして、どういうことがあげられますか?
(別の診療科を診ても、建物、土地はあるので、同じですよね)

A 回答 (2件)

同じ診療科目でやるのが普通と考える人が多いと思います。


ということは、もしあなたが現在医学部に通っているのなら、ご両親が診療を行っている地域の住民の多くも同様に思っている(場合によっては期待している)のではないかと思います。
地域住民の皆さんは医療機関にとって最も大切にすべきお客様ですから、その期待に応えることは大きなメリットです。お父さんやお母さんを慕って通院していた患者さんが、あなたが引き継ぐ際に「大先生の息子さんor娘さんだったら・・」と言ってあなたの患者さんになってくれれば、これほど有難く嬉しいことはありません。後を任せる立場のご両親もきっと喜ぶでしょう。こうした点で新規開業の医師と比べ、スタートラインから集客についてアドバンテージを得られる可能性は高いと思います。
質問では「病院」と記載してありますが、複数科を有する病院を経営されているのであれば、「これまで内科医のお父さんが院長だったが、ご子息は整形外科医として院長職を継いだ」等というのもアリだと思います。これはそれほど違和感を感じません。ところが単科病院の場合、規模によっては例えば精神科の単科病院にあなたが内科医として入職し院長職を継ぐ事はアリかも知れませんが、客観的に見るとやはりメインの科の医師として継ぐほうが「より自然」かと思います。
単科のクリニックであっても、診療科目は異なっていたとしても、扱う分野が重なっているようであればもう少し柔軟に考えても良いかもしれません。例えば内科の中で専門分野が違うだけであれば、一般内科を診療できるという点でオーバーラップしているので、あなたの努力次第で通院している患者さんを路頭に迷わせることなく引き継ぐことができると思います。他にも、ご両親は消化器内科であなたは消化器外科という場合、外来業務や内視鏡検査等はオーバーラップしているので、今ある機材を使って業務を引き継ぐことは可能であると思うし、ひょっとしたら痔の日帰り手術など新しい特色を加えて診療が出来るかも知れません。
ところがご両親が皮膚科医で、あなたは麻酔科医で建物だけ引き継いでそこでペインクリニックを開きたいと言ったりすると、あまりにオーバーラップする部分が少なすぎて、通院している患者さんも路頭に迷うだろうし、ご両親が積み上げた財産を無駄にして設備投資や機材の購入等にお金を費やさねばならなくなるでしょうから、継ぐことに意味を見出せません。
継ぐつもりがあるのであれば、全く同じでないにしても、できればご両親の仕事に近い科を選択することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはじめに、『病院』と書きましたが、入院施設なしの診療所です。(紛らわしくて、ごめんなさい。)

回答ありがとうございました。そして、返信が遅くなりまして、ごめんなさい。
>地域住民の皆さんは医療機関にとって最も大切にすべきお客様ですから、その期待に応えることは大きなメリット
地域の方にとっては、やはり何代も同じ診療科であることは安心感があるものですよね。
内科は○○医院、眼科は○○医院、っとそれぞれ行きつけがあるわけですから、僕にとっても患者さんを引き継ぐ事が出来る点メリットですよね
>今ある機材を使って業務を引き継ぐことは可能であると思うし

>あまりにオーバーラップする部分が少なすぎて、通院している患者さんも路頭に迷うだろうし、ご両親が積み上げた財産を無駄にして設備投資や機材の購入等にお金を費やさねばならなくなるでしょうから、継ぐことに意味を見出せません。
医療機材は、財産ですよね。これを軽く考えていましたが1000万くらいはかかるでしょうし、これをためるのは大変だと思います。
継ぐとは、いろんな意味で恵まれているんですね。

>ご両親は消化器内科であなたは消化器外科という場合、外来業務や内視鏡検査等はオーバーラップしているので、今ある機材を使って業務を引き継ぐことは可能であると思うし、ひょっとしたら痔の日帰り手術など新しい特色を加えて診療が出来るかも知れません。

今あるもの、出来ることをまず引き継ぎ、それから出来ることを増やしていくことが可能なら、親よりももっと上を見れる気がしました。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 23:46

現在ご両親が引き継がれた後、どの位の地位をその地域で作っておられるか?


複数の診療科目を有する病院と単科医院でも又違ってきますので、
一般的に何が普通とは言い切れません。

例えば医院として考えれば、
ご両親が専門にしてこられたものがあって、
ある程度の認知度が浸透していた医院を引き継がれる場合
患者さんもその評判を聞いて遠くから来られている事になります。
そのような場合は、引き続き同じ診療科目で続けて行かれれ
メリットとしては、
質問者さまは、新たな患者さん確保やスタッフの入れ替えなど、
頭を使わずに徐々に新しいカラーを出されれば言い訳です。

もし、質問者さまが引き継がれる時、
内科→外科と診療科目を変えられれば、
新たな器械や設備投資が必要になりますし、
スタッフの面でも、患者さん確保の面でも、
新規開業と同じスタンスで取り組まれなければいけないでしょう。

病院・医院と同じ目線で論ずるとすれば
これからの国の政策は、2025年までに開業医の収入を下げ
勤務医の収入を上げる方向で来ている事です。。
又、薬価差益の問題や消費税問題、老人の自己負担分の引き上げ(診療控え)や介護保険問題等など開業医には、厳しい局面が待っています。

診療についての、研鑽と同時に開業医の現実。

ジェネリック薬品の効果と収入経費としての真価。
レセプト請求に関する知識など、勤務医時代には知らないでよかった事柄が開業すれば押し寄せてきます。
同業者は結局はライバルでもありますので、
新規開業の1代目の先生の一番お困りになるのが
忌憚のない意見を相談する人(開業医)が居ないと言う事です。
幸い跡継ぎの開業の場合は(医院・病院に関わらず)、
お父様お母様から現実の医療経営面のレクチャーを充分受けらる訳ですから、これも大きなメリットとして捉えてください。
その上で開業医の海に漕ぎ出される事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはじめに、『病院』と書きましたが、入院施設なしの診療所です。(紛らわしくて、ごめんなさい。)

回答ありがとうございました。そして、返信が遅くなりまして、ごめんなさい。
>現在ご両親が引き継がれた後、どの位の地位をその地域で作っておられるか?
祖父の代から学校医を引き受けています。

>質問者さまは、新たな患者さん確保やスタッフの入れ替えなど、
頭を使わずに徐々に新しいカラーを出されれば言い訳です。

患者さんを引き継げるのはメリットだと思います。他の診療科でやるとすると、患者さんは一から確保する必要があるわけですからね。
まずは、両親が積み上げてきたものを引き継ぎ、それを元にそこから先を見れるというのは面白いかと思ったりしてます。僕にはまだ時間があるので。色々なことを、自由にチャレンジ出来るチャンスが僕にはあるはずです。

>内科→外科と診療科目を変えられれば、
新たな器械や設備投資が必要になりますし、
スタッフの面でも、患者さん確保の面でも、
新規開業と同じスタンスで取り組まれなければいけないでしょう。


医療機材は、軽く見てましたが結構な値段しますよね。これもそのまま使えるのはいいとおもいます。新規開業と同じスタンスですか。。確かに、患者さんも違えば、何もかも違いますからね。新規開業だと、3代目の特権を敢えて放棄するような感じにもなりますよね。そこまで、今の診療科を嫌う理由は見当たらないので

>お父様お母様から現実の医療経営面のレクチャーを充分受けらる訳ですから、これも大きなメリットとして捉えてください
父は医師会で、講師を務めているらしく、診療報酬のいろはについては詳しいはずです。。これも一応メリットですね。
いろいろと教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2007/08/30 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!