dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年購入した既にコピーされている音楽用CD-Rが急に再生できなくなりました。
どうやら一部が壊れているようなのです。それを直すことって無理なのでしょうか?1枚だけでなく3、4枚同じ状況なのであきらめきれません。
本当にショックです。

A 回答 (2件)

 違法コピーのCD-Rなら、答えるだけでもバカらしいから回答が得られないと思います。


 演奏者が自分で録音してそのコピーをあなたが購入したなら問題はありませんが、一般の音楽CDのコピーであれば、著作権法に触れ、刑事罰の対象となるものです。

 CD-Rが読めないのは別の問題です。CD-Rが粗悪なものだった場合、保存状態が良くなければあきらめること。CD-Rの復旧はむりです。
 CD-RのクリーニングCDでレンズのクリーニングをすること。他のCD-Rが読めるのなら読めないCD-Rは持っていても役に立ちません。他のPCで確かめてみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!私の持っているCD-RはCDの販売元が普通のCDの在庫がなくなったためCD-Rにコピーしたものを売っていてそれを私が購入したものなので問題はないと思います。足りない文章ですみません。
保存状態は一枚一枚プラスチックケースに入ったものを重ねて箱の中にしまっていました。ようするに普通のCDと同じ扱いです。(ちなみに普通のCDは聞けます)
CD-Rそのものは1年くらいきちんと聞けたので私の扱い方がまずかったのではないかと思われます。
他のPCではまだ試していません。やってみます。CD-Rのクリーニングについても調べてやってみます。
本当にこんな質問にわざわざお答えくださってありがとうございます。

お礼日時:2002/08/06 19:17

 著作権は、さておいて 通常のCDを10とすると、CD-Rの記録出力は7くらいと云われています。

(CD-RWは2くらい 従って普通のCD-ROMドライブではRWを読むことが出来ないのです。)
 そのため、CDドライブのピックアップレンズに汚れがあった場合、CD-ROMなら問題なくてもCD-Rには影響が出てくることもあり得ます。レンズクリーナーで、回復するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速昨日、兄のPCでも再生できるか確認してみましたが、1曲しか再生できず、途中から壊れていました。やはりよくよく見てみるとCD-Rそのものに細かい傷と膜がはってて、(認めたくなかったのですが)、兄にも「もうあきらめな」と言われて泣く泣くあきらめることにしました。
けれど販売元ではまた新しく同じ内容のものを今度はCD-RではなくCDとして販売していたのでそちらを買う事にしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/07 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!