プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たとえばA社がB社から情報を収集したとします。このときB社は、「情報の収集元」でしょうか「情報の収集先」でしょうか??
情報のフローで考えると「元」である気もしますし、収集という行為の「先」である気もします。どちらが正しい日本語でしょうか??

A 回答 (4件)

A社の記録は「B社は情報の収集先」


となりますネ。
「収集」という単語のために分りにくくなってしまうような気がします。
B社は情報の入手先であると考えればよいのではないでしょうか?
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

どちらも間違いではないでしょう。



収集元は人間ではなく市役所や会社など、人より場所を意識した表現、収集先は
相手のことを指すので場所よりも人に重点をおいた表現かと思います。しかし、実際に使用する人がそこまで意識して使っているとは思えません。
    • good
    • 0

筆者は#2さんとほぼ同意見になりそうです.



「情報の収集元」=「情報の収集源」は正しい感じがします. 一方,「情報の収集先」も, 正しいけれどニュアンスが違うのでは?

質問者さんがおっしゃることの繰り返しになるかも知れませんが,前者は「起点,源」が強調されていて,一方後者は,目が(対象に)向かっていて,「取材の目的地,到着点」という感じがしますが,割と冷静に客観的に述べている感じがします.だからそういう使い方なら#1さんがおっしゃるように「情報の収集先」がよさそうです.

必ずしも有用でないものだとどうなんでしょうね.(例が悪かったらすいません.)
「ゴミの収集先」は使う気もしますが,(何箇所もあって良い.)
「ゴミの収集元」や「ゴミの収集源」はゴミ屋さん,リサイクル業者さんとかの立場でないとあまりしっくりこない気もするし,1箇所に限定されないとちょっと不自然な気がします.たくさんある中で「特定のゴミの収集元がどこそこ」ならいい感じですが.
質問者さんはどうお考えになるでしょうか.

駄文ですいません.
    • good
    • 0

#1氏の『A社の記録は「B社は情報の収集先」』が普通の考え方でしょう。



集めた情報をプールして置く所が「情報の収集元」であって、情報を採られた方は「情報の収集先」と考えるのが妥当かと思います。


*B社がもし承知の上なら「情報の提供元」と云う表現になるでしょう。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!