dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEB制作用にPCの購入を考えています
(個人事業主でWEB制作をしています)
メーカーはdellがいいかなと考えて以下の構成を出してみました。
使用するソフトは
フォトショップCS2、イラストレーターCS2、ファイヤーワークス8
フラッシュ8、ドリームウィーバー8が中心です。
PC購入の予算は25万前後(変更可能)です。
これくらいの予算で出来るだけ快適に仕事がしたいのですが
以下の構成のここをこうした方が良いと言うご意見をお聞かせください。
(※グラフィックカードの性能がどの程度必要かもお願いします)

もちろん他の機種やモニタだけは他社がいいなどの意見も大歓迎です。
WEB制作でお使いのPCの構成なども聞かせていただけるとうれしいです。
現在所有のPCが不調で買い替えに迫られ困っています。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

【Dell Precision 390 ワークステーション ベーシック構成パッケージ】
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.a …

OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E4300 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) 編集
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ (667MHz, ECC) 編集
光学ドライブ 【デル推奨】DVD+/-RWドライブ(XP用) 編集
ビデオコントローラ NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 285 128MB DDR (VESA DMS-59ポート, DVI-DVIx2変換ケーブル、DVI-VGAx2変換ケーブル付) 編集
デル製/他社製モニタ デル デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP-HC HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック) PCリサイクルマーク付

A 回答 (8件)

ANo.7のcxzaq61です。



先程はすみませんでした。
yukito21さんの質問部分だけしか見てなくて
書き込んでしまいました。

ANo.5のhororo07さんへの
"回答へのお礼"の欄に
 デル デジタルハイエンドシリーズ
  2407WFP-HC HAS 24インチワイド
  TFT液晶モニタ 65,800円
とあったので、もうすでにご存知だったのですね。m(__)m

自分は、CADで使用する為、できる限り大画面にしたいと思い
24インチワイド以上を検討中です。
自分もANo.6のsengo50nenさん参考URLから
  IIYAMA ProLite B2403WS PLB2403WS-W1
  IIYAMA ProLite L260W-B0X
なども候補にいれました。

参考URL:http://kakaku.com/itemlist/I0085008508P101/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をいただきましてありがとうございます
IIYAMA社製のモニタは評判が良いのですね
cxzaq61さんの選択されたモニタも魅力的ですね!

お礼日時:2007/09/04 08:06

yukito21さんへ



自分も同じ構成(OSからモニタまで全部)でPCの購入を考えています。
(個人事業主でCAD用)

質問に対する回答ではないので申しわけないのすが、構成変更の画面で
"デル製/他社製モニタ"
 デル デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP-HC HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ
 (ブラック) PCリサイクルマーク付 [+ 92,400円]
と追加金額が表記(自分が構成変更で見積中)されているので
自分は上記デル製モニタ(2407WFP-HC HAS)はモニタ単体

http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …

で購入しようと考えています。(カスタマイズなしで\65,800-)

PS:自分が構成変更で見積中(2007-09-03-22:55)のことなので
その後、変更になっていた場合は m(__)m

参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ参考意見ありがとうござます
個人事業主でCADをなされているんですね
お互いに頑張りましょう!
cxzaq61さんは24インチのハイエンドモニタを選ばれたのですね

​ANo.6のsengo50nenさんに教えていただいたリンクから
モニタを色々と見ているのですが悩みますね
1680x1050(WSXGA+) の解像度はお手頃の物がありますね
1600×1200との使い勝手の違いが気になります。

お礼日時:2007/09/03 23:59

フォトショップCS2、イラストレーターCS2、ファイヤーワークス8


フラッシュ8、ドリームウィーバー8

上記のソフトはキャッシュやコア数の多いCPUを選択しても速度向上することはありません。
Core2Duoの3.0GHzを搭載したPCをショップブランドで購入するのがお勧めです。
Core2Duoの3.0GHzは1.80GHzのCore2Duoの、3.0/1.8倍の性能が有ります。

グラフィックカードはメインメモリとGRAMを共用するオンボードでなければ何でもかまいません。上記のソフトはQuadroやハイエンドのゲーム用ボードで動かしても高速化しません。

液晶についてはUXGA二画面のほうが扱いやすいです。XGAからだと17型SXGAでも相当広く感じます。まずはUXGA一台で、それを不足に感じてからもう一台追加でいいと思います。
24は机の大きさにもよりますが、目の前に置くにはちょっと大きすぎるような....
XPPRO,3.0GHzCore2Duo,2GBRAM,オンボードでないローエンドグラフィックでディスプレイのDVI差込口が二つあるもの
をBTO購入で約14~15万前後です。

液晶モニタ・液晶ディスプレイはこちらを参考に
http://kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm

この回答への補足

具体的で丁寧な回答をありがとうございます

上記ソフト使用でのCPUの選び方、グラフィックカードの考え方、
非常に役に立ちました。

机は中古オフィス家具でオカムラ L型デスク(W:1800 D:1200-750)
を購入しましたので余裕はあります。
モニタの解像度は以下のように表すんですね、勉強させていただきました。ディプレイはUXGAを選択しよう用と思います。

UXGAは1600×1200ピクセル
SXGAは1280×1024ピクセル
XGAは1024×768ピクセル

>XPPRO,3.0GHzCore2Duo,2GBRAM,オンボードでないローエンドグラフィックでディスプレイのDVI差込口が二つあるものをBTO購入で約14~15万前後です。

具体例まで出していただきましてありがとうございます
大変参考になりました。

大変恐縮なのですがもしご覧いただけましたらもう1つ教えてください。
メモリのデュアルチャネルは上記のソフトの場合意味のあるものでしょうか?

補足日時:2007/09/03 22:33
    • good
    • 0

ここはひとつマルチモニター環境も候補に入れてください。

お仕事の内容からすると幾つかの画面を開いて作業する事が多いと思います。

モニターが複数台あると、作業効率が大幅に向上します。15が一台ありますので、19インチの物を何台か追加するのが、コストパフォーマンスが高いと思います。

当方も現在19x3で作業していますが、幾ら大画面でもシングルには戻れません。特に編集作業では、倍くらい能率が違うといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に貴重なご意見ありがとうございます。
性能もあると思いますが単純計算をしてみると
3,200円しか変わらりませんでした。
作業領域面積で考えると19インチ×3が圧倒的に有利ですね

デル SE198WFP 19インチワイド TFT液晶モニタ 23,000円×3=69,000円

デル デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP-HC HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ 65,800円

お礼日時:2007/09/03 21:18

せっかくでしたらCPUをインテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6320 にしておいた方が良いと思います。

キャッシュメモリが倍なので、今後画像データを扱うときに余裕があります。
CPUはそう簡単に変えられないですから。

しばらく前にCPUがE6300で同じレベルの構成のものを売りましたが、かなり評価は良いです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
構成変更の画面で以下のような候補が出たのですが
この「4MB L2 キャッシュ」が重要なのですね。
2MBのE4300 E6400を除き予算が許す範囲で高性能にしたいと思います。


クアッドコア インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー QX6700 (8MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1066MHz FSB) [+ 155,400円]

インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー X6800 (4MB L2 キャッシュ、2.93GHz、1066MHz FSB) [+ 155,400円]

インテル(R) Core(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 (2x4MB L2 キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB) [+ 81,900円]

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6700 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1066MHz FSB) [+ 50,400円]

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6600 (4MB L2 キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB) [+ 34,650円]

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6420 (4MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB) [+ 24,150円]

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB) Energy Star4.0 [+ 29,400円]

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6320 (4MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB) [+ 13,650円]

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E4300 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) [構成に含まれる]

補足日時:2007/09/03 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
gatt_mkさんのおかげで色々と勉強する事ができました
今回は本当にありがとうございました

お礼日時:2007/09/04 08:08

>現在所有のPCが不調で買い替えに迫られ困っています。



現在のPCのスペックをまずお書きください。その上で、不満点を書き出していただけると、お答えがしやすいと思います。(不調点ではなく不満点です。)

たとえば、編集に15インチだと画面が狭いとか、○○ソフトのXX処理が遅くて困るとかです。

この回答への補足

sonyのバイオHS PCV-HS80BT5という機種です

製品名 PCV-HS80BT5
CPU Pentium 4-2AGHz
チップセット Intel 845GL
メモリ(最大) PC2100 DDR SDRAM 256MB(768MBに変更済)
ビデオチップ Intel 845GL内蔵
付属モニタ 15型ペンタブレット(XGA表示)
OS Windows XP Home Edition

モニタがペンタブレットになっているので
簡単なイラスト作成の際に重宝していました。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/spe …

不調というのはPC本体の事なのですが
性能の面での不満は、ご指摘のとおり画面が狭いことと
ブラウザ、ドリームウィーバ、ファイヤーワークス、
エディタソフトなど
複数のソフトを立ちあげているとそれぞれの動作が緩慢に
なってくるところです。
(図形・画像編集がスローになったり、処理の完了に
時間がかかったりします)

補足日時:2007/09/03 17:08
    • good
    • 0

その構成は全く問題ありません。


非常に良いスペックと思います。

その構成ならWEB制作のみならず、3Dコンピュータグラフィックスや非圧縮HD動画によるVFX制作、高解像度印刷版下制作までも出来てしまいます。
かといって、スペックを落とす必要はありませんよ。
大体において、Windowsやグラフィック関係、CG関係のソフトはバージョンアップするたびにPCの性能を食い尽くす方向に進みますから。

・・・私が仕事で3Dコンピュータグラフィックスや非圧縮HD動画によるVFX制作で使用しているPCよりも性能が良いですね。うらやましいな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の使用例をあげていただくと非常にわかりやすく参考になります。
回答していただきまして本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 17:26

まったく問題ないと思います



>>WEB制作でお使いのPCの構成
ペン4の2G
メモリ1G
ジーフォース7600
17インチディスプレイ
ですが十分動いています
うらやましいスペックです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジーフォース7600のグラフィックカードを入れてらっしゃるところが
ポイントなのでしょうか?
ご使用環境を教えていただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/09/03 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!