dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
以前挙式+披露宴をどうしたらよいか迷っていると
質問させていただきました。
(いまだにどこにするか決められていないのですが)

やはり費用面で厳しいので都民共済を利用する方法を
考えています。
挙式は3月を希望しています。

都民共済でドレスを安く借りられるかと思います。
提携式場の場合、スムーズに行くかなと思っていますが、
持ち込み無料の特に提携ではないレストランなどで挙げた場合、
都民共済を利用してドレスや引き出物を持ち込む場合の手順を
教えていただきたいです。

どのような段取りで手配すればよろしいでしょうか?

また、都民共済の提携店で挙げられた方、
お勧め会場がありましたら教えてください。

会場の中では市ヶ谷の独立型チャペルのあるところか
東陽町のホテルが比較的リーズナブルでよかったですが、
市ヶ谷=チャペルはステキ、披露宴会場は??料理は普通かな?
東陽町=中華が評判と聞いていたが試食して、??と感じました。
会場はワンフロアで親族受けはよさそう、チャペルはきれいだが
小さめかな。
と思っています。
もちろんすべてパーフェクトにはいかないと思いますが、
どちらか選ぶとしたら、どちらがお勧めでしょうか。

わたし的にはチャペル重視+料理なところもあり、市ヶ谷かな?
とも思いますが、会場の雰囲気は東陽町でした
(デザートはおいしかった)。
ウエディングのクチコミサイトなども見ていますが、
皆さんがおっしゃるほど料理がおいしかったと感じないのです。

もしくは六本木にある有名なイタリアンのお店にしようかなとも
思っていますが、ここは上記会場よりやや高くなり、
会場も少々狭い感じです。
(レストランの場合は、本物の教会を検討しているのですが、
費用20万に加え、そこ専門の写真屋さんに頼む関係で10万プラスで
かかってきます)

優柔不断なわたしに都民共済のよい使い方を伝授ください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ドレス3着・新郎2着をレンタルしました。


提携式場ではありません。

挙式会場を最初に明記しているのでそれに合わせて会場へ
発送してもらえます。
(私は長崎での挙式で挙式前日にロケーション撮影をしたので
挙式3日前に会場にドレスが届くようになっていました)
挙式後は式場側が返送してくれていました。

>持ち込み無料の特に提携ではないレストランなどで挙げた場合

ということですが、ドレスの保管場所がきちんと設定されていて
箱から出して吊るしておけることが大事かと思います。
ベールなどもしわを取らなくてはなりませんからね。
私は保管料が1カップル(何着でも)5万円でしたが
届き次第、箱から全部だしてハンガーにかけてしわなどを
伸ばす作業をしていると聞きました。

都民共済側よりレストランなどの会場側のドレスが
届いたあとの手順を確認されるほうがいいかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ
ご回答ありがとうございます。

つるす作業があるのはきいたことがあります。
持ち込み料を取るほうがちゃんとやってくれそうですね。

ロケーション撮影用に前日に着て、翌日お式を挙げられたのですね☆

試着予約を取ってからの流れがわかれば教えてください。
どうも心配性で気になってしまって落ち着きません><。

会場側にも届いてから返却する流れを確認したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!